のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
袋田の滝に行ってきました。
正月に印象のいい袋田の滝に今年も行ってきました。
なんで印象がいいかというと、常に晴れている。青空なんですもん。
さらに、道の駅で必ずなにかもらえる。今回はお汁粉でした。たくさん白玉が入っていて嬉しいこと。
滝が凍っていれば最高なんですが、今年は気温が高くて凍っていないどころか、花が咲きそうなくらいあったかかったです。一応滝のふちあたりはうっすら凍ってはいたんですが。
ただ、今回の目的は実は2018年の同じ1月2日に行って途中撤退した月居山の山頂を極めるというのもありまして。
楽なコースから山頂まで行って、途中撤退したコースで下って生瀬の滝を見て戻ってきました。
自動車をおりて自動車に戻るまで合計3時間の歩きでした。
正月の運動としてはいい運動じゃなかったかと思います。
ガッチガチに固まっていた筋肉が多少ほぐれたかな~。
明日は溜まりに溜まったレポを片づける予定です。
なんで印象がいいかというと、常に晴れている。青空なんですもん。
さらに、道の駅で必ずなにかもらえる。今回はお汁粉でした。たくさん白玉が入っていて嬉しいこと。
滝が凍っていれば最高なんですが、今年は気温が高くて凍っていないどころか、花が咲きそうなくらいあったかかったです。一応滝のふちあたりはうっすら凍ってはいたんですが。
ただ、今回の目的は実は2018年の同じ1月2日に行って途中撤退した月居山の山頂を極めるというのもありまして。
楽なコースから山頂まで行って、途中撤退したコースで下って生瀬の滝を見て戻ってきました。
自動車をおりて自動車に戻るまで合計3時間の歩きでした。
正月の運動としてはいい運動じゃなかったかと思います。
ガッチガチに固まっていた筋肉が多少ほぐれたかな~。
明日は溜まりに溜まったレポを片づける予定です。
PR
ちょっと認識不足でした
数年前に11月終わりくらいに行ったことのある安達太良山の渓谷に滝を見に行こうと出かけてきました。
ほぼ太平洋側なのでそれほど雪もひどくなかろうと。
なぜそっちにしたかというと、高速道路の料金が割引になるので。
しかし、認識が甘かったです。
なにせ、スタートがスキー場なので。
スキー場はまだそれほど積雪していなかったんですが、少し登るともう積雪。
ちょっと登ると雪はサラッサラになり、足首より積雪が多くなり。
しまいに滝に下る登山道が雪でわからなくなり、ピンクのリボン頼りにがんばりました。
でも、滝は雑木の枝でよくわからなくて。しくしく。
ホントーに寒くて、帰りに土湯温泉の共同浴場に入ってとっぷりあったまりました。
温泉の多い場所でよかったよかった。
写真、まだ見てません。明日見ますぅ。
ほぼ太平洋側なのでそれほど雪もひどくなかろうと。
なぜそっちにしたかというと、高速道路の料金が割引になるので。
しかし、認識が甘かったです。
なにせ、スタートがスキー場なので。
スキー場はまだそれほど積雪していなかったんですが、少し登るともう積雪。
ちょっと登ると雪はサラッサラになり、足首より積雪が多くなり。
しまいに滝に下る登山道が雪でわからなくなり、ピンクのリボン頼りにがんばりました。
でも、滝は雑木の枝でよくわからなくて。しくしく。
ホントーに寒くて、帰りに土湯温泉の共同浴場に入ってとっぷりあったまりました。
温泉の多い場所でよかったよかった。
写真、まだ見てません。明日見ますぅ。
昨日行った不動大滝です
昨日行った不動大滝の写真UPします。
まずは衝撃の林道の橋とのツーショット。
続いて、忠治の顔出し看板のある場所からの錦秋の滝です。
いやぁ、知らぬは県外者ばかり、かもしれないんですが、30分以上歩かなくてはたどり着けないはずの滝のすぐ手前に立派な道路と橋ができていたのには、本当にびっくりしました。
紅葉は本当に見ごろで、行ってよかったと思いましたよ。
今日は新潟が大晴天でして、でも、自動車の点検があったのでどこにも行けずにくやしい思いの日曜日でした。
あれこれとダンナの自動車に不具合がみつかって、出費が大きいです。しくしく。でも、我が家には自動車はなくてはならないものだし、安全第一だし、自動車の点検整備にはお金は惜しまない主義です。でも、しくしく。
まずは衝撃の林道の橋とのツーショット。
続いて、忠治の顔出し看板のある場所からの錦秋の滝です。
いやぁ、知らぬは県外者ばかり、かもしれないんですが、30分以上歩かなくてはたどり着けないはずの滝のすぐ手前に立派な道路と橋ができていたのには、本当にびっくりしました。
紅葉は本当に見ごろで、行ってよかったと思いましたよ。
今日は新潟が大晴天でして、でも、自動車の点検があったのでどこにも行けずにくやしい思いの日曜日でした。
あれこれとダンナの自動車に不具合がみつかって、出費が大きいです。しくしく。でも、我が家には自動車はなくてはならないものだし、安全第一だし、自動車の点検整備にはお金は惜しまない主義です。でも、しくしく。
飯豊の大滝に行ってきました
ホントは昨日の予定だったんですが、台風の関係で天候がよさそうな今日に変更しました。
雨は降りませんでしたが、蒸し暑い感じでした。
9月の後半の気温ではありませんでした。フェーン現象が山奥にも関係したようです。
さて、大滝ですが。
もう3回目の訪問なんですが、こんなにサバイビーな滝だったっけ、と思うくらい大変でした。
一部遊歩道が崩落後別ルートが作られていたりして。
かなりロープのお世話になるギリギリの道が多かったです。
渡渉も怖かったしぃ。
飛び石3回アルミの橋2回の渡渉があったんですが、とにかくアルミ橋が怖かったです。親の仇です、あの手の橋は。
滝は相変わらずの迫力の滝でした。
花も多かったし。
丁字菊が見られたし、色の違うツリフネソウもかわいかったです。
でも、しばらく行きたくないわ。
もう、明日の筋肉痛、決定だもの。
丁字菊揺れる滝前で昼食しました。
あーあ、疲れた。明日仕事が信じられない~。
雨は降りませんでしたが、蒸し暑い感じでした。
9月の後半の気温ではありませんでした。フェーン現象が山奥にも関係したようです。
さて、大滝ですが。
もう3回目の訪問なんですが、こんなにサバイビーな滝だったっけ、と思うくらい大変でした。
一部遊歩道が崩落後別ルートが作られていたりして。
かなりロープのお世話になるギリギリの道が多かったです。
渡渉も怖かったしぃ。
飛び石3回アルミの橋2回の渡渉があったんですが、とにかくアルミ橋が怖かったです。親の仇です、あの手の橋は。
滝は相変わらずの迫力の滝でした。
花も多かったし。
丁字菊が見られたし、色の違うツリフネソウもかわいかったです。
でも、しばらく行きたくないわ。
もう、明日の筋肉痛、決定だもの。
丁字菊揺れる滝前で昼食しました。
あーあ、疲れた。明日仕事が信じられない~。
霧雨の中
ヒメウメバチソウを見に本城の滝に行ってきました。
最初は霧だったんですが、しまいに雨になりまして、しっとりと濡れながら滝を見ることに。
あ、いや、滝も霧の中ではっきりと見えませんでした。
滝下に行ってもさっぱり全体がわかりませんでした。
滝を見るのには、一番の敵は霧なんですよ。ホント、見えなくなるから。
でも、目当てのヒメウメバチソウはたくさん咲いていましたよ。
ただ、岩が濡れていて滑るのが怖くて、私はあまり移動できませんでした。
遊歩道は秋の花だらけでして、とにかく雪がとけてから次の雪まで花が絶えない道なのだと感じました。
これからはリンドウが咲きそうです。
10月は紅葉が素晴らしいし。
たくさんの人が大切に歩いてほしい遊歩道です。
すんごくちっちゃいヒメウメバチソウです。
最初は霧だったんですが、しまいに雨になりまして、しっとりと濡れながら滝を見ることに。
あ、いや、滝も霧の中ではっきりと見えませんでした。
滝下に行ってもさっぱり全体がわかりませんでした。
滝を見るのには、一番の敵は霧なんですよ。ホント、見えなくなるから。
でも、目当てのヒメウメバチソウはたくさん咲いていましたよ。
ただ、岩が濡れていて滑るのが怖くて、私はあまり移動できませんでした。
遊歩道は秋の花だらけでして、とにかく雪がとけてから次の雪まで花が絶えない道なのだと感じました。
これからはリンドウが咲きそうです。
10月は紅葉が素晴らしいし。
たくさんの人が大切に歩いてほしい遊歩道です。
すんごくちっちゃいヒメウメバチソウです。