のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
鼻、ぐしぐし
おとといくらいから、鼻の右側の奥になにやらポッチリとひっかかりがあって、常にこよりでくすぐられているように鼻がぐしぐしします。
ひどい時にはくしゃみ10連発。
これはもしかしたら、スギ花粉がついに、と思ったのですが、考えてみたら雪のひどい時から始まっていて、晴れた今日あたりにもちっとも変化なく同じにぐしぐししているので、花粉は関係ないらしいです。
いったい何が私の右鼻の穴の中にあるんじゃ~っ。
昨日、頭にきてティッシュをつめこんでガシガシとしたら、鼻血出てしまった~。微量だけど。
それでもちっとも取れた感じがしないで、あいかわらず鼻ぐしぐしです。
そーいえば、うちのアレルギー猫のきゃっこらさんもくっしゃんくっしゃんぷしっぷしっとくしゃみ連発しているけど、彼女は何のアレルギーなんだろうなぁ。
猫毛アレルギーだったら笑えるなぁ。
ひどい時にはくしゃみ10連発。
これはもしかしたら、スギ花粉がついに、と思ったのですが、考えてみたら雪のひどい時から始まっていて、晴れた今日あたりにもちっとも変化なく同じにぐしぐししているので、花粉は関係ないらしいです。
いったい何が私の右鼻の穴の中にあるんじゃ~っ。
昨日、頭にきてティッシュをつめこんでガシガシとしたら、鼻血出てしまった~。微量だけど。
それでもちっとも取れた感じがしないで、あいかわらず鼻ぐしぐしです。
そーいえば、うちのアレルギー猫のきゃっこらさんもくっしゃんくっしゃんぷしっぷしっとくしゃみ連発しているけど、彼女は何のアレルギーなんだろうなぁ。
猫毛アレルギーだったら笑えるなぁ。
PR
え、えーーーっ、そこまで壊れる~?
デジカメの話。
昨日の氷瀑を見て、家に戻ってきてみたら、デジカメの液晶部分のガラスが割れていました。
でも、まあ、機能自体には支障ないので、大丈夫、使えると思ってました。もし液晶がダメになっても、ファインダーで覗いて使えるじゃないか。
ところが、今日、そのファインダーのカバーみたいな部分が何もしていないのに、ぽろっと取れました。いや、カバーみたいなところなので、機能自体には支障ないんです。
が、なんか、デジカメが、もう私を使わないでと言っているようで、なんか、悲痛な叫びを聞いたようで。
しかし、我が家には余分なお金がないので、ホントーに壊れてまったく写せなくなるまでこのデジカメを使わなければならないんですよ。ボロボロになっても最後まで使いますから。むしろ、そのほうがデジカメ的には本望だろ~っ。
ああ、宝くじ当たったら、速攻で新しいデジカメかうんだけどね。とほほ。
で、昨日の滝。



玉簾の滝と二の滝の厳冬期の姿です。
鳥居の写真は二の滝遊歩道の入り口の鳥居。積雪がこれだけあったという証拠。
さすがに豪雪地帯ですね。
今週ののっぷぴ
ムチャなんですが、最後に残ったキバが取れかかってます。
分かりづらいかしらん。
右下のキバが変な方向を向いているんですよね。
取れちゃったら、もっと爺さん臭くなるかなぁ。
昨日の氷瀑を見て、家に戻ってきてみたら、デジカメの液晶部分のガラスが割れていました。
でも、まあ、機能自体には支障ないので、大丈夫、使えると思ってました。もし液晶がダメになっても、ファインダーで覗いて使えるじゃないか。
ところが、今日、そのファインダーのカバーみたいな部分が何もしていないのに、ぽろっと取れました。いや、カバーみたいなところなので、機能自体には支障ないんです。
が、なんか、デジカメが、もう私を使わないでと言っているようで、なんか、悲痛な叫びを聞いたようで。
しかし、我が家には余分なお金がないので、ホントーに壊れてまったく写せなくなるまでこのデジカメを使わなければならないんですよ。ボロボロになっても最後まで使いますから。むしろ、そのほうがデジカメ的には本望だろ~っ。
ああ、宝くじ当たったら、速攻で新しいデジカメかうんだけどね。とほほ。
で、昨日の滝。
玉簾の滝と二の滝の厳冬期の姿です。
鳥居の写真は二の滝遊歩道の入り口の鳥居。積雪がこれだけあったという証拠。
さすがに豪雪地帯ですね。
今週ののっぷぴ
分かりづらいかしらん。
右下のキバが変な方向を向いているんですよね。
取れちゃったら、もっと爺さん臭くなるかなぁ。
山形の滝に行って参りました
玉簾の滝が凍っているというので、三連休の中日に行って参りました。
いや、事実上、私はただの連休の初日なんですが。
最初、玉簾の滝と、象潟の奈曽の白滝、元滝湧水を見て終わろうと思っていたんですが、あまりにもおだやかなお天気だったので、もしかしたら二の滝にいけるかもしれない、とスケベ根性を出して、片道1時間半雪の中を歩いて二の滝、一の滝を見てまいりました。
さすがにそこまで歩いたら象潟のほうまでは行けないので、そのまま戻って来ましたが。
どの滝もまだ流れが見えまして、完全に凍ってはいませんでしたが、それでも氷が青くてとても綺麗でした。
まだ自分の撮った写真も見てないんですが。
しかし、悲しいことにデジカメの液晶部分を壊してしまって、使えることは使えるんだけど、困ったなぁという事態になってしまいました。
ああ、お金、ないのになぁ。
夏のボーナス払いかなぁ。しくしく。
滝の写真は明日にでもくっつけときます。
いや、事実上、私はただの連休の初日なんですが。
最初、玉簾の滝と、象潟の奈曽の白滝、元滝湧水を見て終わろうと思っていたんですが、あまりにもおだやかなお天気だったので、もしかしたら二の滝にいけるかもしれない、とスケベ根性を出して、片道1時間半雪の中を歩いて二の滝、一の滝を見てまいりました。
さすがにそこまで歩いたら象潟のほうまでは行けないので、そのまま戻って来ましたが。
どの滝もまだ流れが見えまして、完全に凍ってはいませんでしたが、それでも氷が青くてとても綺麗でした。
まだ自分の撮った写真も見てないんですが。
しかし、悲しいことにデジカメの液晶部分を壊してしまって、使えることは使えるんだけど、困ったなぁという事態になってしまいました。
ああ、お金、ないのになぁ。
夏のボーナス払いかなぁ。しくしく。
滝の写真は明日にでもくっつけときます。
も、限界
いや~、休日出勤でも、さらにマックスパワーで仕事したもんで、体力の限界です。
もうずっと口内炎が治らないし。
このまま連休ダウンしそう~。
でも、あしたは滝を見にドライブする予定。
大丈夫なのか、この私。
もうずっと口内炎が治らないし。
このまま連休ダウンしそう~。
でも、あしたは滝を見にドライブする予定。
大丈夫なのか、この私。
ぱさぱさ
いや~、さすがに疲れてきたな~。
なんか、身も心もぱさぱさした感じです。
出がらしっていうかねぇ~、乾ききったスポンジっていうかねぇ~。
昔はこれくらいの残業じゃ疲れなかったんだけどなぁ。
しみじみ年齢を感じます。しくしく。
なんか、身も心もぱさぱさした感じです。
出がらしっていうかねぇ~、乾ききったスポンジっていうかねぇ~。
昔はこれくらいの残業じゃ疲れなかったんだけどなぁ。
しみじみ年齢を感じます。しくしく。