のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
月山に登ってきました
連休中はあまりいい天気予報ではないので、よりよい天気を求めて北に行ってきました。
ま、どーも結果としては県内もいいお天気だったらしいんですけどね。
でも、月山、すごかったです。
あの山はホントーに花だらけの山なんだなぁ。
クロユリも終わって8月になったら月山って何が咲いているんだろうなぁ、あんまり花がなかったら行っただけもったいないなぁと思っていたらとんでもありませんでしたとさ。
最初から最後まで楽しいお花畑でした。いや、ちょっと誇張しているけど。
詳しいレポはたぶんしませんが、お花の画像はそのうちダンナがUPすると思います。
今日は疲れたので、猫の写真は明日にしますぅ。
ま、どーも結果としては県内もいいお天気だったらしいんですけどね。
でも、月山、すごかったです。
あの山はホントーに花だらけの山なんだなぁ。
クロユリも終わって8月になったら月山って何が咲いているんだろうなぁ、あんまり花がなかったら行っただけもったいないなぁと思っていたらとんでもありませんでしたとさ。
最初から最後まで楽しいお花畑でした。いや、ちょっと誇張しているけど。
詳しいレポはたぶんしませんが、お花の画像はそのうちダンナがUPすると思います。
今日は疲れたので、猫の写真は明日にしますぅ。
PR
あまりに暑いので
福島県内の有料道路が無料開放されているので、スカイラインを通って浄土平に行き、2度目の東吾妻山に行ってきました。
前回は霧のうえに土砂降りの雨にまであってしまって、どんな眺望か全くわからなかったんですが、今回は360度見渡せました。
磐梯山と猪苗代湖檜原湖を見下ろして、とても気持ちがよかったです。
でも、暑かったです(笑)
直射日光が容赦なくてね~。
またしても手の甲を日焼けしちゃったぞ。十分に日焼け止めをぬったくっておいたっていうのに。
さすがに標高の高い場所の紫外線はケタが違うようです。簡単な登山なんですが、暑くて思いのほか消耗しました。
あとは水分とって、寝るだけだ~。
前回は霧のうえに土砂降りの雨にまであってしまって、どんな眺望か全くわからなかったんですが、今回は360度見渡せました。
磐梯山と猪苗代湖檜原湖を見下ろして、とても気持ちがよかったです。
でも、暑かったです(笑)
直射日光が容赦なくてね~。
またしても手の甲を日焼けしちゃったぞ。十分に日焼け止めをぬったくっておいたっていうのに。
さすがに標高の高い場所の紫外線はケタが違うようです。簡単な登山なんですが、暑くて思いのほか消耗しました。
あとは水分とって、寝るだけだ~。
すんげえ寒かったです
明日あさってとダンナが所要ででかけるために、今日しか登山できる日がなくて、とにかく雨の落ちていなそうな場所を探して、さらには近い場所を探して、結局福島県の会津磐梯山に登ってきました。
雨がちの出発だったんですが、霧になって、雨具をつけなくても濡れずに登れました。
ただし、眺望は皆無。
しかも、山頂は風が強くて寒い状態。
それまでの登りで湿度が高いもんだから汗びっしょりになってしまって、風に吹かれて体が冷たくなって、ヤバイ、このままじゃ体調不良になる、と本気で危機を感じました。
幸い雨を想定していたので、着替えもリュックにつまっていたので、その場で汗になっているシャツを取り換えてトレーナーも着て、さらには風よけにふつうなら敷くビニールシートを足に巻きつけて昼食にしました。
おかげで体調不良にもならずに下山できました。
磐梯山では一番短時間で登れるコースだったけど、ハードだったなぁ。
ってか、今年の私、体力ないなぁ。
なぜだがとにかくたくさんの子供たちが登山してまして、3歳くらいのチビにも負けてましたとさ~。
雨がちの出発だったんですが、霧になって、雨具をつけなくても濡れずに登れました。
ただし、眺望は皆無。
しかも、山頂は風が強くて寒い状態。
それまでの登りで湿度が高いもんだから汗びっしょりになってしまって、風に吹かれて体が冷たくなって、ヤバイ、このままじゃ体調不良になる、と本気で危機を感じました。
幸い雨を想定していたので、着替えもリュックにつまっていたので、その場で汗になっているシャツを取り換えてトレーナーも着て、さらには風よけにふつうなら敷くビニールシートを足に巻きつけて昼食にしました。
おかげで体調不良にもならずに下山できました。
磐梯山では一番短時間で登れるコースだったけど、ハードだったなぁ。
ってか、今年の私、体力ないなぁ。
なぜだがとにかくたくさんの子供たちが登山してまして、3歳くらいのチビにも負けてましたとさ~。
やっちまった
気をつけていたのに、また、腕を半分だけ日焼けしてしまいました。
平標山は薄曇りで、風心地よく強くて、ちょっと日光に対する警戒が薄れてました。
それにしても、さすが人気の花の山の花のシーズンです。ものすごく混雑していました。
しかも、登山道を上から下に転んでしまう人を2回も見てしまって、下りはとにかく注意が必要だと痛感しました。
で、われわれですが、昨年よりもかなり体力が落ち込んでいて、どっぷり疲れました。
来週は日曜しかお休みがないので、山には登らないつもりなんですが、次の三連休になる週末、長丁場の山はムリかなぁとわが体力に頭を抱えています。
ああ、疲れたよぉ。
ちなみに、花は、ハクサンコザクラやチングルマやハクサンイチゲのきれいな山頂付近は今週が見納めといったところです。終わりかかった花が多かったです。
キスゲはまだでした。シャクナゲは一部咲いていたんですが、山の家付近のシャクナゲはもう終わっていました。
平標山は薄曇りで、風心地よく強くて、ちょっと日光に対する警戒が薄れてました。
それにしても、さすが人気の花の山の花のシーズンです。ものすごく混雑していました。
しかも、登山道を上から下に転んでしまう人を2回も見てしまって、下りはとにかく注意が必要だと痛感しました。
で、われわれですが、昨年よりもかなり体力が落ち込んでいて、どっぷり疲れました。
来週は日曜しかお休みがないので、山には登らないつもりなんですが、次の三連休になる週末、長丁場の山はムリかなぁとわが体力に頭を抱えています。
ああ、疲れたよぉ。
ちなみに、花は、ハクサンコザクラやチングルマやハクサンイチゲのきれいな山頂付近は今週が見納めといったところです。終わりかかった花が多かったです。
キスゲはまだでした。シャクナゲは一部咲いていたんですが、山の家付近のシャクナゲはもう終わっていました。
行動食を買い込む
実は先週登った守門岳、空腹で死にそうでした(笑)
登りも下りも空腹で気持ち悪くなりました~。
というのも、行動食を持って行き忘れて、お昼のおにぎりとカップラーメンしか食料がなかったんです。
私、かなり消化機能のよい女でして、あっという間に胃袋の中身がなくなりまして、歩くたびにぐうぐうおなかがなる始末でした。
だもんで、今回はなんだかたっぷり行動食買っちゃった。
何しに山に行くのかしらね~(笑)
それも楽しみなんですけどね。
登りも下りも空腹で気持ち悪くなりました~。
というのも、行動食を持って行き忘れて、お昼のおにぎりとカップラーメンしか食料がなかったんです。
私、かなり消化機能のよい女でして、あっという間に胃袋の中身がなくなりまして、歩くたびにぐうぐうおなかがなる始末でした。
だもんで、今回はなんだかたっぷり行動食買っちゃった。
何しに山に行くのかしらね~(笑)
それも楽しみなんですけどね。