忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[353]  [354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [359]  [360]  [361]  [362]  [363

雨の日曜日 

雨の降る日曜日でした。
雨でしたが、一日しかないお休みだったのでなかり忙しい一日でした。
私は一週間に一度しか食糧を買い出しに出ません。
いや、途中でダンナに足りないものを買い足してもらうんですが。
それでもメインは週に一度です。
その一度で色々なものを買わなくちゃないので、何件も行きます。
猫缶の安い場所とかね。ばあちゃんちの近くのスーパーとかね。自分のエリアのスーパーとかね。
そのどれもがコロナウィルス対策をしています。
2週間前まではほとんどしてなかったけど。
事態がひっ迫しているのだと肌で感じられます。
我々も行く先々で手を消毒しまくっています。
まず、外からうつされるというよりも、自分が毒かもしれない、と思って対策しています。
生活そのものが感染の危険のある場所になりつつある、と感じています。感染させる危険のある場所になりつつある、と感じています。
早く薬作ってくれよぉ。
人間ならできるよ。
がんばろうよ。

今週ののっぷぴ

ご機嫌さんの豆ちゃんです。この場所でこねこねする豆ちゃん、絶好調です。

PR

蕊桜が好きです 

桜はほぼ散ってしまったんですが。
私、実は散ってしまった直後の桜の木が好きです。
蕊の赤いのがまだ残っていて、わずかに花びらも残っていて、薄緑の葉っぱとか赤っぽい葉っぱとかが出ているあの色の混ざり具合がとても好きです。
先週あたり、道沿いの桜がそんなちょうどいい色の混ざり具合で楽しむことができました。
桜はいいやね。
これからは緑が濃くなって、秋になったら、微妙なオレンジの赤い葉っぱになって。
来年もきれいに咲いてね。

色々品不足ですが 

今日、手作り好きな同僚からの情報で、ミシン用の糸も品不足になっている、とのこと。
みんな手作りマスク作るから、白いミシン用の糸が不足しているんだってさ。
あら、私も作るつもりだったのに。
家に糸ってあるかしら。
盲点だったわ。
なんか、予防しろ、予防しろというけど、自衛しようにも品物がなくてはどうしようもないじゃないのよね。
そもそも、医療現場にさえ物資が足りないとか。
使えない布マスクを配って回収して、と、ワケのわかんないことをするくらいなら、最初から医療現場に品物を届けてほしいな、と思います。
さて、私は、家の裁縫箱をひっくり返して、糸を探そう。マスク、GWに作るつもりなのにな。

あられ降ったぞ 

4月も後半だというのに、今朝はあられが降りました。
寒気が来ているって、ほどがあると思うんですが。
今年は2月からあったかいと思っていたけど、いざ春本番になったら実はそんなにあったかくないという不思議なことになっています。
おかげで我が家の庭のいつのまにか生えてきたスイセンがいつまでも咲いています。
もう2週間以上になると思うけど、ちゃんと咲いています。
今年はヒアシンスも大きく咲いてくれたし。
不思議な気温の春だけど、花にはいいのかもしれないです。
明日も寒いっていうけど、またあられ降るのかなぁ。とほほ。

寒いな~ 

寒気が来ているそうで。金曜日まで3月半ばころの気温にとどまるそうです。
今日はあらかじめ真冬なみの衣服で出社したのでなんとかしのげましたが、明日はさらに寒くなる予定。
あとはホッカイロをもっていくくらいしか自衛の策はないかなぁ。
今は風邪さえもひけない状況なので、しっかり自分を守らねば。
ぶるる。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]