のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
食べ過ぎた~
前々から胃腸を壊してしまったと嘆いていたのに、食べ過ぎました。
いや、とりたてておいしいものとか好物とかがどっさりあったわけじゃないです。
冷蔵庫を開けたら、奥のほうから8月半ばの賞味期限のハムが塊で出てきただけですぅぅぅぅ。
半分ずつ今日明日で食べるつもりだったんですが、面倒くさくなって、全部食卓に。
けっこうおいしいハムでして、食べちゃったのよ。よせばいいのに。
と、いうことで、相変わらず胃腸が壊れてますぅぅぅぅ。
平和だわ。
いや、とりたてておいしいものとか好物とかがどっさりあったわけじゃないです。
冷蔵庫を開けたら、奥のほうから8月半ばの賞味期限のハムが塊で出てきただけですぅぅぅぅ。
半分ずつ今日明日で食べるつもりだったんですが、面倒くさくなって、全部食卓に。
けっこうおいしいハムでして、食べちゃったのよ。よせばいいのに。
と、いうことで、相変わらず胃腸が壊れてますぅぅぅぅ。
平和だわ。
PR
第二の山場終了
今日、母が退院しまして、母の世話をするために来てくれていた姉を新幹線駅におくって、8月にそびえたっていた2つの山場が終了しました。
これで母の目が何事もなく、診察も終われば、あとは父の心配をするだけです。
いやはや、8月、あっという間です。
スイカ食べる暇もなく、もうスーパーには栗の味のお菓子が並んでいます。
そうこうして、やっぱりあっという間に秋が過ぎていくような気がします。
雪が降る前に何もかもが落ち着いてくれればいいと思っています。
これで母の目が何事もなく、診察も終われば、あとは父の心配をするだけです。
いやはや、8月、あっという間です。
スイカ食べる暇もなく、もうスーパーには栗の味のお菓子が並んでいます。
そうこうして、やっぱりあっという間に秋が過ぎていくような気がします。
雪が降る前に何もかもが落ち着いてくれればいいと思っています。
あまりに暑すぎて
今日はいったい何度までいったのかなぁ。
間違いなく猛暑日だったと思います。
とにかく暑くて、なにもしないで立っているだけで汗が噴き出ました。
あらかじめ天気予報で気温が上がるのがわかっていたので、タオルと水分は十分用意してお仕事しましたとさ。タオル、びっしょりになったわよ。
あいかわらず父と母が別々の病院にいるので、そのどちらにも顔を出したら帰りが遅くなるんですが、その遅くなった時間でもまだ暑いんでやんの。
今日は朝までエアコンかな~。
間違いなく猛暑日だったと思います。
とにかく暑くて、なにもしないで立っているだけで汗が噴き出ました。
あらかじめ天気予報で気温が上がるのがわかっていたので、タオルと水分は十分用意してお仕事しましたとさ。タオル、びっしょりになったわよ。
あいかわらず父と母が別々の病院にいるので、そのどちらにも顔を出したら帰りが遅くなるんですが、その遅くなった時間でもまだ暑いんでやんの。
今日は朝までエアコンかな~。
反対側
先々週、白内障の手術をした母。今日から反対側の目の手術のために入院です。
またしても東京から姉がつきそいに来てくれています。ありがたいです。
今回は私が土曜日がお休みではないので、ホントーに姉に頼りっきりになってしまって申し訳ないです。
でも、母も2度目なのですっかり慣れた感じです。
手術とはいえ、目が一時的にでも見えなくなる、というワケでもなく、痛いワケでもなく、ホントーに30分くらいまっすぐだけ見てなくちゃならない程度の制約しかないらしいし、術後も何種類も目薬をうたなければならないのが煩わしいくらいなので、ほぼ心配はしていません。
どちらかというと、ばあちゃんのつきそいがないじいちゃんのほうが心配かも。
私は仕事が終わったあと、せっせと両方の病院に行くくらいしかできませんです。
またしても東京から姉がつきそいに来てくれています。ありがたいです。
今回は私が土曜日がお休みではないので、ホントーに姉に頼りっきりになってしまって申し訳ないです。
でも、母も2度目なのですっかり慣れた感じです。
手術とはいえ、目が一時的にでも見えなくなる、というワケでもなく、痛いワケでもなく、ホントーに30分くらいまっすぐだけ見てなくちゃならない程度の制約しかないらしいし、術後も何種類も目薬をうたなければならないのが煩わしいくらいなので、ほぼ心配はしていません。
どちらかというと、ばあちゃんのつきそいがないじいちゃんのほうが心配かも。
私は仕事が終わったあと、せっせと両方の病院に行くくらいしかできませんです。
雨だったんじゃなかったのぉ
今日は夏休み最終日ということだったんですが、雨の予報が出ていたので、比較的降水確率が低い近県にドライブにでも行くつもりになっていました。
が、昨日の段階でどのあたりもあまり芳しくない天気だったので、県立美術館で開催されている「究極のモネ展」がもうそろそろ最終日も近いためそっちに行くことにしました。
とんでもなく暑い日だったんで、結果、室内の冷房の効いている場所での美術鑑賞はオーライだったんですが、ものすごくよく晴れたじゃないのよ。
遠くの山々がとても近くに感じられるお天気でした。
それもこれも近づいている台風のせいなのかしらねぇ。
ところで、究極のモネ展は、普通思い浮かぶモネの絵画展というよりは、マニアックなモネ展って感じでした。特に晩年に近い抽象画的な連作は圧巻でした。
近くで見たらどう見ても2歳児に絵具と筆を与えて落書きさせたようにしか見えない絵が、遠くから見るときれいなスイレンの池に見えたりして。これも感動だったなぁ。
天気予報がはずれたおかげで、なかなか足を運ばない美術展に行けて、とてもいいものを見ましたよ。
が、昨日の段階でどのあたりもあまり芳しくない天気だったので、県立美術館で開催されている「究極のモネ展」がもうそろそろ最終日も近いためそっちに行くことにしました。
とんでもなく暑い日だったんで、結果、室内の冷房の効いている場所での美術鑑賞はオーライだったんですが、ものすごくよく晴れたじゃないのよ。
遠くの山々がとても近くに感じられるお天気でした。
それもこれも近づいている台風のせいなのかしらねぇ。
ところで、究極のモネ展は、普通思い浮かぶモネの絵画展というよりは、マニアックなモネ展って感じでした。特に晩年に近い抽象画的な連作は圧巻でした。
近くで見たらどう見ても2歳児に絵具と筆を与えて落書きさせたようにしか見えない絵が、遠くから見るときれいなスイレンの池に見えたりして。これも感動だったなぁ。
天気予報がはずれたおかげで、なかなか足を運ばない美術展に行けて、とてもいいものを見ましたよ。