忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[957]  [958]  [959]  [960]  [961]  [962]  [963]  [964]  [965]  [966]  [967

うう、明日もお仕事 

土曜お仕事はなんだかとても久しぶりです。
ものすご~く働いたような気がします。
夏の節電シフトで土日出勤の企業が私の住むあたりでもあるらしいので、いつもの土曜日よりも自動車の量が多いかもしれないです。
我々はダンナも私も通常のカレンダーのままなんですが、今週は土曜日もお仕事なのよ。
なんだか明日もかなり暑いようで。
土曜日なんだからだらだらうだうだ仕事しますぅ。

PR

か、亀~? 

私、通勤に大河信濃川の土手を走るんですが、その土手でなんと大人の男性の靴くらいの大きさのアカミミ(俗に言うミドリガメですな)が横断しているのに出くわしました。
通勤時とて、私の反対車線は渋滞してたし。
でも、その反対車線の自動車も思わず停止して指さしてたし、私も亀を前にしてピタっと静止。ちょうど路肩方面に河原への引きこみ道路があったので、亀をぐるっと迂回して回避することができました。
最初、でっかいウシガエルかと思ったのよ。遠目でも動いているのがわかったし。
ところがカメでした~。
私の車線はそれほど渋滞しないだけに、スピードを出す自動車がけっこういるので、後続車に轢かれないように願うだけでした。
なにせ、私、トラウマがあって、カメは触れないのよ。どんなトラウマかって、小学生のとき、腐ったカメを見たのよ。怖いったらありゃしない。
もうちょっと爬虫類系じゃなかったら、自動車からおりて、安全な場所まで動かしてあげなくもないんだけど、爬虫類系じゃなかったら、自分でさっさと逃げるだろうしねぇ。
それにつけても、まさか道路をアカミミが横断するシーンに遭遇するとは思っていませんでした。
うーむ、自然豊かってか、そこまでアカミミでかくなる信濃川、すごいぞ。生態系、狂ってるぞ。

眠いですぅ 

すみません、眠すぎて気持ち悪いです。
まだ10時半なんだけどな~。
どんどんロングスリーパーになるなぁ、この私。
おやすみなさい~。

健康診断ありました 

会社で健康診断がありました。
なんと5年ぶり。それって、何かペナルティーあるんじゃないのぉってくらい社員の健康に気を使っていない会社です。まあ、5年に1度でもやってくれればいいほうなのかも。
で、ほとんど問題なかったんですが、(血液の検査結果とかは後なんですが)問題が1つ。5年前から体重が激変してました。
10キロも違うの。いや、減ったほうに。
確かにちょっと痩せたかな~とは思っていたけど、10キロだ~?
いや、ここ数年、体重計が壊れたんで、測っていなかったけど、そんなに減るか~?
ってか、見た目はそんなに変わってないぞぉ~。
ってことは、骨がスカスカになったのか~?
と、ものすごくびっくりしたあとに血圧を測ったら、これがまた高かったらしくて、何度もはかりなおされて、通常に落ち着いたあたりの数字になるまで繰り返されちゃったぞ。
成人して以来、最低の体重になってます。そんな気、しないんだがなぁ。

大量ゴミ 

前も書きましたが、豆ちゃんが参戦して以来、新聞紙トイレの使用頻度がものすごく高くなって、毎日とんでもない量の新聞紙とペットシーツと猫しっこのゴミが出ます。
特に週末なんかは、いつもより1日多いので、ほぼ全部猫トイレゴミ。
なんか、みっともない感じがします。
新聞紙まるめているだけにしか見えないんだもの。
ほら、今は半透明の袋なので、なんとなーく中身が見えるでしょ。
まあ、ひとんちのゴミをまじまじと見ている人はそんなにいないでしょうが。
一応、リサイクル不能なゴミなのよ~、と言い訳したいですぅ。
むしろ、リサイクルするより新聞紙を使いたおしている気もするんですが。
さりとて、それで猫の砂を捨てる回数が減ったかといえばそうでもない感じなので、やっぱりちっともエコじゃないです。
なんとか、もとの砂のトイレに戻ってくれないかなぁ、と思うんですが。
もう一度覚えちゃったらダメなもんでしょうかねぇ。
新聞紙のトイレじゃ、ざっこざっこと砂かけ行動できないじゃないのよねぇ。猫的にストレスじゃないかと思うんですが。どーなんだろう~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]