忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[647]  [648]  [649]  [650]  [651]  [652]  [653]  [654]  [655]  [656]  [657

予想通り 

予想通り、今日は忙しい一日になりました。
掃除して、猫のトイレ洗って、イオンのお客様感謝デーだったもんで、買い物をして、実家に行って実家の掃除をして、布団干して、病院に行って、ばあちゃんの買い物をして、布団取り込んで、自分ちの買い物して、家に帰って、さらに自分ちの掃除の続きをやって・・・
あ゛~っ、人間、生きるっていうのは、どうしてこうも煩雑なことが多いんざんしょっ。
家に戻った時には、もう、なーーーーんにもしたくありませんでした。
明日からまた一週間が始まるしさ。
まあ、火曜日から3月です。
いよいよ弥生三月春ですね。

今週ののっぷぴ

ヒーターの前で寛ぐきゃこちゃん、なのですが、こっちがわの側面は禿げちゃってます。舐めすぎて毛皮がなくなった状態です。ストレスなんですかねぇ。本人は実にのんびりくつろいでいるんですがねぇ。
PR

疲れたな~ 

先週に引き続き、今週も疲れてますぅ。
仕事が忙しくて残業続きでして。内容もめちゃくちゃハードでして。も、愚痴しか出てきません。
帰りに父の見舞いに病院に行くんですが、この父がわがままなやつで、早く退院したいくせに薬を飲みません~っ。歩行訓練しません~っ。いうこととやっていることがめちゃくちゃで、心底疲れ果てます。
それでも父だもの、さみしいだろうと毎日見舞いに行っているけどさ。
そんな父に母も疲れちゃってここ数日寝込んでますぅ。
なんで、こう、オーバー80エイジって、頑固っつうかわがままっつうか。病気で迷惑かけている本人のくせに、いたわられて当然という態度かなぁ。
いや、人によるだろうけど。
わが父親ながら、こういう形の認知症ってあるのかもしれない、とまで思うようになりました。いや、いや、病人だ。寛大でいよう。
今日はたくさん愚痴を書いてしまったなぁ。
でもね、父の見舞いができるようになって、実はやっと親孝行させてもらっている気にもなっているんですよ。こんな理由でもなければ、なかなか両親のもとを訪ねられる年齢じゃないですからね。ちょっとだけうれしいんですよ、毎日父に会えて。母にも毎日連絡できて。
それでも、もうちょっと素直な老人でいてくれたら、もっとよかったのにぃっ、と思う毎日なのでした。

花を贈る 

定年延長で在籍していた人が延長期間がきてしまって、退職することになりました。
先日送別会をした人です。
私とほぼ同期で、もう一人同じ時期入社の人がいて、今日はその人と一緒に買った花をもらっていただきました。
朝から白い雪がどんどんと降っていて、あたり一面真っ白な駐車場で、ピンクの小さな花がいっぱい咲いている鉢植えの花を贈りました。
そこだけが春で、さみしい気持ちでいっぱいだったけど、花を贈るということは、気持ちがほっこりするなぁとしみじみ思いました。
花なんて、あまりもらってもうれしくないと思っていたけど、自分がもらう段になったら、きっとうれしいんだろうなぁ。いや、うれしいというよりは、優しい気持ちになれるんだろうなぁ。
花はいいですね。
再認識です。

いろいろあるんですが 

日記に綴りたいこと、いろいろあるんですが、イマイチ、シビアな話になるのでかけないでいます。
今、一番考えていることは、幸せに老いるにはどうすればいいか、ということ。
にこにこ笑って年取って、にこにこ笑って召されたいやね。
不満を抱いたまま死にたくないし、恐れたまま死にたくないやね。

あれ、喉痛い? 

今月に入って、実家に行ったり父の入院している病院に通ったりが続いていまして。
で、実家にやたら咳き込む弟がいたり、病院ではインフルエンザが蔓延しているので必ずマスクをして来院するように、と貼り紙があったり。
確実になにかしらうつるな、と思っているんですが、なんか昨日から喉が痛いです。
マメに手洗いうがいはしているんですけど、たま~に病院にマスクを忘れていったりしているし、残業続きで疲れているし。
うーむ、とにかくよく食べ、よく寝よう。
風邪なんかひいていられないんだから。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]