忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325

どういうワケか 

膝に水が溜まっていたんですが。
どういうワケかいつのまにか水、なくなってました。
かれこれ2か月左ひざがブニブニした感じで、時々ひどく大きくなったりしていたんですが。
11月に入るあたりで消えてました。
一応、ネットとかで調べて、痛くて仕方なくなったら水を抜いてもらうのだ、というのは知ってました。
あと、疲労とか、怪我とかでできるもので、いつのまにか水が吸収それてなくなることもある、という説明もありました。
で、医者に行くのも時間もお金もないし、痛くもかゆくもないし。
いずれ消えてくれないかな~、と、ほっておいたんです。
で、消えてくれました。
いや~、よかったよかった。
でも、ちょっとだけ圧迫すると痛いのよね。
まだ残っている気がします。
まあ、水が溜まっていた頃も苗場とか平気で登っていたし。
痛くなかったら、ほおっておいてもいいかなぁ。
いや、それにしても、なぜ水が溜まったのやら。そして、なぜ急に消えたのか。
謎ですだ。
PR

白いなぁ 

二週間前くらいから守門岳の山頂付近が白かったんですが、昨日おとといのものすごい寒さのあと、姿を見せたら、だいぶ下のほうまで白かったです。
今日はよく晴れて、昨日チラっと覗いた姿よりさらに白さが増した気がします。
でも、粟ケ岳はまったく白くなかったのよね。
さすが魚沼、といった感じです。
これが粟まで白くなったら、本格的な冬ですかね。
ぶるる。

長崎かすてら 

ダンナが出張から帰って来て、長崎かすてらをお土産にくれました。
わーい。
これがまあ、一切れ200円もするカステラでして。
食してみました。
うーむ。
素材も作り方もかなりすごいんだぞ、という説明が書かれていたんですが、私の貧しい舌には近所のスーパーで買える五分の一くらいのお値段のカステラのほうがおいしく感じたぞ。
それはそれで問題とは思うけど、むしろ経済的な私の舌を褒めたいと思います。
でも、いーなー、長崎。
行きたいな~。

ヒートテック二枚重ね 

ヒートテックは水分を感じた繊維が発熱する、というようなものなので、二枚重ねは意味ないよ、と何かで聞いた気がしますが、二枚重ねの一日でした。
あったかいのよ、事実。
いや、上に着るのはヒートテックじゃないTシャツでもいいとは思うんですが、ちょうどいい薄さのものがヒートテックしかなかったもので。
今日はホントに寒い一日だったんですが、二枚重ねのおかげでホントにあったかかったです。
これからどんどん厚着になっていくのね。
ストーブ、出してくれないかなぁ。

旧友とドライブ 

今日は旧友たちとドライブしてきました。
紅葉がいいというので、友人オススメの田子倉ダムのほうに行き、日帰り温泉に入ってのんびりしてきました。
紅葉は素晴らしかったです。
雨でも仕方のないという予報だったんですが、お昼あたりから晴れて、山が輝いているみたいでした。
一応滝の多い道ではあるんですが、自動車を止めて滝を撮影させてくれ、とまでは言えませんで、車窓よりの眺めです。
でも、見れただけでも感激の紅葉のアイヨシ滝でした。

ほほほほほ、ボッケボケのアイヨシの滝。
他にも色々な沢が滝になっていて、ホントにきれいでしたよ。
温泉も窓から紅葉の山々がきれいに見えて、貸し切り状態で、源泉かけ流しで、言うことなし。
手打ちそばも食べて、秋のドライブ満喫しましたよ。
明日仕事する気にならないよぉ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]