忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[921]  [922]  [923]  [924]  [925]  [926]  [927]  [928]  [929]  [930]  [931

ふと気がつくと 

あら、もう1月も中旬になっちゃってるのね~。
お正月と三連休が過ぎてしまうと、1月なんてホントーにあっという間です。
今年はお正月も三連休も穏やかなお天気で、新潟の平野部はよかったんですけどね。だからなおのこと、もう1月も中旬なのか~、とびっくりするワケで。
2月は逃げる月だし、3月は震災1年だし。ああ、今年もきっとあっという間なんだわ、と1月から思ってしまうのは、年とった証拠かしらねぇ(笑)
PR

半日どっぷり 

今日は半日どっぷりとPCの前に陣取って、1月2日に行った滝初めのレポを作りました。
ああ、目が痛い、腰が痛い(笑)
まだあと1ページ、2011年滝めぐり総括のページを作らないとならないんですが、こちらはちょっと時間がかかりそうです。毎日ちょっとずつがんばります。
なんか、頭がしびれてきたので、日記はこれにて。また明日。

ささささ、寒いよぉ 

いやいや、今日はとても穏やかなお天気で、大人しく家でのんびりしていれば寒い思いなんてしなくてよかったんです。
しかし、ちょっとお外でおにぎりを食べたいなぁと思ったばっかりにとんでもなく寒い思いをしてしまいました。
ま、この季節お外といえば白鳥を見に行くことくらいしかない新潟県です。
で、北のほうのお幕場公園の池まで行ったんですが、すでにそこで強風。
白鳥見るのにも決死の思いでした。
で、どこでお昼食べるの、ということになって、海岸のほうならどこかバーナーでお湯を沸かせるあずまやくらいあるだろう、と、岩船港のほうまで行ったんですね。
ありましたよ、綺麗なステージのある広場が。
ステージの上なら風を避けられるだろうけど、ものすごく目立つのよ。なにせ、海産物のお土産屋さんがそばにあって、けっこう自動車が来る場所なのよ。
仕方がないので、どっちかっていうと人が座っていても目立たないだろうあずまやにしたんだけど、風がものすごくって。
水筒が風で倒れるくらいの強風です。
とにかくお湯が沸いたら、速攻でごはんを食べておそば食べて、コーヒー流し込んで、慌てて自動車に戻りましたとさ。凍るかと思った。
気温的には氷点下にはなっていなかったと思うんだけど、港の強風のものすごいことったら。
絶対に風邪ひくと思ってたけど、今のところ熱、出てません(笑)

今週ののっぷぴ
1.8.jpg苦悩の表情で寝る豆ちょ(笑)
この角度で目をつぶられると、もう、ヨーダのようです。
決して苦悩しているワケではないと思うのですが。

光通信、来た~っ 

今日、光通信の工事が入って、やっと我が家も光になりました。
これでストレスなくネットができるかな~、と思いきや、私の古いPCはIEの調子がすこぶる悪くて、ほとんど恩恵を受けられないでいますぅ。
あとはもう、宝くじが当たってくれて、最新のPCが買えるようになるしかストレスのないネット生活はできないなぁ(笑)
ただ、光回線に変えるために、ダンナのPCがものすごく安く買えたのでそれはラッキーでした。
通信料は若干高くなるらしいですが、日々のストレスを考えると、おつりが来るくらいです。
ああ、アナログでジワジワと画像が出てくる時代を考えると、ものすごいものがあるなぁ。
どんどんとおいていかれる気がするなぁ。

久しぶりに 

姉と姪っ子が実家に帰省してまして、久しぶりに姪っ子に会ってきました。
今年大学卒業なんだがなぁ。就職どうするのかなぁ。デリケートなことなので聞かなかったけどさ。
でも、まだ中学生みたいなあどけない顔の姪っ子なんですよ。
もう就職心配する年齢になったのかなぁと思うと、その分自分も年とってるのかなぁ、なんて思ったりして。
時間がたつのは早いわね~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]