忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[757]  [758]  [759]  [760]  [761]  [762]  [763]  [764]  [765]  [766]  [767

日曜の夜は 

ここ数か月なんですが、日曜の夜はどういうワケか寝つきが悪いです。
なんか、寝たんだか寝ていないんだかわからない、うつらうつらしたまま朝になります。
どうやら日曜は朝遅くまで寝ているせいらしいんだけど。
ってか、平日、どれだけ労働で疲労して、ぐっすり寝ているか、ということなんだけど。
そんなわけで今、ものすごく眠いです。
色々やらなくちゃならないことが山積みなんだがなぁ。
睡眠最優先の私ですぅ。
PR

イングリッシュガーデン 

今日は見附市にあるホテルのお庭、といった感じのイングリッシュガーデンに行ってきました。
すごいです、園芸種。
普段山野草しか見たことないので、園芸のために改良された花たちはとんでもなく華美に見えました。
なんか、デカいし、派手だし、極端に背が低かったり高かったり。
西洋シャクナゲなんか、こりゃ応援団のポンポンかってくらいデカかったです。
ボランティアなのか職員なのか、たくさんの人たちがお庭の手入れをしていました。
そんななか、これはフウロだ、とか、キスゲだ、とか、山野草の知識だけで分類している私たちってば・・・
でも、かなり楽しめました。無料だったしね~。協力金は必要だけどさ。
写真も撮ったけど、あまりきれいに写せませんでしたとさ。
あと、あんなに花がたくさんあったのに、蝶が全くいないのが不思議でした。
そういう季節じゃないワケじゃないんだけど。
虫をよせつけないなにかがあるのかしらね。

今週ののっぷぴ
ものすごく珍しく、同じ窓辺にミユキちゃんときゃこちゃんが向き合っていました。一瞬でバラバラになったけどね~。

毎年恒例 

毎年シラネアオイの季節に登る、青田南葉山に登ってきました。
詳しくは後程レポしますが、今日は下山時に初めて来て下山ルートがわからないという人たちを案内する形になってしまいました。
さすがね5回目くらいなので、慣れたもんなので。
ただ、残雪時は慣れても迷う場合がありまして、われわれも毎年迷っては赤い丸を探してなんとかルートを探し当てていたりするんです。
で、その人たちは来週グループで来るための下見とかで、なんと長野の松本からいらしたとか。
いや~、わざわざこんな山まで~。
お役にたてたかどうかわからないのですが、とりあえず下山ルートはこういうものだとは案内できたと思います。
多少崩れている場所とかあったんですけどね~。
でも、いつも困っている場所にロープがあったりして。
他県の方でも青田南葉山が楽しめるといいんですが。

え、期間限定? 

昨日書いたクッキー、改めて箱をよく見てみたら、期間限定発売だそうですぅ。
いったいいつまで売っているのかしらん。
みかけたら即買いしなくちゃ。
やっぱりヘーゼルナッツものって、定番化しないのね~。

ヘーゼルナッツのクッキー 

もともとナッツ類は大好きなんですが、こないだマリーとかチョイスとかのクッキーのシリーズの新発売のヘーゼルナッツのクッキーを購入しまして、ハマりました。
ものすごくおいしいです。私的に。
ナッツの中でもヘーゼルナッツはホントに好きなんです。
で、クッキーとしては、モロゾフのアルカディアにヘーゼルナッツクッキーがあったはずなんですが、最近姿を消しまして。アルカディアで一番おいしかったのに。
そんななか、大手の菓子メーカーさんが安い価格でこんなにおいしいものを発売してくれて、うれしいったらありゃしません。
ただ、長続きしないのよね、ヘーゼルナッツ使ったお菓子って。
チョコレートでも昔はあったのに、今はみかけないもの。
だいたい、昨今、ナッツ類は値上がりしているそうで。
アーモンドとかでもかなり高くなっているらしいです。お菓子屋さんが困っているというニュースをちょっと前に見たもの。
カロリー高いので、好きなだけ食べられるものでもないけどさ。
せいぜいこのクッキーを1日2枚食べるくらいが私用のご褒美ですかね~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]