忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131

ダラダラしてます 

今日は絵に描いたようにダラダラしています。
午前中はガチで家じゅう掃除して、脱水するのかと思うくらい汗かいたので、それくらい許してよ、という感じです。
とにかく暑すぎると本当に生産性のある行動をしたくなくなりまして。
午後には録画していた「サクラダファミリア」のNスペを見て、マリアの塔の星が輝いたのを見てひとりで涙してました。
一昨年のクリスマスのことだけど、日本でもニュースか何かで伝えられたのかなぁ。
コロナ禍で日本も苦しかったけど、バルセロナも苦しくて、教会建設も苦しくて、それでもまず建設させたのがマリアの塔だというのが、ジーンときました。
完全にコロナ禍から抜け出したとは言えないかもしれないけど、人間、よく頑張ったわよね。
戦争している場合じゃないんだけどね。
思考思想の違いはあるだろうけど、自分の幸せと他人の幸せを区別しちゃいけないよね。
どっちも幸せでありたいよね。
マリアの塔の星は、区別なく、当たり前に光っていたのよ。
サグラダファミリア、完成したら見に行きたいなぁ。
キリスト教を信仰していなくても、きっと深く何かを感じられるだろうからなぁ。
PR

メガネできた 

お盆休みの初日に壊れてしまったメガネ。
新しくしたものの、お盆のため出来上がるのが遅くなると言われ、やっと今日できてきました。
新しいメガネは近視だけのものにしました。
前のやつは老眼も入ったやつだったんだけど、結局半分入っている老眼部分はゆるいもので、細かいものを見るためにはメガネを外していたので、遠近両用はムダかな、と思いまして。
ところが、新しいメガネにしたら、今まで遠近両用だったのでそれに慣れていたのか、本当に不自由なんですよね。
ゆるいながらも近い場所はそれなりに判別できていたのでしょう。
近視用だけになったら、近い場所がまったく焦点が合わなくなりまして。
まあ、これはテレビ見るのと、運転するのに限る感じになると思います。
パソコンするための中間視のメガネは別にあるし。
こうなると、老眼鏡も作らなくちゃならなくなるのか?
メガネ、3つ持ち?
ふ、不便だ~。

ジリジリジリジリ 

毎日お暑うございます。
ホントにいつまで続くのやら、この猛暑。
今日は朝からダラダラの汗でしたよ。
いつものウォーキングなんですけどね。いつもより汗が出た感じ。
さすがに8月に入ってからずっと汗対策の装備はしているんですが、それでも目に汗が入ってきて、痛いんですよね。
水分はきっちり持って行って、目印の場所ごとに飲むようにしています。
で、相変わらず猛暑なんですが、虫たちはすっかり秋らしいんですよ。
セミがもう、ツクツクボウシになっているし。
秋の虫の声がするし。
トンボ、そこらじゅうに飛んでいるし。
35度超えているのに、なんで虫は秋だと言い張るんだろうなぁ。
やつらの行動は気温ではないんだろうなぁ。
地球の傾きか何かが関係しているんだろうなぁ。
暑い暑いと言っても確実に冬は来るワケだし。
自然の不思議を感じるわよ。
でも、来月も再来月も残暑がキツいんだって。
秋、なくなっちゃうぞ。

引きこもりの日 

今日は朝に一時間歩いた以外は外に出ませんでした。
用事がないのと暑いのと。
それと、どーもおなかの調子が悪いのと。
ウォーキングの最中にヤバイ、となりまして。
一番遠くまで行った場合にはコンビニがあるし、帰り道に公園があるので、ヤバイ場合は駆け込めるんですが、それでもやっぱりあんまりよそ様のトイレには行きたくないので、必死で歩いて自宅のトイレに入りました。
時々あるのよね、無痛下痢。
ここのところ、水ものを多くとったりするので、胃腸がやられているんだと思います。
できるだけ常温にして飲んでいるんだけどね。
なんだか久しぶりにホントーに何もしないでマンガ読んでいる一日でしたよ。
パソコンも目が痛いしさ。
早く来月になって、仕事が入って、家事と仕事で忙しいわよ、って威張れる身になりたいものです。
忙しいうちが花だわよね。

昨日は本城沢に行ってきました 

猛暑が続くので、昨日は万年雪のある本城沢に行ってきました。
とはいえ、もうほとんど雪はなくなってまして。
久しぶりに真夏の暑い時に全体を現した本城の滝を見ましたよ。
水量もそんなに多くなかったので、滝前まで行けて、滝のしぶきを浴びることができました。
この季節のお楽しみは、ヒメウメバチソウとキベリタテハなんですが、ヒメさまはまだちっさ~い蕾でした。キベリタテハも姿はなかったです。
キベリどころか、ほかの蝶も本当に姿がなかったです。
暑すぎるせいでしょうか。
今年はあまり蝶を見ていません。
なんか、毎年暑さが加速している気がします。
日本が亜熱帯に分類される日も近いのかもしれないです。
下は昨日の本城の滝。
滝見台からです。



今週ののっぷぴ

ひさびさですわ、猫写真。
いつもはそんな場所で寝ない八ちゃんが猫タワーの小部屋に潜り込んで寝てました。
こいつも7.7キロある大猫ですが、九ちゃんの10.6キロの陰にかくれて、目立たなくなってます。いかん、ダイエットだ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]