のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
初除雪
正確には今冬二回目の除雪車が出たんですが。
ただ前回はうっすら積もったところに出たのでそれほど支障はなかったんです。
今回、会社から帰ってみると、家の前に除雪された雪がどっかり。
うーむ、自動車が入れられない。
路肩に駐車して、せっせと1台分だけ隙間をあけて、自動車を入れ、それからスノーダンプで片付けました。
さらに、我が家のカーポートは屋根だけなんですが、そこからどっさりと雪が落ちてまして、かまくら状態。
まだ今晩も積雪があるというので、このままではマズいです。その雪も片付けまして。
ああ、なんだか1日で2日分肉体労働した気分。
でも、昨年よりはまだ少ない気がするんですよね、雪。
どうも今年はとても寒い冬だとかで、日本海側は大雪の傾向にあるらしいんですが、私の実感としては、昨年や一昨年より雪は少ないと思うんだけど。いや、私の住むあたりではね。
おそらく、山沿いなんかはとんでもないことになっているとは思うんですが。
寒いことは、寒いです。
12月から氷点下になるのは新潟では珍しいことなのに、数日そんな寒さがあったし、年が明けてからも凍結してたし。
むしろ寒すぎて雪が降らないみたいな感じですが。
さて、まだまだ大雪に警戒しなくちゃならない予報なので、今週はガッチリ雪かきして、マッチョになりたいと思います。しくしく。
ただ前回はうっすら積もったところに出たのでそれほど支障はなかったんです。
今回、会社から帰ってみると、家の前に除雪された雪がどっかり。
うーむ、自動車が入れられない。
路肩に駐車して、せっせと1台分だけ隙間をあけて、自動車を入れ、それからスノーダンプで片付けました。
さらに、我が家のカーポートは屋根だけなんですが、そこからどっさりと雪が落ちてまして、かまくら状態。
まだ今晩も積雪があるというので、このままではマズいです。その雪も片付けまして。
ああ、なんだか1日で2日分肉体労働した気分。
でも、昨年よりはまだ少ない気がするんですよね、雪。
どうも今年はとても寒い冬だとかで、日本海側は大雪の傾向にあるらしいんですが、私の実感としては、昨年や一昨年より雪は少ないと思うんだけど。いや、私の住むあたりではね。
おそらく、山沿いなんかはとんでもないことになっているとは思うんですが。
寒いことは、寒いです。
12月から氷点下になるのは新潟では珍しいことなのに、数日そんな寒さがあったし、年が明けてからも凍結してたし。
むしろ寒すぎて雪が降らないみたいな感じですが。
さて、まだまだ大雪に警戒しなくちゃならない予報なので、今週はガッチリ雪かきして、マッチョになりたいと思います。しくしく。
PR
そんなに積もらなかったです。
昨日の夕方、とんでもなく雪が降っていたので、とても心配したんですが、その後はそれほど降らなかったようで、せいぜい10センチくらいの積雪でした。
日中も晴れ間もあるくらいの穏やかな一日で、朝の雪も道路などは綺麗にとけてしまいました。よかった、よかった。って、今夜も雪が降る予報なんですけどね。
それにつけても、都心では3センチくらいの積雪でも大騒ぎで、転倒する人やスリップする自動車や自転車がニュースになっていました。
私の住むあたりは、まだ甘いくらいの積雪や凍結の土地ですが、そんなニュースを見るたびに「東京モンは不自由だなぁ」などと思ったりするのでした。
でも、同じニュースで、毎年積雪4メートル近くなるのは当たり前、という酢ケ湯温泉(あれ、この字だったっけか)のことをやってまして、ちょっとの凍結、ちょっとの積雪で運転がイヤ~と騒いでいる私は、そこの人からすれば不自由な人間に見えてしまうのかもね、などと思ったりしました。
ま、我々が積雪や凍結でも騒がないのは、毎年のことで、スタットレスやスコップや、それなりの道具を用意できているからなんですけどね。
慣れない人、道具のない人、どうぞ怪我などなさらぬように、気をつけてくださいまし。
日中も晴れ間もあるくらいの穏やかな一日で、朝の雪も道路などは綺麗にとけてしまいました。よかった、よかった。って、今夜も雪が降る予報なんですけどね。
それにつけても、都心では3センチくらいの積雪でも大騒ぎで、転倒する人やスリップする自動車や自転車がニュースになっていました。
私の住むあたりは、まだ甘いくらいの積雪や凍結の土地ですが、そんなニュースを見るたびに「東京モンは不自由だなぁ」などと思ったりするのでした。
でも、同じニュースで、毎年積雪4メートル近くなるのは当たり前、という酢ケ湯温泉(あれ、この字だったっけか)のことをやってまして、ちょっとの凍結、ちょっとの積雪で運転がイヤ~と騒いでいる私は、そこの人からすれば不自由な人間に見えてしまうのかもね、などと思ったりしました。
ま、我々が積雪や凍結でも騒がないのは、毎年のことで、スタットレスやスコップや、それなりの道具を用意できているからなんですけどね。
慣れない人、道具のない人、どうぞ怪我などなさらぬように、気をつけてくださいまし。
雨なら土砂降り
今日は朝は雨だったんですが、午後になったら雪に変わりました。
どうも寒波が来ているようで。
で、家に戻る時にも降雪はあったんですが、その量がハンパじゃありませんでした。細かい雪がざわざわざわざわと間断なく空から落ちてきて、雪なもんだから、視界が利かなくなるくらい。
これが雨なら、滝のような土砂降りなんだろうなぁ、というくらいの量でした。
これが一晩降り続いたら、きっととんでもないことになりそうなんだけど、今は降っているのかしらん。
なにせ、雪。音がしません。土砂降りの雨ならものすごい音がして、洪水の警戒をするんだろうけど、雪ってば、音も無く降るから怖いです。
あとで外を見てみようっと。
どうも寒波が来ているようで。
で、家に戻る時にも降雪はあったんですが、その量がハンパじゃありませんでした。細かい雪がざわざわざわざわと間断なく空から落ちてきて、雪なもんだから、視界が利かなくなるくらい。
これが雨なら、滝のような土砂降りなんだろうなぁ、というくらいの量でした。
これが一晩降り続いたら、きっととんでもないことになりそうなんだけど、今は降っているのかしらん。
なにせ、雪。音がしません。土砂降りの雨ならものすごい音がして、洪水の警戒をするんだろうけど、雪ってば、音も無く降るから怖いです。
あとで外を見てみようっと。
あらびっくり
今日、突然、私のHPのカウンターが表示しなくなって、びっくりしました。
とにかく、何の知識もないままHPを続けて10年。
で、その10年以上前に設定したっきりいじってもいないカウンターが表示しなくなっちゃったので、もはやどう設定したかも覚えていなくて、ホントーにジタバタしました。
結局、どうもサーバーがわの問題で、こちらには何の不備もなかったらしいので、またしても放ったまんまの状態に戻っただけなんですが。
それにつけても、私、古~いバージョンのホームページビルダーをそのまんま使うだけのHP製作で、自分でHTLMを勉強するつもりも、新しいソフトに慣れるつもりも全くなくて、実はとてもマズい状態なんです。
と、いうのも、PCを新しくすると、古いソフトは受け付けてくれないんじゃないか、というほど進化してまして。
幸いなことにダンナの新しいPCでビルダーが動いたので、たぶん私もPCを入れ替えても使い慣れた古いソフトでつくり続けることができる、とは思うんですが、いつまでそれができるかどうかわかりません。
ちゃんと新しい知識を取り入れ、新しいソフトに対応してHPを作っていかなくちゃ、これからもHPを続けられるかどうかわからない、という危機に直面しているんです。
でも、新しいものにチャレンジするほど脳ミソがもう柔らかくないのよぉ~~~。
古いまんまだっていいじゃないのよねぇ。しくしく。
ま、適当に作っているから、今日みたいな問題が出てくるとジタバタしてしまうんですけど。
その点については、もうちょっとしっかりと勉強しなくちゃなぁと思うことは思っています。
たぶん、そんな暇もないので、ずっと今までどおり、適当に作るとは思うんですが。わはははは。
今週ののっぷぴ
ムチャが入っていた猫ベッドにむりやりきゃっこらさんが入って、
ものすごく迷惑顔なムチャです。
その後、すぐにムチャは出ていきましたとさ。
とにかく、何の知識もないままHPを続けて10年。
で、その10年以上前に設定したっきりいじってもいないカウンターが表示しなくなっちゃったので、もはやどう設定したかも覚えていなくて、ホントーにジタバタしました。
結局、どうもサーバーがわの問題で、こちらには何の不備もなかったらしいので、またしても放ったまんまの状態に戻っただけなんですが。
それにつけても、私、古~いバージョンのホームページビルダーをそのまんま使うだけのHP製作で、自分でHTLMを勉強するつもりも、新しいソフトに慣れるつもりも全くなくて、実はとてもマズい状態なんです。
と、いうのも、PCを新しくすると、古いソフトは受け付けてくれないんじゃないか、というほど進化してまして。
幸いなことにダンナの新しいPCでビルダーが動いたので、たぶん私もPCを入れ替えても使い慣れた古いソフトでつくり続けることができる、とは思うんですが、いつまでそれができるかどうかわかりません。
ちゃんと新しい知識を取り入れ、新しいソフトに対応してHPを作っていかなくちゃ、これからもHPを続けられるかどうかわからない、という危機に直面しているんです。
でも、新しいものにチャレンジするほど脳ミソがもう柔らかくないのよぉ~~~。
古いまんまだっていいじゃないのよねぇ。しくしく。
ま、適当に作っているから、今日みたいな問題が出てくるとジタバタしてしまうんですけど。
その点については、もうちょっとしっかりと勉強しなくちゃなぁと思うことは思っています。
たぶん、そんな暇もないので、ずっと今までどおり、適当に作るとは思うんですが。わはははは。
今週ののっぷぴ
ものすごく迷惑顔なムチャです。
その後、すぐにムチャは出ていきましたとさ。
瓢湖に行ってきました
せっかくの連休なんですが、町内の行事があって、土曜も日曜も丸一日お休みというワケではないので、少しの時間でできるアウトドアしてきました。
って言っても、瓢湖に行ってきただけです。
瓢湖ではちょうど白鳥たちに餌をやる時間で、もう、白鳥と鴨とその他の水鳥たちのごった煮状態でして、怖いくらいでした。
白鳥どもは、食べるだけ食べると満ち足りて、毛づくろいするのな。猫と同じだなぁと思ったりして。
でも、飛んでくれないで、ひたすら毛づくろいばかりしているし、寒いし、さっさと瓢湖をあとにして、福島潟のほうでオオヒシクイでも探そうか、ということにしました。
ところが、瓢湖から福島潟に向かう途中の田んぼにオオヒシクイの大群がいまして、そいつらを撮影するだけでおなか一杯になりました。
いや~、ほんと、すごかったです。
徐々に近づいて行ったんですが、最後には我々に驚いて、飛んで行きました。ただ、大群が飛ぶので、その音のものすごいこと。
なにせ、オオハクチョウなみに大きな鳥なんです。鳴き声も羽音もとんでもないです。
福島潟あたりに住む人は、頭上を白鳥が飛んだりオオヒシクイが飛んだりするのを当たり前に見ているんだなぁと思うと、ちょっと不思議なくらいでした。

瓢湖の白鳥たちの一部。

オオヒシクイとオオハクチョウが一緒にいるので、大きさがわかるでしょ。
一斉に飛んだオオヒシクイ。
実際に見ると、カッコイイよ~。
って言っても、瓢湖に行ってきただけです。
瓢湖ではちょうど白鳥たちに餌をやる時間で、もう、白鳥と鴨とその他の水鳥たちのごった煮状態でして、怖いくらいでした。
白鳥どもは、食べるだけ食べると満ち足りて、毛づくろいするのな。猫と同じだなぁと思ったりして。
でも、飛んでくれないで、ひたすら毛づくろいばかりしているし、寒いし、さっさと瓢湖をあとにして、福島潟のほうでオオヒシクイでも探そうか、ということにしました。
ところが、瓢湖から福島潟に向かう途中の田んぼにオオヒシクイの大群がいまして、そいつらを撮影するだけでおなか一杯になりました。
いや~、ほんと、すごかったです。
徐々に近づいて行ったんですが、最後には我々に驚いて、飛んで行きました。ただ、大群が飛ぶので、その音のものすごいこと。
なにせ、オオハクチョウなみに大きな鳥なんです。鳴き声も羽音もとんでもないです。
福島潟あたりに住む人は、頭上を白鳥が飛んだりオオヒシクイが飛んだりするのを当たり前に見ているんだなぁと思うと、ちょっと不思議なくらいでした。
瓢湖の白鳥たちの一部。
オオヒシクイとオオハクチョウが一緒にいるので、大きさがわかるでしょ。
実際に見ると、カッコイイよ~。