忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  日常
[410]  [411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420

泣いてるつもりもなかったけどな 

病院の父の具合がよろしくなくて。
いや、具合がよろしいほうがむしろおかしい状況なんですが、ここしばらくは食欲もあって、よく話してくれたのに、今日は体がフラフラして、立ち上がることもできなくて、どこが痛いというんでもなく切ないのだと訴えます。
ナースコールをして、看護師さんが来てくれるまで、じっとそばにいて、父の顔を見ていました。
自分としては泣いているつもりはちっともなくて、むしろ笑顔でいたつもりだったんですが、なんか目がにじんで、涙がこぼれました。
いや、ホント、泣くような感情の高ぶりもなかったんですけど。
涙っていうのは、こういうものなのかな、と、不思議でした。
看護師さんも来てくれて、痛み止めを飲んで、父も多少落ち着いたようなので、いつもより帰りが遅くなったけど、おやすみなさいと言って帰りました。
歳とりたくねぇな~。病気したくねぇな~、と真剣に思います。
いや、歳に負けたくねぇな~、病気に負けたくねぇな~、というのが正しいのかもしれないです。
凛として生きたいです。
PR

どんどん日没が早まりまして 

秋は切ない季節ですな~。
どんどん日没が早まって、快晴だった今日でも、会社の定時の午後5時過ぎに自動車を発進させると、オートにしているライトがつくようになってしまいました。
来週には、きっと退社時には暗くなっちゃうんだろうなぁ。
かく言う私は思いっきりひどい乱視でして、夜の運転はものすごく苦手です。
メガネで矯正してもなお、信号とか対向車のライトとかが花火みたいにたくさん見えるのよ。
これ以上つよいメガネはダメだとメガネ屋さんからNG食らったもんで。
あーあ、また来春までストレス抱えて運転だな~。とほほ。

デイダラボッチってば 

デイダラボッチ、もしくはダイダラボッチ。
民話に出てくる巨人ですな。
今日、それを見た気がしました。
帰り道、夕暮れ時に土手道を運転していたら、遠くの信号機のさらに向こう側に、その信号よりも3倍くらい背の高い人影が道を横切っていったような気がしたんです。
え、何。目の錯覚?
と思っていたら、またその人影が戻って来て、道を横切っていきました。
どひゃ~、見てはいけないものを見てしまったのか、この私。
そうでなければデイダラボッチが実在したか。
と、思ったんですが、その人影、自動車が近づくにつれて、細かい点だと分かりました。
と、鳥だ~っ。
何千もの鳥が固まって、円柱状になって道を横切っていたのでした。
そのまま、夕焼けになっている西の空に向かって飛んで行きました。
うわ~、昔の人がこれを見て巨人だと思ったのかもな~。
私、細かいものが集まって一斉に行動するのを見るのは、どーも苦手なんですが、この時ばかりはちょっぴり畏怖を感じたぞ。
些細な日常の一コマでしたとさ。

号泣する夢を見る 

昨日の話なんですが。
日曜日なんで、ちょっと朝寝しました。
でも、相変わらずお昼に2時間、夕方に3時間、母のところと父の病院に行かなくちゃならないので、そんなにもゆっくりはできないんです。
そのほんのちょっとの寝坊の間に号泣する夢を見ました。
何って、起きたら10時半で、もうすぐにでも母のところに行かなくちゃならない時間だった、という夢。で、なんで起こしてくれないの、やることがたくさんあったのに、もう家を出なきゃならない時間じゃないの、と訴えて号泣しているのです、この私。
だれに訴えているかというと、これが夢の話なので、めちゃくちゃなのですが、20年くらい前の母。きっちりエプロンをつけて、我が家のキッチンで何やら料理を作っているのです。傍らに姉もいて、何かしら掃除かなにかしているのです。
その二人に向かって家の仕事がまったくできないくらい寝てしまったことに号泣する私がいて、よしよしと慰められている私がいるのです。
なんだかな~。
起きて、どんよりとしてしまった。
さすがに10時半にはなっていなかったので、母のところに行くまでにかなり家事はこなせたのですが、それでも半分くらい残して慌てて出ることに。
でも、ずっと夢のことが頭のなかにありまして。
プレッシャーかしらね、ストレスかしらね。
それほど負担に思っていないと自分では思っていたけど、夢の中でわんわん泣きだすほど心には負担なのかしらね。
しかし、等の本人の父や母のほうがもっと心の負担は大きいだろうしね。
常に笑顔を心掛けて、もうちょっと頑張ってみようと思います。

明日も晴れそうだっ 

と、いうことで、計画的に昨日の夜からせっせと洗濯しています。
今日も晴れたので、肌かけ布団を1枚、シーツを2枚洗濯して干して。今日はもう一枚肌かけ布団。あと、バスタオルたくさん。
なんで2人しかいない家なのに、こんなに洗濯物が出るかな~、と思いながらせっせと洗濯だ。
季節の変わり目は週末はカラっと晴れてくれないと困ります。
明日で衣替え、終了できるか?
がんばろうっと。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]