忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  山
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53

明日は 

ここしばらく週末のお天気はよくなかったんだけど、明日は予報からしていい感じです。
しかし、ダンナがいない週末なのでどうしようかと思っていたんですが、せっかくの好天と体力維持のためにやっぱりちょっくら登っておかないとないな、と思いまして。
本当は、登山道具とか、猫の道具とか、PCの関係とか、滝の資料とかでごちゃごちゃしている1階の和室をなんとか片付けるために2日間を使おうと思っていたんですけど。
でも、ダンナが近くの温泉の割引券くれるんだものな~。
行かないわけにいかないじゃないのよ。
明日は暑いっていうし。しっかりビールも買っちゃった~。ちっちゃいやつだけどね。
案外、楽しみにしてます、私。
PR

雨降りなのに 

山に登りました。
いや、登り始めは降っていなかったのよ。
しかも、天気予報では午後から晴れる予報だったのよ。
山頂が雲で隠れていても、きっと登頂するあたりには風で飛ばされるんだ、と信じて登ったら、あらまあ、降ってきてしまいましたとさ~。
おかげで、展望が最高のはずの「二王子岳」なのに、山頂は雲の中で真っ白でした。
山頂にけっこう大きな避難小屋があったので、そこで食事できました。避難小屋ありがと~。登った人、みんな小屋に避難してました。
これから写真の整理して、もう寝ますぅ。

登山してきました 

実は昨日、腰がぐきっといって、中腰になると少しだけ痛いという状況だったんですが、登山してきました。おいおい。
いや、本人的には、それほど悪くないとわかっていたし、むしろじっとしてすわっているほうが腰にキツい状況だったし。
朝から雨でして、登山口に行くまではもう登らないつもりだったのに、他に寄り道しているうちになんとなーく晴れてきたので登ってしまいました。
途中でも雨に降られることもなく、山頂まで行けまして。
ただ、山頂では360度の眺望のはずがほとんどガスって見えませんでした。とほほ。
さらに湿度がむちゃくちゃ高くて、汗ばっかりかいて、疲労感がひどかったです。
今もつかれているよぉ~。きっと明日筋肉痛だよぉ~。とほほほほ。

ヒメサユリオフ 

と、いことで、ネット仲間のだんべえさんの主催するヒメサユリオフに行って参りました。
っていっても、完全に地元なんですが。
満開、ということで、本当にヒメサユリがたくさん咲いていました。
でも、そのあとの袴腰山がかなりキツかったですぅ。
登りはまだいいんですが、くだりが。
我々は、ヒメサユリの小経から登って八木神社に下ったのですが、下りがね~。
特に下り大の苦手とする私は、どんなに本人的に小走りで走ってもどんどん皆さんに引き離されるという状態で、ほとんど一人でした(笑)
どこがオフじゃ~い、といった感じで(笑)
しかも、本人的にマックスの歩きをしてるので、いっぱいいっぱいになっていて、各所で転びそうになってるし。危ねぇっす。
なんで下り、ダメかなぁ。どこかにトラウマでもあるかなぁ。
でも、とにかくヒメサユリが可愛らしくて美しくて、とてもいい山でした。
近場に花の山がこんなにあっていいのか、って思ってしまった。
つい数年前までは住んでいても全く知らなかったんですけどね。
そんなもんですね、興味があるか無いかってことは。
色んなことに興味があると、色んなものが宝物になりますねぇ。

登山モードに切り替え 

GWも終わり、桜や滝といったちょっと遠出したりお金かけたりしなければならないアウトドアから、ごく近場の県内の登山に行動モードを切り替えました。
今年の目標は県内の最高峰の小蓮華山なので、それを登るために体力をつけなくてはなりません。
ということで、低山から徐々に高い山にしよう、と、今回は2時間弱で登れる山にしました。
それでも雪が残っていて、けっこう疲れました。
でも、花はたくさん咲いてました。
花見て、雪見て、楽しんで帰ってきました。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]