忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  山
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33

焼額山に登ってきました。 

秋を捕まえに奥志賀に行って参りました。
なんか、疲労感が濃いので、1時間くらいしか登れないよ、と言ったらダンナが選んだのが焼額山です。
山頂まで1時間20分かかったんですが、そのうちの25分、ガッツリゲレンデ直登というとってもつらい山でした。いや~、草のゲレンデって、登るの地味で堪えるのよ。
でも、モミジが真っ赤に色づいていて、シラカバも黄色くなっていて、本当に秋まっさかりでした。
奥志賀に着くまでの志賀山とか琵琶池とかのあたりで、本当に濃霧で、こりゃ来る方向間違ったか、と思っていたんですが、奥志賀に行くにつれ霧が晴れ、とてもいいお天気になりました。
ゴンドラも運行している山なので、観光地的な賑やかさがあるかと思っていましたが、とても静かに美しい秋を堪能できましたとさ。

帰りに澗満滝にもごあいさつ。
ここの紅葉は来週あたりがよさそうですが、わずかにお化粧していてくれましたよ。

PR

晴れる予定だったんだけどな 

一応、天気予報を見て行ったんですが、長野県、おおむね曇りでした。
午後からなら絶対晴れるはずだったんだけどな~。
すでに上信越道から高い山の上だけ雲がかかっているのは見えていたんですよね。
とにかく高山のお天気はわからないです。

と、いうことで、今日は長野県の東籠ノ登山に登ってきました。っても登り40分ですが。
単に秋のよき日に富士山が見たくて、富士の見える山で手軽なやつをチョイスしたのでした。
もう9月も終わりなので、花は期待していなかったんですが、イワインチンが咲いていてくれました。
あと、今年は見られないな、と思っていたマツムシソウも咲き残っていてくれて、見ることができましたよ。
遅く出発したので、東籠ノ登山と池の平湿原のさわりだけ歩いてすぐに戻ってきました。
途中の温泉に入って家に着いたのは午後7時半。
途中の高速道路では土砂降りの雨でしたとさ。
下の写真はイワインチンを背景にマツムシソウです。

アルペン踊りをさあ踊りましょう 

えーと、録画でなんですが、8月11日に国営放送で放送された番組を見ました。
北アルプスをドローンで撮影しながら縦走するという番組。
すごかったな~。
ドローンの映像もすごかったんですが、とにかく登山の過酷さが外側から写すことによってさらによく伝わってきたような気がします。
槍ヶ岳、よく人間が登るようにしたわよね~。
私、キワキワが苦手なので、あの場所はまず行くことができません。登るのもムリです。
だから、映像で見せてくれるのは、とてもうれしいです。
山々の残雪のある風景がとにかくきれいでした。
山の日というのがあると、こういう企画の番組が見れて、いいですね。
ちなみに、諸説あるそうですが、アルプス一万尺、小槍の上で、の小槍ってば、槍ヶ岳のとなりのとんがりだそうです。踊れないってば、あんな場所で。

そーいう予定じゃなかったんだけどな 

連休ということもあって、前々からこの日はどこかの高山に登りに行こうと決めていたんですが、天気が悪い方向になりまして、近隣はすべてアウトでした。
で、ピンボイントで長野県の車山霧ヶ峰方面ならまだ歩けるだろう、ということで、そこまで遠いとほぼドライブになるんですが、それでも湿原を歩こうと出かけました。
いや~、この暑いなか、いいお天気の高原がそこしかないとなると、あちこちから人が繰り出しますわなぁ。
もう、大渋滞でした。
駐車場まで30分。駐車場も1000円なりの有料になんとか滑り込んだ状態です。
しかも、なんにも地図の用意がなくて、現地のざっとした地図だけで車山湿原を歩いてみようと歩き出したら、あらまあ、ショートカットのつもりがとんでもない道を歩くことになっちまいまして。予定外にたくさん歩きました。
花はそこそこ咲いていたし、蝶もたくさん飛んでいたんだけどね~。どれもわぁ~って言うほどのものではなかったです。
ただ、ニッコウキスゲだけは圧巻で、斜面が黄色く染まって見えるほど咲いていました。
帰りには下諏訪の温泉にも入って、それなりにうまいこと楽しんだ休日になりましたとさ。

浅草山に登って来ました 

いや~、疲れたわ~。
相変わらず虫が多くて、黒いネットをかぶって登って行ったら、どんどんと気分がめいってきて、しまいに心が折れそうになって、ものすごくトロい登山になってしまいました。だめだわね~、あの虫よけネット。虫もイヤだけどさ、視界が暗くなるのよ。
それにつけても、浅草って、あんなにガンガン登ったっけ、と思うくらいのぼりがキツくて、もしかして、自分が思っている以上に体力は落ちているのかもな、と思いました。
中高年が体力をつけるのって、どうしたらいいんでしょうね。
毎日立ち仕事で、デスクワークの人よりは体を動かしているんですけどね。
意識して筋トレしないとダメなのかしらねぇ。
うーむ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]