忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  山
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53

1日おいた? 

昨日、尾瀬を歩いた時、それほど筋肉痛はなかったんですが、今日、朝起きたら、体中ギシギシ痛いです。
しかも、昨日の尾瀬ではそれほど使わなかった腕の筋肉が痛いですぅ。
え、腕ってば、どうして痛いの?
よーく考えてみたら、おとといのデトノアイソメの岩を登ったり下りたりするときにかなり腕を使ったんですよ。
草を掴んで無理やり登ったりもしたし。
ってことは、なにかい?
一日おいて出てきたってか、筋肉痛。
しかも、妙に足首が痛いんですよ。
ずっと木道だったのに、足首に負担のかかるようなことしたか?
あ゛ーーー、考えてみたら、デトノアイソメは長靴だったーーーーっ。
長靴なので、足首をガッチリ押さえているわけではなくて、けっこう色々なシーンで靴の中で足がこけっこけっとひっくり返っていたんです。
つうことは、やっぱり一日おいて出てきたんか~っ。
これはちょっとヤバいかもしれないわ。とほほほほ。

PR

明日は4時起き 

明日は夏山最後ということで、午前4時に起きて5時には出発する予定です。
と、いうことで、もう寝るぞ~。
おやすみなさいっ。

雨予報だったので 

新潟を抜け出して、長野県に行って参りました。
そっちのほうが晴れ間がありそうだったので。
確かに、平地は晴れていたのよね~。
ところが、山頂あたりに行ったら、真っ白い雲の中に入ってしまって、風まで出てきてしまって、寒いやら何も見えないやら。
でも、まあ、登る途中で花がいっぱいあったのでいいか。
本当は、湯の丸高原から湯の丸山に登ってその先にある烏帽子岳まで行くつもりだったんですが、あまりに寒くて湯の丸山だけでやめました。
で、新潟に戻ってきたら、雨降ってました~。
ホント、今年はお休みにいいお天気が当たらないわねぇ。

新潟県最高峰 

小蓮華山という新潟県最高峰の山に登ってきました。
だいたいがそこで引き返さずに、もう1時間半進んで白馬岳まで行くんですが、我々は日帰りなので、そこでUターン。不思議がられました。
下りはほぼ全部大雨でして、まともな雨具のない我々はびしょ濡れ状態。
すっかり疲労してしまいました。
ともあれ、なんとか戻って参りました。
詳しくは、数日後にレポします。
白馬大池や天狗の庭の花は、本当に素晴らしかったです。

ギブ寸前 

今日は、浅草岳に登ってきました。
実は、昨日ダンナが飲み会で、遅く帰ることを前提に今日の山はもうちょっと低くて簡単に登れるはずの山にする予定だったんです。
しかし、天気予報がフェーン現象で暑くなると言ってまして、そんな時に低山を登るのはどうだろう、と思っていたら、ダンナが意外に早く戻ってきたのでした。
それでも、前日に酒が入っているので、あまり早く起きられないから、それほど時間がかからずに登ることができる浅草岳にしたんですが。
やっぱり暑かったです。
毎年夏の登山では滝のような汗を流しているんですが、今年もついに地獄のトレーニングの季節が来てしまいました。
いや、今回はホントに途中で心が折れて、もう登るのイヤだと叫びたくなりました。
が、そこで下るよりは山頂まで行ったほうが楽なのはわかっていたので、折れかかった心を接ぎなおして、なんとか登りました。
登っちゃったら、ヒメサユリが咲いているし、トキソウもあるし、ああ登ってよかった、楽しかった、なんて思っちゃうんですが。
いやはや、暑い山は、体力も気力も消耗します。
ああ、疲れた。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]