忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  日常
[229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239

エアコン入れました 

昨日より気温は低いという予報だったのに、湿度が高くて、不快指数は昨日以上でした。
ので、今、エアコンついてます。
いや~、快適だわ。
まだ6月に入ったばっかりなのに。
今年の夏は暑くなるんですかね。
PR

30分消費 

姉にメールを出さなくちゃならないことがありまして。
いつもはPCのメールを利用していたんですが、なぜか送れませんで。
仕方なしに姉のスマホのGメールに送ろうとしたんですが、内容をほんの3行打ち込むだけで30分消費しましたとさ。
あ゛ーーーー。スマホの文字、打ち込み辛い~~~っ。
若者がなんであんなにスラスラと打ち込んでいるのか、理解できない~っ。
でも、持ち歩けるモバイルには慣れないと、これから生きていけない気もするし。
面倒なことが面倒ではないと思えないといけないのかしらん。
あ、いや、きっとスマホに慣れている人はPCのキーボードの配列は理解できないだろうしね。
慣れると早いんだぞ、この配列。えっへん。

御開帳まで延期だってさ 

信州長野の善光寺の御開帳が来年春から再来年に延期されるって。
コロナの影響で。
なんとも色々なものを巻き込むものです、コロナウィルス。
そういえば地元のお祭りも中止したものな。
神事といえども、あ、お寺だから神事って言わないか、神仏のことでも、簡単に中止や延期させちゃうんだものな。
やっぱり、人と人とが触れ合って神仏のことも出来上がっているのだから、コロナに感染しない心掛けが三密回避となれば、神仏の行事が変更されるのは致し方ないワケで。
なんだか複雑です。

とっちらかっている 

今日はなんだか脳みそがとっ散らかってまして。
夕食を作るのにはかなり段取りよくしなければ明日のスープも同時に作るのは大変で、けっこう頭の中でああやって、こうやって、その間にこれやって、と段取りを考えるんですよ。
今日もちゃんと献立と段取り考えていたはずなのに、どっかで何かが掛け違って、次々と何していいんだかわからない状態になりまして。
ご飯は焦げるしさ、ソースはしょっぱくなっちゃうしさ。
ほぼほぼパニックでした。
うーむ、私もまだまだだな。
パニクる段階でもうご飯作るのやめたというくらいのキレ方ができたらいいのにな。
いや、腹減ってるからさ、それはイヤだけどさ。

変わらないわ~ 

緊急事態宣言が解除され、学校が再開されました。
通勤時に高校生が自転車通学するのを見るようになりました。
いや~、4月がようやくやって来たようです。
部活の恰好をした中学生も見るし。
普通の風景なんだけどね。
で、我が家なんですが、どっちの仕事ももう少し暇になるかと思いきや、コロナ前と変わりません。
そこそこ忙しくて、肉体疲労を感じるこの頃。
梅雨時になると、疲労回復が遅くなるのよね~。
変わらないわ~。
毎日マスクして手洗いもがんばっているけど。
人間の生活、そう簡単に変われないわ~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]