忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  日常
[393]  [394]  [395]  [396]  [397]  [398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403

春の雪 

昨日10度以上の最高気温でもんやりと暖かかったのに、今日は雪です。
まさか積もることもないだろうと思っていたら、午前11時くらいから降り方が強くなり、夕方までに5センチ以上積もりました。
山間部ではもっと積もっているんだろうな。
今日明日はこちらの公立高校の入試なんですがよりにもよってこんなお天気とは、受験生たちが気の毒です。ってか、親、心配だろうなぁ。
春の雪のこと、それほどどっさりとは積もらないだろうし、すぐに消えてしまうんだろうけどね。
今年はホントに寒暖の差が大きすぎますです。
PR

テレビ、恐るべし 

リンゴ酢が売ってません。
とある健康テレビ番組で、朝の寝起きの悪いのは、体を動かさない夜中の糖分の分解にインシュリンがガーっと出てそのために眠りが深くならないのだ(かなりの意訳です)。だから、糖の吸収を緩やかにしなくちゃならなくて、そのためには食前にうすめたリンゴ酢を飲めばいいのだ。というやつを放送したのです。
私的にものすごく症状が合致して、その説明も納得いくものだったので、さっそくリンゴ酢を買おうと思ったら、もう店頭から消えていました。
ありとあらゆるリンゴ酢がないの。
テレビ、恐るべし。
ちょっと高いやつはあったけど、お試しでやってみようと思っている人間に高いリンゴ酢はないでしょ~。
で、似たようなもんだろう、と飲むザクロ酢を買ってみました。
これがうまくてね~。
甘いの。
よく読んだら甘味料が入っているのよ。
糖分の吸収を抑えるために酢を摂取するっちゅうのに、その酢に糖分が入っていたらマズイでしょ~。
でも、せっかく買ったから飲んでます(笑)
ま、いいや。
なんだか健康のためにとか言って、この健康増進月間にいろんなことやりすぎている気がする。どうせてんこ盛りに何かをやったところで長続きしないんだからさ。
とりあえず、ザクロ酢。うまいです(笑)

明日は 

明日は晴れる場所を狙って群馬のほうに滝を見に行ってきます。
もう氷瀑は無理なので、お久しぶりの滝を見に行きたいな。

なーんか体がだるいんだ 

ここ数日、日中の気温差が10度以上になる日が続いて、どうにも体調を維持できないみたいです。
とにかくだるくただるくて仕方ありません。
ああ、健康増進月間だっちゅうのに。
まさか、偏った食生活になっちゃったってか?玉ねぎとしょうがの食べ過ぎで。
そんなこともないとは思うんだけどね。
ああ、だるいよぉ。

高ケルセチン玉ねぎ 

昨日、イオンで買い物をしていたら、高ケルセチン玉ねぎなるものを発見してしまいました。
ようするに玉ねぎの中に含まれる有効成分が濃くなっている玉ねぎで、トマトでいう高リコピントマトと同じようなものでしょう。
すごいな~。そんなことできるんだ。
低糖質バナナ以来の驚きだ。
機能性食品というのは野菜や果物にもあるんだなぁ。
で、私は健康増進月間中でして、毎日玉ねぎスープを薬だと思って飲んでいる身。この高ケルセチン玉ねぎでスープを作ったら、さぞいい結果が出るだろうなぁ、なんて思ってはみたものの、やっぱり高いんだわよ、ほかの玉ねぎよりも。
そうでなくても玉ねぎは前世で親の仇だったに違いないくらいにキライなのに、値段まで高くなったら絶対に買いたくないじゃないのよ。
と、いうことで、無視。
相変わらず安売りの玉ねぎでせっせとスープを作って飲んでますとさ。
ちっとも数字が下がらないけどね~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]