のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
転院
今日、父が転院しました。
今までの病院は自宅から自動車で10分かからない、近い場所だったんですが、今度の病院は自宅からだと自動車ですっとばしても軽く30分以上かかる遠い場所です。
平日なので、私は付き添えなかったんですが、姉が来てくれて、転院のこまごましたことはしてくれたようです。
父は今まで病院にいたことはいたんですが、食事をあまりとっていなくて、新しい病院の先生によれば、かなり衰弱しているらしいです。
入院していて衰弱ってば、どういうことよ、とも思いましたが、とにかくわがままな男でまともに食べない、薬も飲まない、水も飲まない、といったことが続いてたのだと思います。
私は日曜日まで行けないので、様子がわからないのですが、日曜に行った時にどんなことになっているのか、ちょっと心配です。
新しい病院で、少しはわがままをなおして、体力もつけばいいんですが。
今までの病院は自宅から自動車で10分かからない、近い場所だったんですが、今度の病院は自宅からだと自動車ですっとばしても軽く30分以上かかる遠い場所です。
平日なので、私は付き添えなかったんですが、姉が来てくれて、転院のこまごましたことはしてくれたようです。
父は今まで病院にいたことはいたんですが、食事をあまりとっていなくて、新しい病院の先生によれば、かなり衰弱しているらしいです。
入院していて衰弱ってば、どういうことよ、とも思いましたが、とにかくわがままな男でまともに食べない、薬も飲まない、水も飲まない、といったことが続いてたのだと思います。
私は日曜日まで行けないので、様子がわからないのですが、日曜に行った時にどんなことになっているのか、ちょっと心配です。
新しい病院で、少しはわがままをなおして、体力もつけばいいんですが。
PR
明日は文化の日
と、いうことで休日ですが、姉が帰省するのでその足にならなくちゃなりません~。
とはいえ、姉もじいちゃんの転院の手伝いをしてくれるので、ありがたいです。
父はあさって、介護施設に転院する予定です。
新しい環境になじんでくれるか心配なんですが。
なじむもなにも、それほど動けない状態ではあるんですが。
父としては、転院はやむなしの状態であるとは思っているらしいのですが、できれば今の病院を出ていきたくはない様子です。仕方がない、でもいやだ、というのがひしひとし伝わってきます。
転院の話題は出しづらいので、極力いつもの通り変わりない様子でいるんですが、どっちみちその時は迫っているし。
他人の介助がなくては生きていけなくなるというのは、やっぱりつらいことだよな、と思います。その介助の手が変わってしまうのもまた、辛いことだよな。
じいちゃん、新しい環境に慣れてくれろ。
じいちゃんにしてみれば身勝手な子供たちだけどさ、どう考えてもこれが最善の方法なんだから。と、なんだか毎日自分に言い訳しています。
とはいえ、姉もじいちゃんの転院の手伝いをしてくれるので、ありがたいです。
父はあさって、介護施設に転院する予定です。
新しい環境になじんでくれるか心配なんですが。
なじむもなにも、それほど動けない状態ではあるんですが。
父としては、転院はやむなしの状態であるとは思っているらしいのですが、できれば今の病院を出ていきたくはない様子です。仕方がない、でもいやだ、というのがひしひとし伝わってきます。
転院の話題は出しづらいので、極力いつもの通り変わりない様子でいるんですが、どっちみちその時は迫っているし。
他人の介助がなくては生きていけなくなるというのは、やっぱりつらいことだよな、と思います。その介助の手が変わってしまうのもまた、辛いことだよな。
じいちゃん、新しい環境に慣れてくれろ。
じいちゃんにしてみれば身勝手な子供たちだけどさ、どう考えてもこれが最善の方法なんだから。と、なんだか毎日自分に言い訳しています。
ファンヒーターがね
リフォームをして、比較的外からの寒さや暑さの影響を受けにくくなった我が家。いや、1階だけだけどね。で、夏場、エアコンの稼働時期の電気代を前年と比べてみて、驚異的に減っていたのに気をよくして、暖房もエアコンにしてみっか、ということになったんです。
さすがに厳冬期はちょっとエアコンでは無理かもしれないので、ファンヒーターも用意してあるけどね。
しかし、2階は二重窓にしただけで、あまりリフォームの手を入れていないのでファンヒーターを通常通り使うことにしました。で、今朝、タイマーにして始動してみたんです。
わはははは~、点火するのに、とんでもない時間がかかってしまった。
掃除する、しないの問題ではなくて、もうけっこう古いヒーターだからな~。
あったかくなるまで時間がかかるからエアコンはちょっとね、という考えもあったけど、それ以上にファンヒーターの着火が何分もかかるじゃないのぉ。
灯油代とかのコストを考えると、ホントに寒冷地でもエアコンがあったかくてお得で安全、という時代になったのかもしれないなぁ。と、なっかなか点火しないファンヒーターを前に思ったのでした。
さすがに厳冬期はちょっとエアコンでは無理かもしれないので、ファンヒーターも用意してあるけどね。
しかし、2階は二重窓にしただけで、あまりリフォームの手を入れていないのでファンヒーターを通常通り使うことにしました。で、今朝、タイマーにして始動してみたんです。
わはははは~、点火するのに、とんでもない時間がかかってしまった。
掃除する、しないの問題ではなくて、もうけっこう古いヒーターだからな~。
あったかくなるまで時間がかかるからエアコンはちょっとね、という考えもあったけど、それ以上にファンヒーターの着火が何分もかかるじゃないのぉ。
灯油代とかのコストを考えると、ホントに寒冷地でもエアコンがあったかくてお得で安全、という時代になったのかもしれないなぁ。と、なっかなか点火しないファンヒーターを前に思ったのでした。
今日は寒くて
今朝は気温が10度にならなかったようで。
もう冬と言っていいくらいの気温です。
が、まだ職場では暖房器具が出ていませんで、寒くて寒くて仕方ありません。
なんだか一日ずっと凍えていたような気がします。
肩がこってしまってね~、凍えていると。
腹も痛くなってきてねぇ~。
早くストーブ出してくれないかなぁ。風邪ひきそうだわよ。
もう冬と言っていいくらいの気温です。
が、まだ職場では暖房器具が出ていませんで、寒くて寒くて仕方ありません。
なんだか一日ずっと凍えていたような気がします。
肩がこってしまってね~、凍えていると。
腹も痛くなってきてねぇ~。
早くストーブ出してくれないかなぁ。風邪ひきそうだわよ。
やっとお休みです
なんか、今週は長かったような短かったような。
とにかく疲れました。
やっと明日お休みだと思うと気持ちが緩みます。
が、やることがいっぱいあるんだ~。
冬物を出さないといけないなぁ。
とにかく疲れました。
やっと明日お休みだと思うと気持ちが緩みます。
が、やることがいっぱいあるんだ~。
冬物を出さないといけないなぁ。