のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
高山植物園に行って参りました
昨日は白馬の五竜高山植物園に行ってきました。
往復3000円也のゴンドラとゴンドラに付随するリフトに乗って高山植物園に。
植物園だけではもったいないので、さらに上に登るトレッキングコースで小遠見山まで行って標高2000メートルを超えました。
いや、だから、標高の高い場所までゴンドラで行って、標高の高い山に登るんだから、涼しく楽々と思っていたのよ。
ところが、とにかく暑い。
しかも、標高の高い山とは思えない樹林帯。
どんなに登っても汗だらだら。
階段がずっと続いて、もうヘロヘロでした。
そんな中、長野県警のヘリがごく近くの山まで来て、なにやら救助活動をしているみたいでした。
ヘロヘロの中、ちょっとしたドラマみたいでした。
この山の先、5時間登れば五竜岳になるそうで。
無理無理無理。
ひっさしぶりに汗びっしょりになって、遠くに連なるアルプスの山並みを眺めたのでした。
高山植物園は色々花があって楽しかったですよ。
白いコマクサもたくさんありました。
一転、今日は家事曜日。
猛暑日くらいになった平地の日中の買い物は死ぬ覚悟がいると思いましたよ。
でも、猫たちのごはんを買うためなので、がんばりましたとさ。
汗だくだったけど、やっぱり標高の高い場所のほうが涼しいわ。

往復3000円也のゴンドラとゴンドラに付随するリフトに乗って高山植物園に。
植物園だけではもったいないので、さらに上に登るトレッキングコースで小遠見山まで行って標高2000メートルを超えました。
いや、だから、標高の高い場所までゴンドラで行って、標高の高い山に登るんだから、涼しく楽々と思っていたのよ。
ところが、とにかく暑い。
しかも、標高の高い山とは思えない樹林帯。
どんなに登っても汗だらだら。
階段がずっと続いて、もうヘロヘロでした。
そんな中、長野県警のヘリがごく近くの山まで来て、なにやら救助活動をしているみたいでした。
ヘロヘロの中、ちょっとしたドラマみたいでした。
この山の先、5時間登れば五竜岳になるそうで。
無理無理無理。
ひっさしぶりに汗びっしょりになって、遠くに連なるアルプスの山並みを眺めたのでした。
高山植物園は色々花があって楽しかったですよ。
白いコマクサもたくさんありました。
一転、今日は家事曜日。
猛暑日くらいになった平地の日中の買い物は死ぬ覚悟がいると思いましたよ。
でも、猫たちのごはんを買うためなので、がんばりましたとさ。
汗だくだったけど、やっぱり標高の高い場所のほうが涼しいわ。
PR