のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
ヒメサユリ、見てきました
雨の予報が午後からだったので、急いでヒメサユリ見てきました。
今日は冬物を片付けるために一日開けておいたんですが、それでも、ヒメサユリはこれを逃すと今年は見られないかもしれない、とちょっと怖くなったので行ってきましたよ。
午前中だけでヒメサユリと墓参りをすませることができて、午後からはお掃除と片付けをしました。
きっと時間がなくなると思って、今週は毎日ちょっとずつ片づけをしていたので、思ったよりも時間をかけずに終えることができました。
ヒメサユリは、思っていた以上に咲いていてくれました。
特に、前年、その前と食害で少なかったので、けっこう回復してくれたじゃん、といった感じで。
ただ、その対策があちこちにあって、道の周りを電柵で囲ったりしているんですよね。
協力金300円は高くないなぁと思いましたよ。
先週行ったクマガイソウの群生地ももしかしたら、これ以上に過酷な対策をしているのかしらね。
あっちは500円だったけどね。
駐車場で山菜が売っていて、コゴミがスーパーよりずっと安かったので買ってきちゃいました。
じいちゃんが生きていた頃は毎年食べていたけどね。
懐かしい味だわよね。
下は本日のヒメサユリです。
これ、白花。今年は白が多かった気がする。
今日は冬物を片付けるために一日開けておいたんですが、それでも、ヒメサユリはこれを逃すと今年は見られないかもしれない、とちょっと怖くなったので行ってきましたよ。
午前中だけでヒメサユリと墓参りをすませることができて、午後からはお掃除と片付けをしました。
きっと時間がなくなると思って、今週は毎日ちょっとずつ片づけをしていたので、思ったよりも時間をかけずに終えることができました。
ヒメサユリは、思っていた以上に咲いていてくれました。
特に、前年、その前と食害で少なかったので、けっこう回復してくれたじゃん、といった感じで。
ただ、その対策があちこちにあって、道の周りを電柵で囲ったりしているんですよね。
協力金300円は高くないなぁと思いましたよ。
先週行ったクマガイソウの群生地ももしかしたら、これ以上に過酷な対策をしているのかしらね。
あっちは500円だったけどね。
駐車場で山菜が売っていて、コゴミがスーパーよりずっと安かったので買ってきちゃいました。
じいちゃんが生きていた頃は毎年食べていたけどね。
懐かしい味だわよね。
下は本日のヒメサユリです。
これ、白花。今年は白が多かった気がする。
PR