のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
谷川岳に登ってきました
えー、新潟がホント、全県雨だったんですよ。
で、調べたら谷川岳は「てんくら」A。いいお天気の予報だったのよ。
日光白根山も同じくA。
どちらにするか悩んで、距離的に近いし、歩行時間も短い谷川岳にしたのでした。
うーむ。
確かにいいお天気だったし、紅葉も始まっていたし、よい山でした。
が、人出がね。
とんでもなかったんですよ。
岩場が多いロープウェイからの登山道。
ちょっとした岩場で渋滞。
鎖場では大渋滞。
ピタっと止まる渋滞になりました。
いや、びっくりしました。
山で人がずらーーーーっと並んで登山の順番を待つなんて。
それが垂直の岩場で、鎖待ちというならまだわかるんですが、ちょっとした岩場。
ただすれ違いが困難な細い道だったりするので、無理やり抜くこともできない状態だし、そもそも並んでいる人を押しのけて前に出ようという人もいないワケで。
日本人のよい習性がきっちりと出てしまって、みんなちゃんと順番を待ってました。
技量の上の人や早い人を先に行ってもらうということをすれば、もしかしたら渋滞はもうちょっと少なかったかもしれないけど。
そもそも、先に行ってもらえるスペースもなかったワケで。
あと、山頂での写真撮影渋滞。
大事なことなんだろうけど。私、記念写真いらないし。
多少イライラした登山でしたよ。
下は本日の写真の一部です。

これ、岩場の渋滞。山頂までほぼ渋滞。
多少色づいた山並み。

下りの時、岩場でヘリがやってきて、救助してました。
滑落したのかなぁ。気をつけなくちゃね。
って、今年二度目のヘリ救助目撃です。
下りでまた消防の救助隊の人たちが登って来て、交わしていたことば。
「ヘリは来るの?」
「いや、日光白根山が先だって」
おーい。日光白根山でも救助ですか。
本当に気をつけたいものです。
で、調べたら谷川岳は「てんくら」A。いいお天気の予報だったのよ。
日光白根山も同じくA。
どちらにするか悩んで、距離的に近いし、歩行時間も短い谷川岳にしたのでした。
うーむ。
確かにいいお天気だったし、紅葉も始まっていたし、よい山でした。
が、人出がね。
とんでもなかったんですよ。
岩場が多いロープウェイからの登山道。
ちょっとした岩場で渋滞。
鎖場では大渋滞。
ピタっと止まる渋滞になりました。
いや、びっくりしました。
山で人がずらーーーーっと並んで登山の順番を待つなんて。
それが垂直の岩場で、鎖待ちというならまだわかるんですが、ちょっとした岩場。
ただすれ違いが困難な細い道だったりするので、無理やり抜くこともできない状態だし、そもそも並んでいる人を押しのけて前に出ようという人もいないワケで。
日本人のよい習性がきっちりと出てしまって、みんなちゃんと順番を待ってました。
技量の上の人や早い人を先に行ってもらうということをすれば、もしかしたら渋滞はもうちょっと少なかったかもしれないけど。
そもそも、先に行ってもらえるスペースもなかったワケで。
あと、山頂での写真撮影渋滞。
大事なことなんだろうけど。私、記念写真いらないし。
多少イライラした登山でしたよ。
下は本日の写真の一部です。
これ、岩場の渋滞。山頂までほぼ渋滞。
多少色づいた山並み。
下りの時、岩場でヘリがやってきて、救助してました。
滑落したのかなぁ。気をつけなくちゃね。
って、今年二度目のヘリ救助目撃です。
下りでまた消防の救助隊の人たちが登って来て、交わしていたことば。
「ヘリは来るの?」
「いや、日光白根山が先だって」
おーい。日光白根山でも救助ですか。
本当に気をつけたいものです。
PR