忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169

全治2か月 

今日、整形外科に行って参りました。
11月に骨折した足の指を診てもらうためです。
先月に行った時に、もう一か月様子を見てみよう、と言われまして。
その時でも痛くもなんともなくなっていたので、登山できますか、と尋ねたら、もう1か月我慢しましょう。12月で登山もないでしょう、と医師に言われました。
いや、登山、するんですよ、と答えまして。
その後1か月。
本日ようやく骨もちゃんとつながりましたと言われました。
先月の問答を覚えていたのか、医師はこれで登山もできますよ、と言ってくださいましたとさ。
骨折ってまで登山するほど登山好きじゃないんですが。
ともかく、完治しましたよ、足の指の骨折。
つまり、全治2か月だったワケです。
ああ、よかったよかった。
でも、時々疼痛があるのよね。寒かったりすると。
仕方ないんだろうなぁ。
些細な骨折でも、そういうことがあるんだわよね。
PR

代車出勤 

今日から代車で出勤です。
積雪していないのがよかった、と思っていたのですが、なんと、今朝、家を出る直前にわさわさ降りはじめまして、雪の中の代車出勤に。
すぐに雪はやんで、道もそんなに大変なことにはならなかったので、まだよかったんですが。
慣れないのが、スピードメーターがデジタルで、数字で表されること。
目まぐるしく1キロ2キロと数字が上下するもんだから、目がチラチラしてしまいます。
スピードメーターはアナログがいいわ~。
あと、私の愛車はけっこう座面が高いのですが、代車はかなり低くて。
低いせいでなんだかスピード感が強くて、ノロノロ走ってしまっています。
ま、安全運転が知らず知らずにできているので、いいことなんだろうけど。
あと、座面が低いって、乗り降りする時に膝に負担がかかるのね、と実感。
ああ、私の愛車はいい子だわ。
早くなおってこないかなぁ。
待ち遠しいなぁ。

月曜日家事曜日 

年末年始からの昨日今日の連休。
すっかり曜日感覚がないです。
で、明日は火曜日。火曜日なんだな。
呪文のように唱えないとホントに忘れそうです。
今日は家事曜日。
あと、年末にぶつけた自動車を修理に出して明日から代車です。
この代車、ホントに何もついていない代車で、すっかりバックモニターに慣れた身にはつらいです。
明日は雪の予報。
代車で事故ではお話にならないので、慎重に運転したいです。

赤城山に行ってきました 

いや、登山ではなく、氷瀑を見に行って参りました。
ダンナのYAMAP友達YUTAさんとユキさんに案内していただいて、赤城山の小沼から徒歩で行く小滝という滝が見事な氷壁を形成するというので、のこのことついて行ったワケです。
本年滝初めであります。
も、すごいです。
標高の高い場所に自動車で行けてしまって、ガチガチに凍った小沼の上を歩いて行けてしまって。
も、新潟県民からしたら、異世界でした。
人気の冬場のトレッキングする場所らしく、あっちこっちに歩いている人が多くて、それにもびっくりしました。
この寒いのに歩くなんて、新潟県民には考えられないです。
スキーとか、スノボとかならまだしも。
とにかく、空が青くて、歩いていても楽しくて仕方ない。
空が青いって、ホントに気持ちが明るくなるわねぇ。
下はその滝の全体像。小滝、というそうですが、滝そのものは小さいもので、滝の周辺の壁が凍っていました。
比較的気温が高かったので、どんどん崩れていて、もっと大規模になっていたらしい残骸が下にたくさんありましたよ。


早めに解散したので、最寄りインターである赤城インターからほど近い百選の滝、棚下不動滝にも立ち寄りました。
虹が見られて、ラッキーっ。
今年は明るい年になりそうです。

連休ですが 

三連休ではなくて、明日明後日の連休です。
で、明日は氷瀑を見に行くそうな。
途中の湯沢あたりが雪がひどそうなので、ちょっと怖いです。
でも、しばらく気温が平年より少し高くなるらしく、平野部では雪もそれほど降らないとか。
とてもホッとする情報です。
今年の冬はあまり大変な冬になりませんように。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]