のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
昨日まで冬、今日から春
午前中は思ったよりも寒かったんだけど、午後になったら予報どおりあったかくなりました。
太陽が出るとぽかぽかします。
三連休中、幸いなことに私の住むあたりは雪がほとんど降らなかったので、とても穏やかに週の初めを迎えられましたよ。
これで冬が終わって春になってくれたらいいんだけど、また来週からちょっと寒くなるんだって。
まあ、三寒四温というから、春が近づいている証なのかもしれないですね。
太陽が出るとぽかぽかします。
三連休中、幸いなことに私の住むあたりは雪がほとんど降らなかったので、とても穏やかに週の初めを迎えられましたよ。
これで冬が終わって春になってくれたらいいんだけど、また来週からちょっと寒くなるんだって。
まあ、三寒四温というから、春が近づいている証なのかもしれないですね。
PR
三連休だったからさ
三連休だったから、色々と今まで棚上げにしていたことを片付けられると思っていたんですが、イザ最終日になると、何もできていない自分に気がつきましたよ。
片付けたかった税金関係は、結局自分ではどうにもならないことに気がついたし。
猫の処方食のオンライン購入はそれだけで30分以上かかってしまうし。
昨日一昨日の滝巡りのレポも半分しかできていないし。
明日からもうお仕事が始まってしまいます。
まあ、雪がたいしたことなかったのが救いです。
また一週間が始まるなぁ。
塗りつぶすように1日1日を過ごさないとなぁ。
やらなきゃならないことが山積みだわよ。
片付けたかった税金関係は、結局自分ではどうにもならないことに気がついたし。
猫の処方食のオンライン購入はそれだけで30分以上かかってしまうし。
昨日一昨日の滝巡りのレポも半分しかできていないし。
明日からもうお仕事が始まってしまいます。
まあ、雪がたいしたことなかったのが救いです。
また一週間が始まるなぁ。
塗りつぶすように1日1日を過ごさないとなぁ。
やらなきゃならないことが山積みだわよ。
また大禅の滝に行ってきました
北相木村のブログで大禅の滝が完全に上まで凍ったと報告されていたので、また行ってきました。
ここしばらく完全に結氷した姿を見ていないし、これから先、見られるかどうかわからないので、2週間前に行ったけど、三連休だし、行ってきましたよ。
ただ、今回はそこまで凍っているというので、南相木の氷瀑にも行ってきました。
レポは後日。
大禅は今まで見たなかで一番凍っていました。
落ち口から松かさをつなぐ氷がとても太くてびっくり。
さらには、小禅が二週間前より大きくなっていてさらにびっくり。
氷筍が大きくなっていればいいと思っていたんですが、登って行く時にすれ違った子供たちが手に手に氷筍をもってまして・・・
そうね~。子供にはおもちゃだわよね~。
私たちもつららなんかみつけたら、すぐに折って遊んだもんね~。
ただ氷筍はけっこうあって、小さいものは残っていてホッとしました。
さらにさらに、箱瀬の滝で蓮氷をみつけることができて、本当に行ってよかったと思いましたよ。
蓮氷、できるんですね、崖が崩れたあとでも。嬉しかったです。
下は本日の大禅。
立派でしょ。
ここしばらく完全に結氷した姿を見ていないし、これから先、見られるかどうかわからないので、2週間前に行ったけど、三連休だし、行ってきましたよ。
ただ、今回はそこまで凍っているというので、南相木の氷瀑にも行ってきました。
レポは後日。
大禅は今まで見たなかで一番凍っていました。
落ち口から松かさをつなぐ氷がとても太くてびっくり。
さらには、小禅が二週間前より大きくなっていてさらにびっくり。
氷筍が大きくなっていればいいと思っていたんですが、登って行く時にすれ違った子供たちが手に手に氷筍をもってまして・・・
そうね~。子供にはおもちゃだわよね~。
私たちもつららなんかみつけたら、すぐに折って遊んだもんね~。
ただ氷筍はけっこうあって、小さいものは残っていてホッとしました。
さらにさらに、箱瀬の滝で蓮氷をみつけることができて、本当に行ってよかったと思いましたよ。
蓮氷、できるんですね、崖が崩れたあとでも。嬉しかったです。
下は本日の大禅。
立派でしょ。
最後の抗がん剤
今日が抗がん剤投与の最後になりました。
半年続ける、というのがこの抗がん剤だそうで、とりあえず半年たった、ということです。
医師はもう一回投与するかここで終了するか、ちょっと悩んだらしいんですが、リンパ腫の影も見えなかったのがずっと続いていることから、今回で終了ということになりました。
ただ、嘔吐が続いたりしたらすぐ連れて来ること。
2か月たったら検査に来ること、と言われました。
言われなくても定期的に検査には行くつもりでした。
医師によると、リンパ腫は再発の確率がかなり高い病気とのこと。
兆しがあった段階で、また抗がん剤を投与すれば、うちの九の場合はとてもよく効くので猫にも負担はないだろうとのことでした。
うーむ、そうか、リンパ腫にはガン緩解という言葉はないのか。
少なくとも3か月に1回は動物病院で検査することになりそうです。
今までは1年に1回予防接種に行っていたので、増えるのは3回、ということですな。
それで済むなら1か月に1回行って2万円弱かかっていた今までを思えば気安いものです。
血液検査の結果も本当に良好で、体重も先月から横ばい。
健康体と言っても過言ではない状態です。
今まで闘病記としてつづってはきたのですが、闘病した、といった悲壮感はほとんどありませんでした。
これからは気をつけて観察して、再発に備えたいと思います。
半年続ける、というのがこの抗がん剤だそうで、とりあえず半年たった、ということです。
医師はもう一回投与するかここで終了するか、ちょっと悩んだらしいんですが、リンパ腫の影も見えなかったのがずっと続いていることから、今回で終了ということになりました。
ただ、嘔吐が続いたりしたらすぐ連れて来ること。
2か月たったら検査に来ること、と言われました。
言われなくても定期的に検査には行くつもりでした。
医師によると、リンパ腫は再発の確率がかなり高い病気とのこと。
兆しがあった段階で、また抗がん剤を投与すれば、うちの九の場合はとてもよく効くので猫にも負担はないだろうとのことでした。
うーむ、そうか、リンパ腫にはガン緩解という言葉はないのか。
少なくとも3か月に1回は動物病院で検査することになりそうです。
今までは1年に1回予防接種に行っていたので、増えるのは3回、ということですな。
それで済むなら1か月に1回行って2万円弱かかっていた今までを思えば気安いものです。
血液検査の結果も本当に良好で、体重も先月から横ばい。
健康体と言っても過言ではない状態です。
今まで闘病記としてつづってはきたのですが、闘病した、といった悲壮感はほとんどありませんでした。
これからは気をつけて観察して、再発に備えたいと思います。
明日から三連休
三連休なんですけど、明日は九の動物病院でほぼ半日潰れます。
さらに三連休のほぼ全部が大雪の心配のある天気予報です。
どこに行くかなぁ。
とりあえず我が家のあたりはそんなに雪は降っていないんだけど、県境がね~。
どっちに向かっても大雪なんだものなぁ。
よもやの富山石川方面まで大雪の状況。
いやはや、今年の冬はとんでもありませんな。
とりあえず安全に過ごせるように予定を考えたいと思います。
さらに三連休のほぼ全部が大雪の心配のある天気予報です。
どこに行くかなぁ。
とりあえず我が家のあたりはそんなに雪は降っていないんだけど、県境がね~。
どっちに向かっても大雪なんだものなぁ。
よもやの富山石川方面まで大雪の状況。
いやはや、今年の冬はとんでもありませんな。
とりあえず安全に過ごせるように予定を考えたいと思います。