のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
今日も汗だく
気温が35度に迫る中、今日は角田山に登ってきました。
いや~、も、熱中症になるかと思いましたよ。
さすがに暑すぎました。
目的はキツネノカミソリの終盤を見るというものだったので、浦浜コースから登ったんですが。
とにかく、暑い。
いつもならそんなに困らずに登れる山が、三歩歩くとふう、一歩登るとはあ、と言った感じで。
このあまり水を飲まない私でさえ山頂までにペットボトルを飲み干しそうになりました。
あまりに暑いので、日陰が少なそうな観音堂のほうまではいかずに山頂園地の木陰で昼食にしました。
その後、ダンナの山仲間の情報でお寺の裏のキツネノカミソリの中に白いのがあるというのがあって、それを探しに行ったところ、自動車を止める場所のすぐ裏がものすごい群生で、しかも下から見上げる構図になり、とんでもなくきれいでした。
白いやつはみつけられなかったんですが、来年からはキツネノカミソリはここを見にくればいいや、といった感じになってしまいました。
それほど真夏の角田山は過酷でした。
まだ喉が渇いているよぉ。
明日からお仕事だって、信じられないよぉ。
下は、角田山のキツネノカミソリ。
さらに、この下は、お寺の裏の群生。

いや~、も、熱中症になるかと思いましたよ。
さすがに暑すぎました。
目的はキツネノカミソリの終盤を見るというものだったので、浦浜コースから登ったんですが。
とにかく、暑い。
いつもならそんなに困らずに登れる山が、三歩歩くとふう、一歩登るとはあ、と言った感じで。
このあまり水を飲まない私でさえ山頂までにペットボトルを飲み干しそうになりました。
あまりに暑いので、日陰が少なそうな観音堂のほうまではいかずに山頂園地の木陰で昼食にしました。
その後、ダンナの山仲間の情報でお寺の裏のキツネノカミソリの中に白いのがあるというのがあって、それを探しに行ったところ、自動車を止める場所のすぐ裏がものすごい群生で、しかも下から見上げる構図になり、とんでもなくきれいでした。
白いやつはみつけられなかったんですが、来年からはキツネノカミソリはここを見にくればいいや、といった感じになってしまいました。
それほど真夏の角田山は過酷でした。
まだ喉が渇いているよぉ。
明日からお仕事だって、信じられないよぉ。
下は、角田山のキツネノカミソリ。
さらに、この下は、お寺の裏の群生。
PR