のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
よく晴れました
今日は九ちゃんの抗がん剤の投与日でして、ちょうど豆の予防接種の時期だったので、ダンナと2人で動物病院に行きました。
三連休の土曜日とあって、受け付け開始前からたくさんの人が並んでいて、我々は5分前くらいに到着したのに、30番目くらいだったんだと思います。
クルマで待っていると、九がずっと鳴き続け、あまりに鳴くので心配になり、待合室なら黙っていてくれるので、九だけつれて待合室で待つことに。
クルマに携帯で連絡入れてくれるので、ダンナは豆と一緒にクルマに残りました。
ところが、担当医が私を見つけてくれて、すぐに呼んでくれまして。
順番を待っている人には申し訳ないんですが、かれこれ毎週通い詰めているので優遇もあるのだ、と納得してちょっと早めに診てもらうことができました。
まあ、採血したらそのまま九は投与のために預けるし、豆は速攻で予防接種なので、5分で済む、簡単な患畜ではあるので、医師の判断はよい、と思います。
それでも並んでから2時間近く動物病院に使いましたよ。
九はホントーに珍しく良好なガン猫でして、これほどうまく抗がん剤が効いてくれるケースもなかなかないそうです。
血液の検査もよくて、脂肪肝にもなっていてません。
あとはまた3週間後に投与に行けばいいそうな。
ああ、また3週間後は三連休の土曜日だわよ。
今度は30分くらい前に行って並ぼうかしらん。
大変だわ、動物病院。
で、今日はとんでもなくよく晴れたので、午後にちょっと散歩しました。
前々から青空にセイタカアワダチソウの群生の図を写真に撮りたかったんだけど、いい場所がなくてね~。
とりあえず、今年は近所で我慢。
信濃川の河原まで行けば大群生があるんだけどね。
駐車する場所がないのよね。
下は、近所のセイタカアワダチソウ。
遠くに見える山は弥彦山です。

三連休の土曜日とあって、受け付け開始前からたくさんの人が並んでいて、我々は5分前くらいに到着したのに、30番目くらいだったんだと思います。
クルマで待っていると、九がずっと鳴き続け、あまりに鳴くので心配になり、待合室なら黙っていてくれるので、九だけつれて待合室で待つことに。
クルマに携帯で連絡入れてくれるので、ダンナは豆と一緒にクルマに残りました。
ところが、担当医が私を見つけてくれて、すぐに呼んでくれまして。
順番を待っている人には申し訳ないんですが、かれこれ毎週通い詰めているので優遇もあるのだ、と納得してちょっと早めに診てもらうことができました。
まあ、採血したらそのまま九は投与のために預けるし、豆は速攻で予防接種なので、5分で済む、簡単な患畜ではあるので、医師の判断はよい、と思います。
それでも並んでから2時間近く動物病院に使いましたよ。
九はホントーに珍しく良好なガン猫でして、これほどうまく抗がん剤が効いてくれるケースもなかなかないそうです。
血液の検査もよくて、脂肪肝にもなっていてません。
あとはまた3週間後に投与に行けばいいそうな。
ああ、また3週間後は三連休の土曜日だわよ。
今度は30分くらい前に行って並ぼうかしらん。
大変だわ、動物病院。
で、今日はとんでもなくよく晴れたので、午後にちょっと散歩しました。
前々から青空にセイタカアワダチソウの群生の図を写真に撮りたかったんだけど、いい場所がなくてね~。
とりあえず、今年は近所で我慢。
信濃川の河原まで行けば大群生があるんだけどね。
駐車する場所がないのよね。
下は、近所のセイタカアワダチソウ。
遠くに見える山は弥彦山です。
PR
秋だわ
セイタカアワダチソウが黄色くなってきました。
秋だわ。
紅葉よりも何よりも、このセイタカアワダチソウの黄色に秋の始まりを知ります。
邪魔くさい雑草なんだけどね。
でも、河原の群生は、時に綺麗に輝きますのよ。
いつか、その輝きを写真に収めたいと思っているんですけどね。
なかなか機会がないわね。
秋だわ。
紅葉よりも何よりも、このセイタカアワダチソウの黄色に秋の始まりを知ります。
邪魔くさい雑草なんだけどね。
でも、河原の群生は、時に綺麗に輝きますのよ。
いつか、その輝きを写真に収めたいと思っているんですけどね。
なかなか機会がないわね。
今日から秋かしらん
涼しかったです。
雨が降ったせいかもしれないけど。
ずっと半袖でも汗かいて仕事していたけど、今日は半袖がちょっと肌寒かったです。
ま、明日からはもう少し気温が上がるらしいけど、それでも秋っぽいわね。
今週いっぱいは半袖で仕事するつもりなんだけど、来週からはいよいよ衣替えしなくちゃならないです。
三連休は、扇風機しまったり、エアコン掃除したり、冬に向けて色々しないといけないなぁ。
雨が降ったせいかもしれないけど。
ずっと半袖でも汗かいて仕事していたけど、今日は半袖がちょっと肌寒かったです。
ま、明日からはもう少し気温が上がるらしいけど、それでも秋っぽいわね。
今週いっぱいは半袖で仕事するつもりなんだけど、来週からはいよいよ衣替えしなくちゃならないです。
三連休は、扇風機しまったり、エアコン掃除したり、冬に向けて色々しないといけないなぁ。
ねねねね眠い
いや~、今日は眠かったです。
そりゃそーだ。
土日は夜8時から朝5時まで11時間寝るというとんでもないことをしてしまったので、体内時計が滅茶苦茶なのだ。
そのうえ、昨日は下痢をするし。
胃腸薬を飲んだり風邪薬を飲んだりしていたのに、今朝はバタバタしていて、全部飲み忘れ、とにかく長くて長くて苦しい一日でした。
今日はもう寝るわよ。
断固寝るわよ。
そりゃそーだ。
土日は夜8時から朝5時まで11時間寝るというとんでもないことをしてしまったので、体内時計が滅茶苦茶なのだ。
そのうえ、昨日は下痢をするし。
胃腸薬を飲んだり風邪薬を飲んだりしていたのに、今朝はバタバタしていて、全部飲み忘れ、とにかく長くて長くて苦しい一日でした。
今日はもう寝るわよ。
断固寝るわよ。
雨でしたとさ、旧友たちとのドライブ旅行
今回は那須の茶臼岳のロープウェイに乗って紅葉を見るという目的で旧友たちとドライブに行きました。
が、雨でして。
最初、途中にある福島県の大内宿と塔のへつりに立ち寄り。
散策するのを目的にしていた計画をたてた友人、那須平成の森で雨になり断念。
そこまでの道のりが峠道でうねうね。
すっかり疲れ果てて、那須高原の「バターのいとこ」というお菓子を買うのに疲れて。
宿に入ると、猫のいるペットオッケーの宿で、温泉と猫に癒されて。
翌日は朝から雨でして。
その日にロープウェイに乗るつもりだったのに、これも断念。
塩原のビジターセンターに行って、「天皇の間記念公園」方面に少し歩いて終了。
あとは、南会津から田子倉ダム経由で戻って来ました。
意外に塩原から魚沼に抜ける道が磐越道を通って那須に抜ける道よりも近く感じられてびっくりしましたよ。
それにしても、雨にたたられた今回。
私はどうも体調が悪かったらしく、晩御飯食べたら夜8時に寝落ちしてしまい、少しうつらうつらしながらそのまま朝の5時まで寝てましたとさ。
今日もなんだか疲れました。
明日からの一週間に備えて早く休みたいです。
下は今回の写真です。
これ、大内宿。
塔のへつり。友人がお土産買ったら、味噌汁をごちそうしてくれました。お店の中からの吊り橋の眺めがよかったです。
宿の猫。塩原市の赤沢温泉旅館で、猫が何匹かいて、犬連れのお客さんなどがいました。
が、雨でして。
最初、途中にある福島県の大内宿と塔のへつりに立ち寄り。
散策するのを目的にしていた計画をたてた友人、那須平成の森で雨になり断念。
そこまでの道のりが峠道でうねうね。
すっかり疲れ果てて、那須高原の「バターのいとこ」というお菓子を買うのに疲れて。
宿に入ると、猫のいるペットオッケーの宿で、温泉と猫に癒されて。
翌日は朝から雨でして。
その日にロープウェイに乗るつもりだったのに、これも断念。
塩原のビジターセンターに行って、「天皇の間記念公園」方面に少し歩いて終了。
あとは、南会津から田子倉ダム経由で戻って来ました。
意外に塩原から魚沼に抜ける道が磐越道を通って那須に抜ける道よりも近く感じられてびっくりしましたよ。
それにしても、雨にたたられた今回。
私はどうも体調が悪かったらしく、晩御飯食べたら夜8時に寝落ちしてしまい、少しうつらうつらしながらそのまま朝の5時まで寝てましたとさ。
今日もなんだか疲れました。
明日からの一週間に備えて早く休みたいです。
下は今回の写真です。