のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
電話が通じない
ここしばらく実家には毎日確実に電話しているのですが、今日は1回コールしたかと思うとブツっと切れてしまって、全く通じませんでした。
以前、ばあちゃんが電話のジャックをはずしてしまうことがあって、(ばあちゃんの言うことにゃ、勧誘の電話ばっかりでいやになったそうな)そうかもな、と思ったけれど、いや、私が毎日電話しているのをわかっているはずだし、ジャックをはずしている時は、コールはしないで、通話中のような音がしたはずだし。
何度かけても1回コールでぶつっと切れてしまって。私の携帯でも家電でも同じこと。
じたばたしているうちに、実家のほうからダンナの携帯に電話があって、じいちゃん曰く、「おまえの電話のほうがおかしいのだ」
実家でも1回リーンと鳴って切れてしまうのが複数回あって、いつもかけてくる私からの電話が来ないので心配になったそうな。いや、その1回コール、私だし。
で、私の携帯にかけても通じなかったんだって。
うーーーん、もしかして、私の電話番号、迷惑電話防止機能かなにかに登録しちゃったか、ばあちゃん。我が家の家電と一緒に。
前もそんなことがあったんですよ。
電話の機種によって違うとは思うけど、指一本でワンプッシュで迷惑電話の番号にされちゃうこと。ばあちゃんにはその操作はしたつもりがなくても、なにげに触れてしまうようなことがあるのよ。
それは最大限マズイです。
連絡とれないとホントーにマズイです。
とにかく、明日実家に行って電話を調べてあげないと。
そーでないと、私の電話のほうがおかしいことになっちまうぅぅぅ。
いやはや、携帯もPCメールもないと老父母とは電話だけが頼りなんだわ。そんなに通信でつながることが必要かしらん、と思っていたけど、複数回線でつながることができている、ということは、あらゆる面で安心なのだな、と、痛感しましたです。
以前、ばあちゃんが電話のジャックをはずしてしまうことがあって、(ばあちゃんの言うことにゃ、勧誘の電話ばっかりでいやになったそうな)そうかもな、と思ったけれど、いや、私が毎日電話しているのをわかっているはずだし、ジャックをはずしている時は、コールはしないで、通話中のような音がしたはずだし。
何度かけても1回コールでぶつっと切れてしまって。私の携帯でも家電でも同じこと。
じたばたしているうちに、実家のほうからダンナの携帯に電話があって、じいちゃん曰く、「おまえの電話のほうがおかしいのだ」
実家でも1回リーンと鳴って切れてしまうのが複数回あって、いつもかけてくる私からの電話が来ないので心配になったそうな。いや、その1回コール、私だし。
で、私の携帯にかけても通じなかったんだって。
うーーーん、もしかして、私の電話番号、迷惑電話防止機能かなにかに登録しちゃったか、ばあちゃん。我が家の家電と一緒に。
前もそんなことがあったんですよ。
電話の機種によって違うとは思うけど、指一本でワンプッシュで迷惑電話の番号にされちゃうこと。ばあちゃんにはその操作はしたつもりがなくても、なにげに触れてしまうようなことがあるのよ。
それは最大限マズイです。
連絡とれないとホントーにマズイです。
とにかく、明日実家に行って電話を調べてあげないと。
そーでないと、私の電話のほうがおかしいことになっちまうぅぅぅ。
いやはや、携帯もPCメールもないと老父母とは電話だけが頼りなんだわ。そんなに通信でつながることが必要かしらん、と思っていたけど、複数回線でつながることができている、ということは、あらゆる面で安心なのだな、と、痛感しましたです。
PR
だるいぞ
昨日、本当に久しぶりに歩いたのでちょっと疲れました。
登山というと笑えるくらいの里山歩きだったんですけどね。
会社のトイレ(和式)に入って、足がつってしまって、ホントーーっに困りました。
トイレといえば、会社に新しく入って来た子が和式のトイレに慣れなくて、筋トレみたいにしてつま先立ちでしゃがんで用をたしているという話をしてました。
そりゃ、辛かろう。
今の時代、ほぼトイレはすべて洋式だろうからなぁ。
で、健康診断の時の尿検査、どうやってとったらいいのか、うまく取れるのか、ものすごく悩んでました。
そんな悩みもあるんだ~。
まあ、ダイヤル式の電話のかけかたがわからない世代かもしれないものね。仕方ないかもね。けど、トイレとなると、切実よね~。
そんなこんなで、和式のトイレで足攣った話でしたとさ。
登山というと笑えるくらいの里山歩きだったんですけどね。
会社のトイレ(和式)に入って、足がつってしまって、ホントーーっに困りました。
トイレといえば、会社に新しく入って来た子が和式のトイレに慣れなくて、筋トレみたいにしてつま先立ちでしゃがんで用をたしているという話をしてました。
そりゃ、辛かろう。
今の時代、ほぼトイレはすべて洋式だろうからなぁ。
で、健康診断の時の尿検査、どうやってとったらいいのか、うまく取れるのか、ものすごく悩んでました。
そんな悩みもあるんだ~。
まあ、ダイヤル式の電話のかけかたがわからない世代かもしれないものね。仕方ないかもね。けど、トイレとなると、切実よね~。
そんなこんなで、和式のトイレで足攣った話でしたとさ。
ゴミまみれの日
今日は町内のどぶ掃除の日でして。
朝からどぶ臭くなって、早々にシャワーを浴びて、それから午後に実家に行って。
実家に行ってみたら、前々から気になっていた分別ゴミの回収日が水曜日だとわかって、すっかり分別の仕方がわからなくなって放置しっぱなしの老母になりかわり数か月分たまっていた分を仕分けして、水曜に出すものを取り分けることに。
こいつがものすごい量でして。
80歳過ぎたら、資源ごみの分別は難しいのかもな~。
ってか、資源ごみの意味から理解できない世代かも。
少し前まで燃えるゴミと燃えないゴミしかなかった地域にいきなり資源ごみという思想を持ち込んで、それにしたがってくれないと回収しない、というのは、老人だけの世帯には過酷かもしれないです。
で、ため込んだまま放置されてましたとさ。
なにせ、古い家なので、ゴミを放置するスペースはたっぷりあるんですよ、恐ろしいことに。
とにかく、水曜日の資源ごみを掘り出し、その中に埋もれいている缶だの瀬戸物だのを分別し、ほぼ午後いっぱいゴミにまみれてました。
おかげでけっこうたくさん資源が出てきましたよん。
それにつけても、主婦歴の長い私でも果たしてこれは何ゴミになるのだ?と思うようなものも多くて困ります。
後で調べなくちゃならないのが、使い捨てカイロの使ったあとのやつ。
ばあちゃんたら、それだけものすごい量ためこんでいるのよ。
あれだけたまったら、もしかして爆弾でも作れるんじゃないかってくらい。
私の住んでいる市と老母の住んでいる市は違うので、ちょっと困るんだけど、ま、分別の方法はだいたいおんなじだろうので、我が家のゴミ出し虎の巻で調べてみます。
さすがに自動車で30分以上かかる場所に住んでいるので、毎日行くワケにはいかないんだけど、できるだけ訪問して、こまめにゴミだのなんだのの面倒みてあげないといけないんだな、と、実感しました。
家に戻ったら、ダンナが我が家の資源ごみをまとめて出してくれましたとさ。
私は幸せもんだなぁ。
朝からどぶ臭くなって、早々にシャワーを浴びて、それから午後に実家に行って。
実家に行ってみたら、前々から気になっていた分別ゴミの回収日が水曜日だとわかって、すっかり分別の仕方がわからなくなって放置しっぱなしの老母になりかわり数か月分たまっていた分を仕分けして、水曜に出すものを取り分けることに。
こいつがものすごい量でして。
80歳過ぎたら、資源ごみの分別は難しいのかもな~。
ってか、資源ごみの意味から理解できない世代かも。
少し前まで燃えるゴミと燃えないゴミしかなかった地域にいきなり資源ごみという思想を持ち込んで、それにしたがってくれないと回収しない、というのは、老人だけの世帯には過酷かもしれないです。
で、ため込んだまま放置されてましたとさ。
なにせ、古い家なので、ゴミを放置するスペースはたっぷりあるんですよ、恐ろしいことに。
とにかく、水曜日の資源ごみを掘り出し、その中に埋もれいている缶だの瀬戸物だのを分別し、ほぼ午後いっぱいゴミにまみれてました。
おかげでけっこうたくさん資源が出てきましたよん。
それにつけても、主婦歴の長い私でも果たしてこれは何ゴミになるのだ?と思うようなものも多くて困ります。
後で調べなくちゃならないのが、使い捨てカイロの使ったあとのやつ。
ばあちゃんたら、それだけものすごい量ためこんでいるのよ。
あれだけたまったら、もしかして爆弾でも作れるんじゃないかってくらい。
私の住んでいる市と老母の住んでいる市は違うので、ちょっと困るんだけど、ま、分別の方法はだいたいおんなじだろうので、我が家のゴミ出し虎の巻で調べてみます。
さすがに自動車で30分以上かかる場所に住んでいるので、毎日行くワケにはいかないんだけど、できるだけ訪問して、こまめにゴミだのなんだのの面倒みてあげないといけないんだな、と、実感しました。
家に戻ったら、ダンナが我が家の資源ごみをまとめて出してくれましたとさ。
私は幸せもんだなぁ。
土曜日は忙しい
土曜日は、好きなテレビ番組が重なっていて忙しいです(笑)
それが今日からもう一つ増えて、さらに忙しくなってます。
録画して暇なときに見ればいいじゃん、と思うけど、録画しちゃうといつでも見られると思ってみないのよ。
それに、だいたいバラエティ的なものが好きなので、そんなもの録画するのもどうかな、と。
と、いうことで、今忙しく書き込んでますぅ。
今日は父が希望して退院してきたので、そのお迎えとか買い物とかでちょっとバタバタしました。
まだ在宅介護の受け入れ態勢が整っていないので、実家でどうなっているのやら、まったくわかりません。
心配でならないのですが、さりとて、隣に長男夫婦が住んでいるしさ、ばあちゃんだって元気だしさ。遠くに嫁いだ娘が心配しても仕方ないです。自動車であればいつでも行けるくらいの距離に住んでいるのがややこしいんだけどね。
ま、これからもできる範囲でサポートしたいと思います。
ああ、時間がない~。
あしたはユキワリソウを見に行きますよ。
それが今日からもう一つ増えて、さらに忙しくなってます。
録画して暇なときに見ればいいじゃん、と思うけど、録画しちゃうといつでも見られると思ってみないのよ。
それに、だいたいバラエティ的なものが好きなので、そんなもの録画するのもどうかな、と。
と、いうことで、今忙しく書き込んでますぅ。
今日は父が希望して退院してきたので、そのお迎えとか買い物とかでちょっとバタバタしました。
まだ在宅介護の受け入れ態勢が整っていないので、実家でどうなっているのやら、まったくわかりません。
心配でならないのですが、さりとて、隣に長男夫婦が住んでいるしさ、ばあちゃんだって元気だしさ。遠くに嫁いだ娘が心配しても仕方ないです。自動車であればいつでも行けるくらいの距離に住んでいるのがややこしいんだけどね。
ま、これからもできる範囲でサポートしたいと思います。
ああ、時間がない~。
あしたはユキワリソウを見に行きますよ。
桜、もらった
家の庭に早咲きの桜の木がある人がいて、毎年枝を切ってはみんなに分けてくれるます。
私は家に猫どもがいて、確実に花瓶を倒すのでもらわないでいたのですが、今年は父と母に会う機会が多くなって、実家にもよく行くので、両親のために一枝だけもらいました。
濃いピンク色のつぼみがぷっくらとふくらんで、すぐにでも開花しそうな感じです。
ずっと病室にいた父は喜んでくれるんじゃないかなぁ。
ちなみに、父は病院にいてもとりたてて治療というほどのことはできないので、在宅介護という形になります。それがうまくいかなければ、どこか施設を探すことになるとは思うけど、父としては意地でもうまくいかせたいらしいです。もう体力ないんだけどね~。
とにかく、サポートできる範囲でサポートし続けたいと思っています。
ソメイヨシノが満開になるまで在宅でいられて、いいペースが保てるようになればな、と思うけど。そうしたら、車いすでもいいから、花見に連れて行ってあげたいです。
私は家に猫どもがいて、確実に花瓶を倒すのでもらわないでいたのですが、今年は父と母に会う機会が多くなって、実家にもよく行くので、両親のために一枝だけもらいました。
濃いピンク色のつぼみがぷっくらとふくらんで、すぐにでも開花しそうな感じです。
ずっと病室にいた父は喜んでくれるんじゃないかなぁ。
ちなみに、父は病院にいてもとりたてて治療というほどのことはできないので、在宅介護という形になります。それがうまくいかなければ、どこか施設を探すことになるとは思うけど、父としては意地でもうまくいかせたいらしいです。もう体力ないんだけどね~。
とにかく、サポートできる範囲でサポートし続けたいと思っています。
ソメイヨシノが満開になるまで在宅でいられて、いいペースが保てるようになればな、と思うけど。そうしたら、車いすでもいいから、花見に連れて行ってあげたいです。