忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344

米山に登ってきました 

梅雨が明けたんでね~。
青空が広がったので、つい米山に登ってしまいました。
水野林道からの一番短いコースでしたが。
それでもさすがに8月の低山です。
もう汗まみれ。
思いつきで出かけたので、正午近くからの登山なので、一番暑い頃です。
そりゃもう、汗だくになるわな。
やっと山頂にたどり着き、蝶の楽園になっている山頂で菓子パンのお昼にしました。
思いつきなので、荷物は超手軽にしたのよ。コーヒーも家で水筒に入れてもって行ったの。
標高千メートルに足らない山だけど、山頂は涼しかったです。
意外に眺望がうっすらモヤっていてよくなかったんですが。
あー明日から労働だとは信じられない~。
ま、リフレッシュしたから、頑張れるか。
頑張ろう~。


途中で咲いていたヤマユリ。ヤマユリもクルマユリもたんさん咲いていましたよ。
PR

また増えた 

コロナ。
新潟県内でも毎日増えています。
ということで、また緊急事態宣言の時のように、ばあちゃんの買い物はばあちゃんを連れずに私だけで行くことにしました。
いつまで続けるのか未定。
なにせあの時は緊急事態宣言という明確にわかるものがあったので、宣言が終了したらまた一緒にかいものに出ようね、と言えたんですが。
今回は数字がとんでもないのに、何の宣言も出ていないので、どこまで我慢したらいいのかよくわかんないです。
少なくとも新潟県内で新規陽性ゼロが何日も続くまではダメなんだろうなぁ。
夏、長いな。

怖いな 

新型コロナ。
あまりにも感染数が多くなりすぎている気がします。
なんか怖いです。
新潟県でも最多の人数の感染が確認されました。
怖いなぁ。
なんだか本当に不要不急の外出をすることが後ろめたい感じになってきているし。
それも怖いなぁ。
早く薬ができてくれないかなぁ。
萎縮する世の中になりそうで、イヤです。
ぱぁっと飲みたいし、カラオケもしたいし。
観光地でご当地グルメ食べたいし。
それがいけないことだとされる世の中は、イヤだよね。
早く収まってくれないかな。
そのために予防頑張るから。

揺れた? 

緊急地震速報が流れたそうで。
会社では揺れた~?いや、感じなかった、というのが挨拶になりまして。
ところが、これが誤報だったそうで。
笑いましたが、いや、笑えないだろ~。
来る来るというのが来ない誤報はある程度許すとして、来ない来ないといいながらガツンと来てしまうほうの誤報だったらマズいじゃないの。
誤報があるというのは、こいつ、信用できないぞ、ということじゃないの。
もうちょっとちゃんとして~。

信濃川の水位 

昨日の大雨。
信濃川の橋を渡って通勤する私にとって、大雨のあとの信濃川はちょっと怖いです。
が、何度も洪水のあった信濃川は、堤防などが作り変えられて、守りは強くなっています。
今日の朝は、もう数メートルで堤防の道路の内側の畑に到達しそうな水位でしたが、帰りにはそれから1メートル以上減っていました。
一安心です。
ただ、信濃川に流れ込む支流の川も渡るんですが、そっちの水は減っていなかったのよ。
水門で信濃川に流れ込む水量を調整しているそうで、次の雨が来る前に水門開けてよ、と思います。
まあ、専門家がちゃんとしてくれているのだと思いますが。
河川の多い場所に住んでいる身としては、洪水については、キリキリと注意していなければならないと思います。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]