のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
エラー
最近、血圧計がよくエラーを出しまして。
何度も膨らませなおしたりしているので、おかしいなぁと思っていたんですが、一応ちゃんと測れているので、ほったらかしにしています。
なんでかな~と思ってふと気がついたんですが、どーも手首が細くなってるようです。
最低13.5センチないと測れない手首用の血圧計なんですけど、こないだ紐を手首に巻いて測ってみたら、14センチくらいでした。大丈夫な範囲なんだがなぁ。
やっぱり上腕で測る血圧計じゃないとダメなんだろうか。
私なんて、きわめて細いワケじゃないのになぁ。
何度も膨らませなおしたりしているので、おかしいなぁと思っていたんですが、一応ちゃんと測れているので、ほったらかしにしています。
なんでかな~と思ってふと気がついたんですが、どーも手首が細くなってるようです。
最低13.5センチないと測れない手首用の血圧計なんですけど、こないだ紐を手首に巻いて測ってみたら、14センチくらいでした。大丈夫な範囲なんだがなぁ。
やっぱり上腕で測る血圧計じゃないとダメなんだろうか。
私なんて、きわめて細いワケじゃないのになぁ。
ついにヒートテック
台風が冷たい風を呼んだようで、こちらはなんだか寒い一日になりました。
ついにヒートテックのシャツを着てしまった。
おかげであったかく過ごしました。
猫どもが寒い寒い落ち着きません。
でも、まだまだファンヒーターは出さないぞ。
けれども、北海道のほうでは積雪したそうで。
こちらでもあられが降るようなことになったら、イヤでも暖房出さないとなぁ。
冬、早いかなぁ。
ついにヒートテックのシャツを着てしまった。
おかげであったかく過ごしました。
猫どもが寒い寒い落ち着きません。
でも、まだまだファンヒーターは出さないぞ。
けれども、北海道のほうでは積雪したそうで。
こちらでもあられが降るようなことになったら、イヤでも暖房出さないとなぁ。
冬、早いかなぁ。
台風接近中
昨日の晴天がウソのように今日は雨です。
台風が接近しているので、これからもっと荒れるんじゃないだろうか。
気温も低くて、猫どもが寒がっています。
年よりのミユキちゃんには湯たんぽをあげたんですが、ほかの二匹はいくらなんでも今から暖房というワケにもいきません。
そしたら、いつもは膝に乗るなんてことをしないきゃこちゃんが膝に乗って来て人間で暖をとろうとしています。
ま、私も寒いので、ひざ掛けなんかしていたので、それでくるんであげたら気持ちよさそうでした。
あー、また猫のためにヒーター出さなくちゃならないのかなぁ。
11月に入るまで、暖房はガマンしようよぅ。
今週ののっぷぴ

これ、私の膝の上。きゃこちゃん、ぬくぬくしてます。
台風が接近しているので、これからもっと荒れるんじゃないだろうか。
気温も低くて、猫どもが寒がっています。
年よりのミユキちゃんには湯たんぽをあげたんですが、ほかの二匹はいくらなんでも今から暖房というワケにもいきません。
そしたら、いつもは膝に乗るなんてことをしないきゃこちゃんが膝に乗って来て人間で暖をとろうとしています。
ま、私も寒いので、ひざ掛けなんかしていたので、それでくるんであげたら気持ちよさそうでした。
あー、また猫のためにヒーター出さなくちゃならないのかなぁ。
11月に入るまで、暖房はガマンしようよぅ。
今週ののっぷぴ
これ、私の膝の上。きゃこちゃん、ぬくぬくしてます。
すんごく疲れました~
八海山に登ってきたんですが、我々はへたれなので、八合目まででやめときました。
ちょっと危険な大日岳という十合目までは地元の人でもあんまり行かないそうで、でも、地元の人の山頂としているのは九合目の小屋なのだそうで。
そこまで行くのには、いったん下ってから登る必要があるので、帰りの登り返しを考えると即座にやめとこう、ということになりましたとさ。
なにせ、子供にも追い越されるくらいとろとろへろへろの登山でしたので。
とにかく足が動きません。体力、ガタ落ちです。
たった2時間なのに、ものすごく疲れました。
でも、眺望はかつて我々が山頂に立ってこれほど遠くまで見えたことがあっただろうか、というくらいによく見えて、なおかつ山は見事に紅葉していて、とても気持ちはよかったです。
すばらしいごちそうをいただいた気分です。
同じ日本のどこかで台風が猛威をふるっているとは信じられないくらいのいいお天気、登山日和でした。
さーて、疲れたので、もう寝まする。
体力、回復できるかしらん。
ちょっと危険な大日岳という十合目までは地元の人でもあんまり行かないそうで、でも、地元の人の山頂としているのは九合目の小屋なのだそうで。
そこまで行くのには、いったん下ってから登る必要があるので、帰りの登り返しを考えると即座にやめとこう、ということになりましたとさ。
なにせ、子供にも追い越されるくらいとろとろへろへろの登山でしたので。
とにかく足が動きません。体力、ガタ落ちです。
たった2時間なのに、ものすごく疲れました。
でも、眺望はかつて我々が山頂に立ってこれほど遠くまで見えたことがあっただろうか、というくらいによく見えて、なおかつ山は見事に紅葉していて、とても気持ちはよかったです。
すばらしいごちそうをいただいた気分です。
同じ日本のどこかで台風が猛威をふるっているとは信じられないくらいのいいお天気、登山日和でした。
さーて、疲れたので、もう寝まする。
体力、回復できるかしらん。