忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  日常
[453]  [454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459]  [460]  [461]  [462]  [463

夏休み後の一週間 

なーんか、疲れました~。
お休みで少しは鋭気を養えたかと思いきや、お休み中のほうがむしろ体調悪かったものな~。
で、お仕事始まって、体調は戻ったけど、どっと疲れました。
少しは涼しいのが救いです。
今週末は遊び歩かずにじっとしていたいと思います。うん。
PR

秋味 

今日買い物に行ったら、売り場がすっかり秋でした。
ビールの秋限定商品がずらっと並んでいたし、かなりお高めのサンマもあったし。
もちろん、どっちも買いませんでしたけどさ。
でも、つい、マロンチョコのついたクッキーを買ってしまいましたわよ。
秋の味には弱いわよね~。
まだ8月だけど、すっかり秋の気分です。

ぽぽ子とギャオス 

ベランダのすぐそばのヤマボウシの木に巣をつくってただいま抱卵中の鳩。ぽぽ子さんと命名。
たしかお盆休みより前に発見したので、かれこれ10日くらいたっているけど、まだ抱卵中です。ヒナになるのやら、どうなのやら。
で、そこから3メートルも離れていないヒバの木になんて名前の鳥なんだかわからないけど、鳩より一回りくらい小さくて尻尾の長いグレーの鳥が抱卵中。
こいつ、ギャーギャーなくので、ダンナがギャオスと命名。
我が家、サンクチュアリ~。
こうなったらどっちも立派にヒナになり、巣立ってほしいものです。
そのうち、写真撮ろうっと。

真夏日にはならなかったようで 

今日は朝から雨っぽいお天気で、どうやら30度以上にはならなかったようです。
風もあって、けっこう涼しくお仕事できました。
でも、湿度は高かったみたいで、汗はかいたんですが。
それでも、35度前後だった8月初めの頃は1リットルも水分を飲んでいたのに、昨日今日あたりは、500mlでも飲みきれないくらいです。
県内でも早生品種の稲が稲刈り始まったらしいし、そろそろ秋だね、サンマも売っていたよ、なんて話題が職場でありました。
このまま秋になってくれればいいんだけどなぁ。
残暑とか言って、暑さがぶり返さないといいんだけど。
お日様が沈むのが早くなって、寒くなるのはイヤだけど、暑すぎるのもイヤだもんね。

胃腸の調子が悪いのは 

ここ数日、胃腸の調子が悪くて、昨日ネットで調べてみたら、こういう症状は過敏性胃腸炎かもね~といった感じでした。
その原因はストレスだとか。
嘘だろ~。お休みでストレス皆無の生活の時に限って胃腸がおかしくなるもの。
つまり、むしろ私の場合、いつもと違うリズムの生活になると胃腸がおかしくなるんじゃなかろうか。なぜなら、通常の生活の戻った今日はほぼ全快だものな~。
でも、お休みの時くらい通常とは違うリズムの睡眠や食事をしたいものじゃないのよ。
それで胃腸がおかしくなっちゃ、困るわよ。
あーあ、面倒くさい体だこと。
とにかく、せっせとビフィズス菌や乳酸菌やオリゴ糖を食べて、せっせと野菜中心の食事にして、胃腸には負担をかけないようにしないとならないみたいです。
と、いいながら、今日のメニューはとんかつだ。
ままなりませんな~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]