忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  日常
[463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471]  [472]  [473

ぼちぼち梅雨入り? 

今日は朝のうち雨が残ってあとは回復傾向だ、という予報だったんですが、ずっとぐずぐずしたお天気でした。
霧雨が降り続けているようで、ちょっと風が吹くと冷房直撃みたいに冷たい風になりました。
で、そのせいなのかなんなのか、ずっと体がだるくてね~。
今もなんか体が重い感じです。だいたい毎年梅雨時は体調がよろしくないのよね~。
気がつくとタチアオイの花がけっこう咲いていて、梅雨もそろそろといった感じです。
PR

歯医者行った 

歯医者行きました。
右上の歯がものすご~くしみるようになりまして。
で、てっきり虫歯かと思ったら、そうじゃありませんでした。
歯茎が下がって、歯の根っこが出てきて、神経が露出していて、知覚過敏になっているんだそうな。どひゃ~。
結局、虫歯の治療じゃないので、削りもしないで、過敏になっているのを和らげる薬を塗ってもらって、シュミテクトの試供品でしばらく歯をみがいてダメだったら、神経の治療をしましょう、ということになりました。
ところが、この歯がブリッジになっている治療の柱になっている歯なので、できれば神経の治療はしたくないな~ということで。痛いんなら仕方ないけどぉ、とか。
えーと、今の所、時々ピキッてしみるくらいで、それほど困っていないので、神経の治療はしないでおけたらいいんですが。
そんなこんなで、今日からシュミテクト使ってみます。
そーかー、知覚過敏って、こういうのだったのか~。
だとしたら、私、そこらじゅう知覚過敏かもしれないぞ。
だって、今日ついでにしてもらった歯の着色汚れを取るやつ、時々ピキッて痛くなったもの。
困ったなぁ。

猫も丸まる 

今日は気温が低い感じで、朝からどこにも豆がいないと探してみたら、布団の中にもぐって丸まって寝てました。
寒いんだ~。
日中も肌寒い一日でした。
私なんざ、長袖のTシャツに長袖のシャツ、さらにその上にジャンバーまで羽織ってずっとすごしてました。
朝も体温が35度になっていなくて、あらまあ、といった感じだったし。夕方になったら、なんだか疲れちゃって体が浮いた感じになってしまいました。
このままじゃ風邪ひくな~、と思って早々に仕事をやめて定時で帰りましたとさ。
なんか、当たり前の気温なのが少ない感じだわね~。
毎年毎年、今年は異常気象だ、って書いている気がします。
もうどんな気温が当たり前なのかわからないですぅ。

暑いんだか、寒いんだか 

今日は朝はとても涼しいってか、むしろ寒いくらいの気温でした。
すっかり肌掛け仕様にしていたので、二枚重ねにして寒さをしのぎました。
それでも天気予報では30度近い気温まで上がるって言っているしさ。
半袖の上にパーカーを着て出社。
ホントに午後には汗かくくらい暑くなりました。
うーむ、この気温差、体に悪いぞ。
おかげで、今日はずっとだるいです。なんか、目が覚めないままずっと働いている感じ。
こりゃ、さっさと寝てしまったほうがよさそうです。

やっと週末 

今週は土曜日もお仕事だったので、やっと週末になった、という感じです。
で、だら~っとテレビを見ていたら、遠い島で地震だって~と、のんびりしていたんですが、その5分後くらいに自分のいる場所もゆらゆらゆっくり横揺れしました。
地震というよりは船に乗っているみたいな感じ。
深い震源なので広範囲に揺れたらしいんですが、これがタイムラグか~っっと感じるくらい時間差がありました。
そーいえば、以前も東京の姉と電話で話している時に関東が震源の地震があって、姉が揺れている揺れていると騒ぐのをへんなの~っと思っていたら、数秒後に自分のいる場所も揺れたというのがありました。せめて数秒だろう、地震のタイムラグって。そう思い込んでいたら、今回は忘れたころに揺れました。
それにつけても、我が家では緊急地震速報もならなかったぞよ。ま、震源からは遠かったけどね。揺れはけっこう気持ち悪くなるくらい長かったのよ。
地震ってば、色々なメカニズムがあって、速報も難しいとは思うけどね~。
口永良部島の避難活動のニュースを見て思ったけどさ、こうも色々な自然災害が立て続けに起こると、本当に避難訓練って、必要かもな、と思いました。
えーと、地域の避難訓練のチラシ、入っていたけどな、捨てちゃったよ。とほほ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]