忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  山
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52

久々の山 

たとえ標高400メートルに満たない山だとて、今年初の山登りみたいなもんです。
ちょっと疲れました。
しかし、だんべえさん、makoさん、abeちゃんに新潟の低山の花盛りを見ていただいて、なんとも嬉しかったです。
私の撮った写真はまだ見てないの~。これからぼちぼち見ます。
もう眠たいので、猫の写真も明日ですぅ。
PR

この週末は 

明日は仕事になっちゃったので、買い物とお掃除にまわして、日曜日のお花オフの能化山だけが楽しみです。
でも、昨年からほとんど全く山登りをしていないので、たとえ低山であろうとも、かなり辛いことになりそうな予感です。
ホントに体力ってやつは、使わないとどんどん落ちていくもんなのよね。
仕事で一日立っていても、それは運動とはいわないのよね~。疲れることは疲れるんだけどな、立ち仕事。
ともあれ、明日は休日出勤です。半日だけど、小使い稼ぐぞ~っ。

ぬるまあったかい~っ 

今日は先週行った場所にミニオフという形で行って参りました。
先週はチラホラに見えた場所でもたくさんの花が咲いていて、思わず歓声を上げたくなるような状態でした。
きっと、満開の状態だったんでしょう。
ほんの丘のような山ですが、この季節は宝ものの山です。
かなり早めに帰って来れたので、明るいうちに家の掃除もしてしまいました。
それにしても、3月とは思えない、暖かい一日でした。
午前中は予報に反して曇りがちで風も強くて、いまにも雨雲を呼ぶんじゃなかろうか、という状態だったんですが、午後からは晴れまして。いっきに気温が上がり、あっという間に5月くらいの気温になりました。
おかげで、掃除は窓全開でできました。
猫どもが久しぶりに嗅ぐお外にニオイにそわそわしていました。
さーて、ようやく今日撮った花の写真を確認できます。
1枚くらいはいい写真あるかな~。

行ってきたんですけどね~ 

新潟のお天気が芳しくないので、わざわざ朝早くおきて、尾瀬の燧ケ岳に行ってきたんですが、途中で戻って来ました。
だって、山頂は雪だっていうし、途中にある田代では風がものすごく、雨もバラバラふってきて、どうもみぞれっぽいものまで降ってきて。このまま山頂に行っても眺望は霧のためにゼロだわ、雪でごはん食べる場所もないだろうし、いいことはなさそうだったもんで。
ただ単に山頂を踏みたいがために登っているわけではないので、何も得られない状況では戻ったほうが得策ということになりました。
いや、まあ、朝起きたとき、4時少し前にあわせたはずの目覚ましが5時少し前に鳴ったというあたりから、今日はマトモに行かない予感はあったんですけどね。
そのせいでバタバタ準備して、天気予報の確認ができなかったし、そのせいもあって、またしても御池に駐車できずに、七入からバスだったし。
しかし、御池を出発する時は、晴れていたのよ。ホント。
雲の流れが早くて、途中の国道ではいきなり雨が降ってきたりもしたんだけど、昨日までの天気予報では、回復傾向だったので、登って行くうちに青空が広がるだろうと予測したワケですよ。
しかし、高い山はその範疇ではなくて、ずーーーっと霧、小雨、もしくは雪だったということで。
いやしかし、10月の尾瀬をナメていたといえばまさにその通りで、まさか雪という言葉を聞くとは思いませんでした。
これで晴れていれば、うっすら雪を被った山も綺麗だったんだろうけど、あの調子では、霧の中吹雪になっていたことと思います。
うーむ、夏の二王子、小蓮華に続いて、ここでも霧かい~っ。今年ってば、こんな登山ばっかり~。
そんなこんなで、よいお勉強をした一日になりましたとさ。
10.11-1.jpg広沢田代。向こう側の山がすでに霧で見えない。







10.11-2.jpgこんな道をガッツで登る。
木道や階段もときおり出現するが、急な小沢の中を登っているような感覚である。








10.11-3.jpg熊沢田代に到着した時には、あたり一面真っ白。







10.11-4.jpg霧が雨っぽくなってきた。







10.11-5.jpg悔しいので、帰りに竜ノ門の滝によって帰りましたとさ。









明日はいいお天気らしいので 

一日しかないお休みですが、明日はいいお天気らしいので、短時間で登れる山に登るつもりです。
で、さっきからどの山にするか協議中。
よさそうな山は自動車に乗る時間が長いし、ここにしようと思った山は山頂まで3時間もあるし。往復6時間では、私の翌週の仕事に支障がありますだ。
で、結局ものすごい急登らしいんだけど、2時間で登れる胎内市の山に決定。
まだ紅葉には早いだろうけど、秋のいい一日が過ごせたらいいです。
ホントは布団干したいんだけどね~。干せるかなぁ。早く帰れれば干せると思うなぁ。よし、干すか。
猫しっこのおかげで、漬けおき洗いした長座布団も今日一日干しただけじゃ乾かなかったし。
お休みの晴天は貴重なのだ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]