忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  日常
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103

ギブだわ 

今日も明るい二階でPC作業をしていたんですが、もうギブです。
どうやら35度を超えたらしいです。
じっとしていて、扇風機に当たっていても、ダラダラ汗が流れます。
そりゃそーだわ、西日ガンガン当たる部屋で、一応カーテンで仕切られてはいるものの、窓側に机があるので、そっちがわ向いてPC画面見ているワケだもの。
今日は親不孝の娘がお盆になると花が異常に高くなるので、その直前にお墓に花を供えようと思い立ち、お寺に行きましたわよ。
そしたら、お寺も、まあ暑くて。
母や父が好きだったスイカもカットスイカだけど持って行ったんですが、前に置くなり沸騰しそうになってましたよ。
あまりに暑くて、お墓掃除するのとお線香あげるのだけでせいいっぱいで、両親の眠るあのお寺の丘からは長岡花火が見えるのかしらん、と振り返る余裕もありませんでしたよ。
長岡花火。実家からは、とても遠くとても小さくですが、見えたもんです。その実家ももうなくて、更地になっているんですけどね。
墓から見えたら、両親も楽しんでいるんだろうのにな。
あ、地元の花火はきっとよく見えると思いますけどね。
昨日の夜、ライブで花火の中継がやっていたのですが、正三尺玉の音がライブ映像から2,3分遅れて我が家に届きました。
ちょっとだけ家が震えましたよ。
さすが三尺玉。今まで気がつかなかったけど、音は届いていたんだね。
生きているうちに、近いんだからちゃんと見に行きたいです。長岡花火。
PR

猫に見捨てられた 

昨日も書いたんですが、1階でカーテンを閉め切ってエアコンを入れています。
そうすると暗いので、2階でパソコン作業してますが、一人しかいないのに2台もエアコン使うのはいかがなもんか、と思って2階は扇風機だけでしのいでいます。
まあ、体を動かすことがないので、汗もかかないし、私は汗さえかかなきゃ暑いとは思わないタイプなので、大丈夫なんですよ。
ところが。
さんざん「おかーさん、かかーさん、ボク起きた。ボク撫でて」と、起きるなり可愛がれと要求する白猫兄弟たちが、暑い2階にいる私を見捨てて1階に行って寝ているようです。
そりゃあ猫に熱中症になられても困るけどさ、飼い主の魅力はエアコンの涼しさに負けるのかしら、とちょっと悔しいです。
こうやって快適な場所を選ぶことのできる猫ってば、自分の体調に気がつかなくて熱中症になってしまう人間よりかなり偉いよな、と思います。
暗い部屋なら電気をつけて、涼しい場所にいたほうがいいんだろうなぁ。
明日もまだ暑いらしいから、ちょっと自分を大事にするかなぁ。

ちょっと涼しいかな 

今日は午後から曇りがちだったので、今までに比べたらちょっと涼しいです。
1階のリビングが豆ちゃんの部屋で、そこが西日がものすごい部屋なもんでエアコンを入れているのですが、どうしても1階なので暗いんです。
しかも、西日対策のためにカーテンを閉め切っているので、なおさら暗いんです。
で、猫どもはエアコンの効いた1階で寝てますが、私は今日は比較的涼しくて風もあるので、明るい2階でパソコンしてます。
今日はおととい行った池の平湿原のレポをUPしましたよ。
ところで、実は土曜日の朝、つまり池の平湿原に行く時の朝に左足のふくらはぎが攣ったんですが。
未だに痛いです。
ってか、昨日あたりから痛みだして、どんどんひどくなって。
昨日の夜はひきずるようになったので、湿布を貼って寝ました。
動かなければ痛くないんだけどね。
筋肉痛なら今日あたりから和らいでもいいはずなんだけど、まだ痛いです。
攣ったことによる筋肉痛なんてなぁ。
登山した筋肉は大丈夫なのになぁ。
よっぽどヘンな力の入れ方してしまったんだと思います。
今日も湿布貼って寝ようっと。

ずっと暑いわ 

もう、書くこともないんですが、ずっと暑いです。
日本中暑いので、文句も言えないです。
働いていたころは、扇風機だけで40度を耐えたんだけどなぁ。
やらなくてはならないことがある、ということは、人間を強くするわね。
今日はフル掃除の日だったので、朝のウォーキングのあとに着替えて、フル掃除のあとに着替えて、明日の登山のおにぎりの具がないことに気がついて、買い物に出かけて・・・さすがにここでは着替えませんでしたよ。自動車はエアコン効いているので。
冷房キライな白猫どもも、さすがに1階のエアコンの効いた部屋の隣(エアコンの効いた部屋は豆ちゃんがいるので入れないんですが、網一枚で仕切ってあります。)扇風機で送られる冷気の中でおとなしく寝てますよ。
そういえば、真夏の日中に家にいることがほぼ初めてで、こんなに悪魔的な日光が差し込む部屋だったのか、と実感しています。
1階でも西日がはいることは認識していたんですが、ほかの窓からも午前中はかなりキツめの日光が入り、細い小さい窓からもUVカットのレースカーテンでは遮りきれない強烈な日光がはいることが分かりました。
この日光を遮断するには遮光カーテンかベニヤ板くらいだということて、今日、遮光カーテンの端切れがないか見に行きました。
あったんだけどね。必要な大きさの3倍もあって、450円。
でも、一応遮光、というだけで、かけてみたらうっすら光を通すのよ。
どうせ3倍あるから、3重にしてかけたらちゃんと光を通さなくなりました。
夏場だけだと思って、多少みっともないけど我慢するかな。
ベニヤ板やダンボールよりマシだし。
全部窓をふさぐと真っ暗になってしまうんですけどね。
強烈な太陽の暑さよりは暗いほうを選びます。
太陽が差し込まない時間になったらカーテンを開けるようにしてます。
まだ7月だからなぁ。
新潟が暑いのは、9月に入ってからのフェーン現象なので、ホントに怖いです。
また40度超えするんだろうなぁ。

暑いんだけどさ 

今日は午前中に面接がありまして。
とんでもない猛暑の中、いったいどんな服着て行けばいいのか、さすがに迷いましたが、いつも通りの真夏のTシャツとジーンズと上にさっとはおれるもので行きましたよ。
これがまあ、クリーニング屋さんで、さらに暑い現場を見せていただきました。
いや、クリーニング屋さんの裏方はホントーに暑いというのは知っていたんですが、ちょっと引きました。
採用になるかどうかは来週になるそうですが、ま、どっちに転んでも仕方ないな、と、すでに達観はしています。
ここに決まると普通のカレンダーのお休みではなくなるので、それも困るかな、とも思っていたりして。
贅沢言ってますかね。
さておき、午後からは歯医者に行かなくてはなりません。
かれこれ3年くらい通っている気がします。
未だにブリッジの本歯を入れてくれません。
本歯はすでに出来上がっているのに、土台の歯の治療にとりかかってしまってまして。
このブリッジを入れてもらえたら、もうこの歯医者はやめるかな、と思っています。
治療方針が後手後手になってて、順番通りにやっていたらきっともっと時間も短縮できただろうし、お金もそんなにかからなかっただろうし、大学病院にも行かなくてすんだだろうし、と思うんですよ。
出向のお医者さん任せの歯科医院というのは、ちょっとね~。
早く終わんないかなぁ、歯医者。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]