忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[966]  [967]  [968]  [969]  [970]  [971]  [972]  [973]  [974]  [975]  [976

頭痛につき 

今日は何もしないで寝ますぅ。
台風が近づいて気圧が低くなりつつあるからかしらね~。
頭痛いよぉ。
PR

寒い一日 

きっと最高気温20度なかったと思います。
すっかり初夏の気分なので、来ているものが薄くなっていて、真冬ならあったかい気温でもなんだからぶるぶる震えて仕事してます。
家にいても寒いし。
いったい今年はどうしちゃったんでしょうねぇ。
こんな春も珍しい気がします。
野菜とか、不作にならないといいんだけどな。

昨日の米山 

昨日は夜に2時間半ほどネットワーク障害があったようで、ちょうどその時間に更新しようとしていた私は昨日のブログを書けませんでした。毎日書いてからこその日記なんですけどねぇ。
昨日はホント、さんざんな日でして。
いや、山に登ったんですけどね。その山がとんでもない虫だらけの山で。
虫って言っても毒虫とかいうんじゃなくて、細かい羽虫なんですが、私、細かいものが数多く集まっている、というのがものすごく苦手なんです。
とにかくダメ。
自分の皮膚が鳥肌たててるのを見るのもダメ。鳥肌、細かいボツボツ集まってるでしょう。
あんまり理解されない感覚らしいんですが。
全天、見事な星空っていうのもダメ。魚のウロコもダメ。
羽虫、いっぱいいるのも絶対ダメ。
で、パニックです。
ホントに泣けました。気持ち悪くて、寒気がして、どうしようもなりませんでした。
それがまた、登りのキツい場所で一番虫が多かったんですよ。
精神的にも肉体的にも追い込まれました。その場では絶対に山なんか登らないと誓いました。
あとはもう、無言で足を運ぶだけです。
でも、山頂に着いてごはん食べる段になったら、感覚麻痺しました。
多少虫がいても気持ちがどーでもいいや、という感じになって。
いや、同時に登頂した感動も景色が見下ろせる感動もまったく無くて、ホント、精神的にマヒしてました。
こーいうことになるんだなぁ、人が追い込まれると、と思ったりして。
下山時にはあまり虫がいなかったので、なんとか精神も回復したんですが。
で、まあ、山も登るつもりなんですが。
今度は山のように虫よけ剤だの網のついた帽子だの持って行こうと思います。

今週ののっぷぴ
05.22.jpgかなりボケているんですが、きゃこちゃんがお得意の大きな獲物をひょいと手でつかんでくわえる図です。
これをくわえて、部屋を歩き回るのがかわいいったらしょうがありません。




久々流血 

流血って言っても、指を切ったくらいなんですが。
仕事でカッター刃みたいなのを扱うんですが、そのそばにある別のものに詰まっているゴミを取ろうと力いっぱい棒を突き刺したら、ずるっと滑って小指がカッター刃にザクっとね。
いや~、びっくりした。
指落としたかと思った。
かなりものすごく流血したんですが、刃が新品だったおかげで痛くもなんともないの。
しかも、流血も一瞬で、同僚と大騒ぎして絆創膏でぎゅうううっとしばって、痛くないもんだからそのまま仕事してたら、いつのまにか血も止まってました。
で、今、全然痛くありません。
常のこと、またパックリ開くかと思いきや、絆創膏を新しくしてもちっとも開かないし血も出ないし。
つまり、大騒ぎしたわりにそれほど深くなかったっちゅうことで。
いや、まあ、何にしても、血が出るのは慌てます。
これからは気をつけようっと。

春から寒かったので。 

今日も暑くて、カラっと晴れて、乾燥した一日だったんですが、春がずっと寒くてぐずぐずしたお天気だったので、庭に水をまく習慣がついてません。
まだ地面に植わっている植物はいいんですが、鉢植えがマズいです。カラカラです。
今日も忘れちゃったぞ。
明日の朝、しっかり水をあげなくちゃ。
この春定年で会社を去った人からもらった勿忘草がけっこう咲いてくれて、かわいいんです。水あげないと、枯れちゃうな~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]