忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[775]  [776]  [777]  [778]  [779]  [780]  [781]  [782]  [783]  [784]  [785

トピックスなし 

えーと、しばらく考えたんですが、今日はまったく日記に書くことを思い浮かべられません~。
会社では、子供がインフルエンザだという同僚が何か菓子パンでも食べられそうなものを、とコンビニに行ったらほとんどなかった、という話をしていました。
それもこれも、大雪のために関東からの物流がストップしているせいらしいです。
今日、関越道も開通したそうなので、徐々に平常に戻るとは思いますが。
いかに新潟と関東を結ぶラインが大切なのか、あちこちで気づかされた今回の大雪でした。
って、新潟にいて、よその地方の大雪で困ることになるとは、思いもしなかったなぁ。
新潟がドカ雪でも、物流はしっかりとしているものねぇ。
いかに新潟の除雪体制がしっかりしているか、よそを見て痛感しました。まあ、しっかりしていなくては、生きていけないからねぇ。
今週も雪かもしれない、とか言っていたけど、それは大したことにはならないらしいけど、とにかく、お天気は「平年並み」というのが一番いいです。
PR

もう、雪ないんだけど 

連日関東の大雪のニュースが流れていますが。
なんと、雪国の新潟県である我が家のあたり、ほとんど雪がありません~。
今日なんか、晴れ間まであって、わずかに残っていた雪も消えてしまいました。
普段降らない場所に降って、普段降る場所に降らないとは、今年の雪は本当に天邪鬼です。
あ、「あまのじゃく」って打ったら「天邪鬼」って変換したわ。こんな字を書くんだ~。
さておき、山梨のニュースなど見るにつけ、集中豪雨ならぬ集中豪雪だったワケで。これが雨だったら、洪水になっていたのやもしれません。土砂崩れとかね。
雪だったから道路網が寸断されたくらいで、ゆっくり溶けて流れるけれど、雨だったらどうなっていたのかしらん。
いや、どっちがどっちだからと言って、よい悪いが分けられるものでもないけどさ。
ここ近年の異常気象がここでも見られたって感じでしょうか。
ところで、爆弾低気圧って言っていたのが、弾丸低気圧って言うようになった局があるけど、どーしてだろう?連続したからかなぁ。

大雪、すごいですね 

関東の大雪で被害が出ていますが、新潟県の私の住むあたりではほとんど雪は積もっていません。
なんか、申し訳なくて仕方ないです。
新潟で降ったのであれば、除雪車や除雪の道具もそろっているので、それほど被害なく、雪っていやね~くらいで済むのに。
いったい今年はなんでこんなにおかしな冬になったんでしょうね。
これでは新潟にいい雪が降っても新潟のスキー場に関東からお客さんが来れないじゃないですか。せっかくオリンピックで雪に親しみたいと思う人が増えるだろうのに。
ままならないのが自然とはいうけど、最近の自然の振る舞いはむむしろ不自然ですぅ。
氷瀑でお世話になっている長野の村も孤立したってニュースで言っていたしね。
来週氷瀑を見に行きたいけど、今年はやめておいたほうがいいかなぁ。

今週ののっぷぴ

昨日、寝起きのミユキちゃんが腰が立たないみたいな状態になって、ものすごく心配しましたが、今日はご機嫌さんでした。まだまだ元気で高い場所にも楽々ジャンプします。

重たい雪 

関東は大雪で大変みたいですが、こちらも終日重たい雪が降りました。
予報では雨のはずだったんですが、ついに雨にはならず、水分の多い雪で、道路はぐちゃぐちゃです。
夕方のニュースで渋谷のあたりの道路がぐちゃぐちゃになっていたのを流していたんですが、ちょうど我が家のあたりと同じ感じです。
新潟と東京が同じくらいの道路状況とはねぇ。
こちらのほうはまだ除雪してくれていたりするので、何の除雪の道具も機械もない東京よりはずっとマシだったりするんですけどね。
そんなこんなで、今週の週末はどこにも行かずに、東京は大変だね~と同情することにしますです(笑)

あしたはお仕事 

今週は途中でお休みがあったので、実質5日労働なのですが、土曜日が出勤と思うと、いつもより多く働いているような気がしてなりません~。
やっと今週から残業がなくなって、晴れた日にはまだ明るい頃に家に帰りつけるというのにな。
あしたも労働なので、今年はハズれてしまっている氷瀑も見に行けないし、次の週の間に溶けてしまわないか心配です。
次は鉄板に行くぞ。
明日はなんと雨の予報が出ているわが地域ですぅ。
ホントに雪国なのかなぁ(笑)
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]