忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[778]  [779]  [780]  [781]  [782]  [783]  [784]  [785]  [786]  [787]  [788

上着がいらないくらい 

昨日に引き続き、今日も暖かい一日でした。
仕事で使う上着がやぶれてしまったので、日曜日に新しいのを買ったんですが、ほとんど出番がなかったです。
よもや、このまま冬が終了して春に突入かと思っていたんですが、天気予報が明日は最高気温が2度だと言ってます。たぶん、今日より10度近く低いと思います。
どーしちゃったんでしょうねぇ、このおかしな天候は。
ま、山のほうは雪がけっこう降って、スキーができないと嘆くような少雪ではないんで、夏に水不足になる、とかいうこともないとは思うんですが。
ホント、雪がないのはうれしいけれど、あとでしっぺ返しがないように。
PR

なーんかあったかいわね~ 

今日は暖房の効いた部屋から外に出てもそんなに寒く感じられないくらいあったかい一日でした。
気持ち悪いですぅ。2月2日なのにぃ~。
来週群馬か長野の氷瀑に行く予定なんだけど、このままじゃどこの滝も凍っていないんじゃないだろうか~。
今まで暖冬の年もあったけど、ここまであったかくて、雪のない年もなかった気がします。何か天変地異の前触れじゃなきゃいいけど。
ま、あったかいのをいいことに、猫どものトイレをみんな洗ってしまえたし、家事をこなすにはいい気温でしたけど。
この一週間はキリっと冷えてほしいもんだけどなぁ~。

今週ののっぷぴ

ほぼダンゴ虫のミユキちゃん。もはや、どっちが頭でどっちが尻尾かわかりません~。

2月1日に花さがし 

今日は早朝こそ氷点下になったものの、晴れて気温が上がりまして、この調子ならどこかに気の早いユキワリソウが咲いているかもしれない、と、探しに出かけました。
朝に氷点下になったもんで、あわよくば、角田の氷瀑とか、弥彦の明神沢の滝とかが凍っているんじゃなかろうか、とも思ったので、そっち方面に。
見事ハズレました~。
角田は完全にチョロ滝でしかなくて、カケラも氷がありませんでした。
明神沢のほうもほんのちょっとだけ周りが凍っていなくもないかな~という感じで、氷瀑からはほど遠い状態でした。
それもそうだわよね~、歩いている感じでは、完全にユキワリソウどころかニリンソウが咲いていそうな気温だったもの。
で、山野草のほうは、まったく出ていませんでしたとさ。
葉っぱは明神沢でも南沢でもたくさん発見できましたが、いつも気の早いユキワリソウのいる南沢のとある場所でも花芽も出ていませんでした。
ユキワリソウよりもやや早く咲いてくれるオウレンもまったく見えませんでした。
さすがにまだ2月、地中は春ではないのかもしれないです。
でも、ひさびさに歩いたので気持ちよかったです。
角田の登山口や海岸沿いの駐車場なんかにもたくさん自動車が出ていて、みんなぽかぽかの屋外を味わっていたようです。
こんな2月1日も珍しいわね~。
ちょっと怖いくらいだわね~。


明神沢の滝。こんな感じで凍っていませんでした。

指先受難 

えーと、ひび割れですね、指先。
重症なやつが1本ありまして、こいつがほぼ1か月、開いたり固まったり開いたり固まったりして、今じゃ巨大な亀裂になりつつありますぅ。
で、しなくてもいい怪我もありまして、どーいうワケか指先に集中してます。
今、キーボードをたたいていて一番痛いのは、左手の人差し指のはら。いちいち痛いです。結構担当するキイが多い指なので、困ります。
あんまり指を傷めつけたくないなぁ、ということで、PCに触りたくないんですが、まだまだ滝めぐりのレポが溜まっているのよね~。とほほ。

今日も今日とて忙しく 

いかん、頭の芯がしびれてきた~。
疲れると、耳の聞こえがわるくなりませんか~?
私、軽い耳鳴りがするようになると、疲労がピークなんだな、という感じです。
今、それ。
明日一日働けば、お休みだ。
がんばるぞ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]