忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1057]  [1058]  [1059]  [1060]  [1061]  [1062]  [1063]  [1064]  [1065]  [1066]  [1067

黄砂 

日曜日は日本中が嵐のようなお天気で、日本海側では中国からの贈り物、黄砂が降りました。
朝起きると、なんだか世界が黄色い感じがしたもんです。いや、ホントです。
で、風も収まり、三連休も終わって、いいかげん黄色い砂もおさまっただろうと思ったんですが、今朝綺麗にしたはずの自動車の窓ガラスが、帰宅しようと乗り込んだ時にはまたワイパー動かさないと視界がぼけるほどくもってました。
まだ降ってやがるぅ。
会社の人は、どうせまだひどいだろうから、自動車洗わない、とか言ってたけど、黄砂ってば、海を渡って来るので塩を含んでいるとかいないとか。自動車にはよくない代物らしいです。
かく言うわたしは、車体がピンクっぽい色なので、黄砂がほとんど目立たない~。だから、洗わない~。ああ、かわいそうな私のピンクのペンギン号。
もうちょっとしたら1年点検だから、その時に洗ってもらおうね~。(←自分で洗わんかーいっ)
PR

三連休も最終日なので 

どこかに滝を見に行きましょう、と、滝の岩壁に雪割草がへばりついて必死に咲いている善根の不動滝に行って参りました。
まだ写真は見ていないのでナシですが、それにつけても海岸からそれほど内陸に入らないのにあのあたりは雪がまだまだすごいです。
道路が除雪されていないので、自動車で行ける場所から雪の上を徒歩で30分かけて滝前まで行きました。
滝前は土が崩れていて、ちょっと危険な感じだったし。
そんなにたんまり雪があるっちゅうのに、滝の岩壁にはしっかり雪割草が咲いてました。うーむ、けなげ。
おととい行った(実は、今日も行っているんですが)村岡城址のたくさん咲いている雪割草も可憐だけど、こんな場所に咲いている雪割草はどんな雪割草よりも綺麗に見えます。
滝の絶壁が守ってくれているのかしらね~。
毎年咲いて欲しいものです。

洗面したかも(BlogPet) 

きょうちょびは、洗面したかもー。

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。

強風 

午前3時頃、ものすごい風と雨が窓にぶつかる音で目が覚めました。
嵐です。
まずいな~、今日はドブ掃除の日なのにな~、と思っていたら、その時間の頃には雨はやんでくれました。
風は強いのですが、昨日の初夏なみの暖かさを引きずって、気温がそれほど低くなかったのが救いでした。
ドブ臭~くなりながらも、ほとんど唯一の町内行事を終えたあたりで大粒の雨。仕事の最中に降らなくてよかったです。
あとはシャワーを浴びて、食料を買いに行って。
昨日のレポを作って、ちょっとビデオを見て、本日は終了です。
なにせ、ずっと風が吹き荒れていて、家のどこかから風が侵入してくるようで、ヒーターつけてても肌寒くて仕方ないんです。
どこかに行こうっていうお天気でもないし。昨日のうちに雪割草を見に行ってよかったなぁ。
明日は少しはお天気よくなるかなぁ。

今週ののっぷぴ
03.21-2.jpg03.21-1.jpg
あ、4匹いっぺんにフレームに入る、と思ってシャッターを切ったら、ボーッとしているムチャの向こうで3匹が微妙に小突きあってました。こらこらぁ~。

ぬるまあったかい~っ 

今日は先週行った場所にミニオフという形で行って参りました。
先週はチラホラに見えた場所でもたくさんの花が咲いていて、思わず歓声を上げたくなるような状態でした。
きっと、満開の状態だったんでしょう。
ほんの丘のような山ですが、この季節は宝ものの山です。
かなり早めに帰って来れたので、明るいうちに家の掃除もしてしまいました。
それにしても、3月とは思えない、暖かい一日でした。
午前中は予報に反して曇りがちで風も強くて、いまにも雨雲を呼ぶんじゃなかろうか、という状態だったんですが、午後からは晴れまして。いっきに気温が上がり、あっという間に5月くらいの気温になりました。
おかげで、掃除は窓全開でできました。
猫どもが久しぶりに嗅ぐお外にニオイにそわそわしていました。
さーて、ようやく今日撮った花の写真を確認できます。
1枚くらいはいい写真あるかな~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]