のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
この週末も
やっと週末が来ました。
なんだか、鼻炎なんだか風邪なんだか、鼻の調子が悪いのでマスクをつけて23時間くらい過ごしています。残りの1時間は食事の時間ね。
そのせいか、体調もよろしくなくてね~。
で、毎日病院に行っているので、一日が長くて一週間が早い、んでもって、な~んにもできていない日々が続いています。いつまで続くのか、とにかく終わるまで続くのです。
そんなこんなで、この週末もじいちゃんの病院にばあちゃんと行きます。
病室にいるときだけ、時間が止まっているようです。
奇妙な奇妙な時を過ごしているな、と思います。
なんだか、鼻炎なんだか風邪なんだか、鼻の調子が悪いのでマスクをつけて23時間くらい過ごしています。残りの1時間は食事の時間ね。
そのせいか、体調もよろしくなくてね~。
で、毎日病院に行っているので、一日が長くて一週間が早い、んでもって、な~んにもできていない日々が続いています。いつまで続くのか、とにかく終わるまで続くのです。
そんなこんなで、この週末もじいちゃんの病院にばあちゃんと行きます。
病室にいるときだけ、時間が止まっているようです。
奇妙な奇妙な時を過ごしているな、と思います。
PR
お祓いしてくれ~
私の勤める会社。今年はとにかくあまりいいことがありませんで。
業績うんぬんではなくて、従業員やその家族がよくないことになっているという。
今日は同僚の男の人が階段から落ちてあばら骨にひびが入ったという連絡が。復帰までに2~3週間はかかるとか。
いや、まあ、階段から落ちるというのは、本人の不注意だろうけどさ。その不注意を呼び起こすなにかが会社にあったら、やっぱりお祓いしてくれ~ということになるわよ。
社員が集められて、これ以上休む人が増えたら、本当に立ちゆきいかなくなるので、極力注意するように言われましたとさ。誰一人一日たりと休まれたら困るそうだ。
かく言う私は、じいちゃんのことで、一切残業はお断りしている身ですぅ。
これから年末になるので、ますます忙しくばたばたしそうなんだけど、わが社は乗り切られるのか~?
業績うんぬんではなくて、従業員やその家族がよくないことになっているという。
今日は同僚の男の人が階段から落ちてあばら骨にひびが入ったという連絡が。復帰までに2~3週間はかかるとか。
いや、まあ、階段から落ちるというのは、本人の不注意だろうけどさ。その不注意を呼び起こすなにかが会社にあったら、やっぱりお祓いしてくれ~ということになるわよ。
社員が集められて、これ以上休む人が増えたら、本当に立ちゆきいかなくなるので、極力注意するように言われましたとさ。誰一人一日たりと休まれたら困るそうだ。
かく言う私は、じいちゃんのことで、一切残業はお断りしている身ですぅ。
これから年末になるので、ますます忙しくばたばたしそうなんだけど、わが社は乗り切られるのか~?
真ん中に休日があったので
今週は真ん中に休日があって、姪っ子が来たりしたので、なんだかあっという間でした。
だがしかし、仕事はみっちりあったので、肉体疲労がひどいです。
どうしてこんなに筋肉痛かなぁって、それだけお仕事したのよね。
来週の後半はいよいよ12月だしさ。
今年もラストスパートだわね。
だがしかし、仕事はみっちりあったので、肉体疲労がひどいです。
どうしてこんなに筋肉痛かなぁって、それだけお仕事したのよね。
来週の後半はいよいよ12月だしさ。
今年もラストスパートだわね。
やさしい人ばかり
じいちゃんの病院に毎日ばあちゃんも行っています。齢83歳。自動車で45分ほどの道のりです。それだけで大変だと思います。
が、送ってくれる弟の都合がつかない時は、バスで行くことになります。
バス停まではなんとか弟が連れて行って、バスに乗せるところまで見届けます。
バスだと小一時間かかります。
さらに、バスに乗りつけていない年寄です。それもまた大変なことだと思います。
先日、ちょうど高校生たちの下校の時間とばあちゃんがバスに乗る時間が重なってしまい、バスは満員だったそうです。
弟が立って乗らなければならない状態を心配したのですが、それでもばあちゃんはバスに乗りました。弟の心配をよそに、乗るなり、すぐに、高校生に椅子を譲られたそうです。
さらに、整理券を取ることを知らなかったばあちゃんが、みんな取っているあれは何ですかと高校生に聞くと、あれは整理券だ、ばあちゃんが乗ったのは2番だよ、降りるときそういうといいよ、と教えてくれたそうです。
高校生たちはばあちゃんと同じくらい長い時間バスに乗っていたそうで、自分も座りたいだろうのに、ちゃんとばあちゃんに席を譲ってくれました。本当にありがたいです。
ばあちゃんはやさしい人ばかりだと言います。
こんな話を聞くと、日本はいい国だ、よい若者がたくさんいる、歳をとるのも悪くない、と思えます。
自分も、やさしくなりたいと思います。
が、送ってくれる弟の都合がつかない時は、バスで行くことになります。
バス停まではなんとか弟が連れて行って、バスに乗せるところまで見届けます。
バスだと小一時間かかります。
さらに、バスに乗りつけていない年寄です。それもまた大変なことだと思います。
先日、ちょうど高校生たちの下校の時間とばあちゃんがバスに乗る時間が重なってしまい、バスは満員だったそうです。
弟が立って乗らなければならない状態を心配したのですが、それでもばあちゃんはバスに乗りました。弟の心配をよそに、乗るなり、すぐに、高校生に椅子を譲られたそうです。
さらに、整理券を取ることを知らなかったばあちゃんが、みんな取っているあれは何ですかと高校生に聞くと、あれは整理券だ、ばあちゃんが乗ったのは2番だよ、降りるときそういうといいよ、と教えてくれたそうです。
高校生たちはばあちゃんと同じくらい長い時間バスに乗っていたそうで、自分も座りたいだろうのに、ちゃんとばあちゃんに席を譲ってくれました。本当にありがたいです。
ばあちゃんはやさしい人ばかりだと言います。
こんな話を聞くと、日本はいい国だ、よい若者がたくさんいる、歳をとるのも悪くない、と思えます。
自分も、やさしくなりたいと思います。
姪っ子が来まして
じいちゃんのお見舞いに姪っ子が来まして。姪っ子と言ってもアラサーなんですが。
新幹線駅からじいちゃんの病院まで車で送り迎えしなくちゃならなくてね。それはいいんですが、そいつがめちゃくちゃ乗り物酔いをする子で、運転にものすごく神経を使いました。
私も実は乗り物酔いをするほうで、どういう状況の時にうっとくるかよく知っているので、その状況にならないように細心の注意を払って運転したわけです。
つまり、「急」のつかない運転。
急ブレーキ、急ハンドル、急発進はご法度です。
あらかじめ次の動作を予測して、その動作に移る予備段階を作らないといけません。
次がカーブだな、と思ったらかなり前からかなり減速。
あ、信号が黄色だ、と思ったら見えた段階から徐々に減速。
前の自動車が次の角で曲がりそうだぞ、と思ったら減速。いや、それ以前に車間距離を通常の2倍くらいとっておかないと、次の行動の予測がたてづらくなるし。
だ~~~っっっ、疲れた~~~っ。
いかに私が普段乗り物酔いしやすい運転をしていたか、今日の運転でよ~く分かりました。
なにせ、頭の上に水の入ったコップを置いて歩いているみたいなもんなんだもの。
普段の私、水をかぶり放題ですわよ。
まあ、今日はばあちゃんのおごりで温泉に入らせてもらったから、疲れもちゃらかも。
じいちゃんも多少は喜んでくれたかしらね。だといいんだけどな。
新幹線駅からじいちゃんの病院まで車で送り迎えしなくちゃならなくてね。それはいいんですが、そいつがめちゃくちゃ乗り物酔いをする子で、運転にものすごく神経を使いました。
私も実は乗り物酔いをするほうで、どういう状況の時にうっとくるかよく知っているので、その状況にならないように細心の注意を払って運転したわけです。
つまり、「急」のつかない運転。
急ブレーキ、急ハンドル、急発進はご法度です。
あらかじめ次の動作を予測して、その動作に移る予備段階を作らないといけません。
次がカーブだな、と思ったらかなり前からかなり減速。
あ、信号が黄色だ、と思ったら見えた段階から徐々に減速。
前の自動車が次の角で曲がりそうだぞ、と思ったら減速。いや、それ以前に車間距離を通常の2倍くらいとっておかないと、次の行動の予測がたてづらくなるし。
だ~~~っっっ、疲れた~~~っ。
いかに私が普段乗り物酔いしやすい運転をしていたか、今日の運転でよ~く分かりました。
なにせ、頭の上に水の入ったコップを置いて歩いているみたいなもんなんだもの。
普段の私、水をかぶり放題ですわよ。
まあ、今日はばあちゃんのおごりで温泉に入らせてもらったから、疲れもちゃらかも。
じいちゃんも多少は喜んでくれたかしらね。だといいんだけどな。