忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[648]  [649]  [650]  [651]  [652]  [653]  [654]  [655]  [656]  [657]  [658

あれ、喉痛い? 

今月に入って、実家に行ったり父の入院している病院に通ったりが続いていまして。
で、実家にやたら咳き込む弟がいたり、病院ではインフルエンザが蔓延しているので必ずマスクをして来院するように、と貼り紙があったり。
確実になにかしらうつるな、と思っているんですが、なんか昨日から喉が痛いです。
マメに手洗いうがいはしているんですけど、たま~に病院にマスクを忘れていったりしているし、残業続きで疲れているし。
うーむ、とにかくよく食べ、よく寝よう。
風邪なんかひいていられないんだから。
PR

ガソリン、減るな~ 

ガソリンの価格が下がって、家計は助かってはいるんですが、実は、私の自動車、ガソリン喰いです。
いや、エコカーらしいのよ。アイドリングストップとかするし。
おそらく、数字的にもかなりエコなのよ。
しかし、前のマニュアル車のほうがずっとガソリンは減らなかったのよ。
そりゃまあ、見事にエアコンは使わない、リアのガラスのヒーターも入れない。とことんなんにも使わない自動車ではあったけどね。
きっと新しい自動車は画期的にガソリンを使わないのだ、と期待していただけにショックです。
距離的にも今は病院に見舞いに行くことが多いので、前よりも乗ってはいるんですが、それにしたって減るのよ。
便利だけど、その分エネルギーも使っているのね、と無理やり自分を納得せさてます。
玄関ドアも便利になっているけど、電池使っているしな~。
いいんだか悪いんだか、なんとなくよくわからなくなっている私です。

玄関ドアもか~ 

土曜日に工事が入った玄関ドア。すごいです。
ポケットから鍵を出さなくても、鍵が開けられます。
も、自動車と同じ。
私の自動車は、ついこないだまでポチっと鍵のボタンを押さないとドアが開かないやつで、しかも、鍵の向きが悪いと反応しないくらいでした。
新しい自動車になって、ポケットやバッグに鍵が入っていて、それを出さなくても本体のボタンを押せばドアが開くというのを体感して、感動したものでした。
それが自宅の玄関のドアもそうなるとは~。
いや、前々から、せめて鍵のボタンを押すだけで開かないもんかなぁ、鍵を差し込むのは暗かったりするとやっかいだよなぁと思ってはいたけど、ホントに実現しているとは思っていませんでした。
いやはや、人間、どんどん便利にならされてしまうぞ。でも、便利はいいぞ。両手が荷物でふさがっていても、ボタンさえ押せれば鍵が開くぞ。
心配は電池がなくなることだけだぞ~。(笑)

命日ですな~ 

今日は、たしかミユキちゃんの命日です。
なんか、たくさんの猫を見送ってきたせいで、何日が誰の命日かわからなくなってきました。
それはそれで考え物なんですが、亡くなった日を記念で覚えておくよりは、生きていた毎日を心に刻んでいたほうが、私自身も猫たちも幸せなんじゃないかと思います。
しかし、もう1年です。
この1年はとても速かったです。
いろいろなことが起こっています。
大きかったのはリフォームですが、これは、ミユキちゃんが天国にいったのがGoサインでした。高齢の猫に生活の変化はキツいので、前々からリフォームはミユキが旅立ったあとに、と決めていたのでした。
幸い、中年の猫であるきゃこちゃんと豆は仮住まいや新しくなった家にもなんとか対応してくれて、今は平和になっています。
これからもどんどんいろいろな生活の変化が訪れる気がします。
今年1年もきっとバタバタするんだろうなぁ。
そして、自分もどんどん年老いていくんだろうなぁ。
で、今年こそ、ちび兄弟を家族に迎え入れるぞ。チョビ似のブチの兄弟を探すぞ~っ。

今週ののっぷぴ

えーと、何が何やらわからない写真になりました。
つい出来心で買ったマッサージ椅子に爪とぎ防止用のカバーをかけているんですが、その上に丸まって豆ちゃんが寝ています。すっかり猫ベッド化したマッサージ椅子。いや、爪とぎ化するよりも、ずっとマシです。

リフォームプロジェクト終了 

今日、玄関ドアのリフォームが終わりました。
1階洋室のとんでもない結露の対策として、換気扇とエアコンの取り付け工事も終わりました。
これで、我が家のリフォームは終了いたしました。
玄関ドアはリモコンキーになりまして、これからダンナに使い方を教わります。
どんどん家庭にも最新のテクノロジーが忍び寄ってきていまして、年寄りに近くなっている脳みそにはなかなか慣れるのにしんどいことになっています。
さすがに玄関の工事は開け放してやるので、猫どもを2階に閉じ込めておきました。
ガンガンと工事の音はするし、閉じ込められるし。
猫としてはかなりストレスだったと思います。
さっきからものすごく甘えっこになっています。
私が2階に一緒にいてやれたらよかったんだけど、昨日書いたとおり送別会でして。
それから父の見舞いに行ったり、母の買い物を手伝ったりで、すっかり夕方になって、工事も終了したあとに帰宅したのでした。
だもんで、まだ玄関の鍵の開け方知りません~。
あとは、結露の激しかった洋室が換気扇でよくなるのか、そのあたりは数日たってみないとわかりませんが、とりあえず対策はとったのでなんとかなるだろうと期待しています。
あとは、この家に慣れて、この家と一緒に年をとっていくだけだわね~。
あ、待て、春になったら、庭をなんとかせんといかん。
まだまだやることあったわね~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]