のっぷぴ母日記
				んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。			
		母の日ですが
母の日の贈り物を買いに行ったんですが、けっこう困りました。
今年は最初からパジャマに決めていたんですけど、なんと、サイズがないんですよ。
母はかなり小さい人で、それが高齢になってさらに小さくなっちゃったんですけど、婦人物のSサイズがほとんどないんです。
大きいサイズは最近豊富になって、5Lとかまで売っているのに。
あちこち行って、やっと1軒ストロベリーサイズ、といってSサイズをいくつかそろえているお店があったので、そこで購入しました。
母の日ってば、いくつになっても母だから高齢の人のものも必要だと思うんですけどね~。
お年寄りになると、縮むじゃないの。あまり大きい人はいないと思うんですが。
昨今では、太った人のほうが洋服は選びやすいんだなぁ、と痛感しました。
私も仕事用のジーンズなんかはものすごく安いものでいいんだけど、そうなるとふつうサイズでは大きいので困っています。
いや、ちゃんとしたジーンズならぜったいに入らないくらいの細いものはいくらでもあるのよ。若い人は棒っきれみたいに細いもの。
でも、安いシニアがはくようなものは、細いサイズはほとんどありません。
どーいうんだかね~。絶対に私は痩せているほうではないんですけどね~。このトシだと痩せている人のほうが少ないんですかね~。
と、いうことで、母へのプレゼントに困った、という話でした。
今年は最初からパジャマに決めていたんですけど、なんと、サイズがないんですよ。
母はかなり小さい人で、それが高齢になってさらに小さくなっちゃったんですけど、婦人物のSサイズがほとんどないんです。
大きいサイズは最近豊富になって、5Lとかまで売っているのに。
あちこち行って、やっと1軒ストロベリーサイズ、といってSサイズをいくつかそろえているお店があったので、そこで購入しました。
母の日ってば、いくつになっても母だから高齢の人のものも必要だと思うんですけどね~。
お年寄りになると、縮むじゃないの。あまり大きい人はいないと思うんですが。
昨今では、太った人のほうが洋服は選びやすいんだなぁ、と痛感しました。
私も仕事用のジーンズなんかはものすごく安いものでいいんだけど、そうなるとふつうサイズでは大きいので困っています。
いや、ちゃんとしたジーンズならぜったいに入らないくらいの細いものはいくらでもあるのよ。若い人は棒っきれみたいに細いもの。
でも、安いシニアがはくようなものは、細いサイズはほとんどありません。
どーいうんだかね~。絶対に私は痩せているほうではないんですけどね~。このトシだと痩せている人のほうが少ないんですかね~。
と、いうことで、母へのプレゼントに困った、という話でした。
PR
					日常が戻る
						GWが終わって、日常が戻ってきました。
戻ってきたら、いきなり猫どもが壁のあちこちにしっこしてくれて、さらにあちこちに吐きまくってくれて、会社から帰ってから小一時間もそれらと格闘することになりました。しくしく。
いいお天気だったので、お休みだったのにほったらかしにしていた家事を少しでも進めようと思っていたのに、まったく手をつけられずに、なんだか敗北感を感じてしまった。
いいんだ、もう今週はなんにもしないもんっ。
母の日の買い物して、あとは土日になだれ込むだけだもん。
あーあ、9ページ作らなくちゃならない予定のHPのレポ、いつ手をつけられるようになるのかな~。ぐちぐち。
																			戻ってきたら、いきなり猫どもが壁のあちこちにしっこしてくれて、さらにあちこちに吐きまくってくれて、会社から帰ってから小一時間もそれらと格闘することになりました。しくしく。
いいお天気だったので、お休みだったのにほったらかしにしていた家事を少しでも進めようと思っていたのに、まったく手をつけられずに、なんだか敗北感を感じてしまった。
いいんだ、もう今週はなんにもしないもんっ。
母の日の買い物して、あとは土日になだれ込むだけだもん。
あーあ、9ページ作らなくちゃならない予定のHPのレポ、いつ手をつけられるようになるのかな~。ぐちぐち。
無事戻りました
						来週から日記再開のつもりでしたが、一応帰還のご報告だけしておかないとマズいかな~と。
なにせ、このGWは、あちこちで山の遭難があいついでいるので。
我々の行った大杉谷も転落事故などがあるような場所なので、もしかしたら心配かけているかもしれないですので。
と、いうことで、昨夜8時過ぎに無事に新潟に着きました。
前日に4時間半かかって山小屋に到着して、七ツ釜滝まで行って、本当はもう少し足を延ばして上流の滝をいくつか見るつもりだったけど、体力の限界を感じて断念。
山小屋ではワンセグが見られるだろうとタカをくくっていたのに電波が届いていなくて、全くすることもなく、なんと8時前に寝てしまい、5時近くまで布団の中でした。
で、また4時間以上かかって下山して、そこからダンナががんばって自動車を走らせ、渋滞を回避するために一般道を選択したり、夕食をとったりしながら新潟に戻りました。
さすがに毎年であれば、まだ1000メートル以下の山を小一時間登っただけでひいひい言っているくらいの時期なだけに、体力がまったくついていずに、思った以上に疲労してました。
ただ、直前に購入して、いきなりシェイクダウンになった登山靴はかなり快適で、長時間歩いても足が痛くならずにすんで、買って大正解でした。
それにつけても、大杉谷、巨大な渓谷でした。登りの時は晴れて本当に気持ちよかったです。
初山小屋も個室にしたおかげで、普通の民宿とほとんど変わりなく、(ま、山小屋のなでお風呂でせっけんNGとかの規制はあるけど)することがない以外はとても快適でした。
ただ、行きも帰りも四日市~亀山で大渋滞があって、そのために一般道に出たりして、なかなか予定通りにはいかず、1日目に行くはずだった滝はあきらめて、急遽滝の本で探して近場の滝に行ったりしたのが、残念なような、拾いものだったような。
さすがにGWとにかく渋滞には翻弄されました。
が、概ねうまく運んだ、よいGWだったと思います。
レポがかなり溜まっているので、今からどうしようかと困っています。
夏まで作れればいいんだけどなぁ。そうじゃないと忘れるな~。
下の写真は今回の目的、七ツ釜滝です。
					
																			なにせ、このGWは、あちこちで山の遭難があいついでいるので。
我々の行った大杉谷も転落事故などがあるような場所なので、もしかしたら心配かけているかもしれないですので。
と、いうことで、昨夜8時過ぎに無事に新潟に着きました。
前日に4時間半かかって山小屋に到着して、七ツ釜滝まで行って、本当はもう少し足を延ばして上流の滝をいくつか見るつもりだったけど、体力の限界を感じて断念。
山小屋ではワンセグが見られるだろうとタカをくくっていたのに電波が届いていなくて、全くすることもなく、なんと8時前に寝てしまい、5時近くまで布団の中でした。
で、また4時間以上かかって下山して、そこからダンナががんばって自動車を走らせ、渋滞を回避するために一般道を選択したり、夕食をとったりしながら新潟に戻りました。
さすがに毎年であれば、まだ1000メートル以下の山を小一時間登っただけでひいひい言っているくらいの時期なだけに、体力がまったくついていずに、思った以上に疲労してました。
ただ、直前に購入して、いきなりシェイクダウンになった登山靴はかなり快適で、長時間歩いても足が痛くならずにすんで、買って大正解でした。
それにつけても、大杉谷、巨大な渓谷でした。登りの時は晴れて本当に気持ちよかったです。
初山小屋も個室にしたおかげで、普通の民宿とほとんど変わりなく、(ま、山小屋のなでお風呂でせっけんNGとかの規制はあるけど)することがない以外はとても快適でした。
ただ、行きも帰りも四日市~亀山で大渋滞があって、そのために一般道に出たりして、なかなか予定通りにはいかず、1日目に行くはずだった滝はあきらめて、急遽滝の本で探して近場の滝に行ったりしたのが、残念なような、拾いものだったような。
さすがにGWとにかく渋滞には翻弄されました。
が、概ねうまく運んだ、よいGWだったと思います。
レポがかなり溜まっているので、今からどうしようかと困っています。
夏まで作れればいいんだけどなぁ。そうじゃないと忘れるな~。
下の写真は今回の目的、七ツ釜滝です。
しばらく日記お休みします。
						GWにつき、しばらく日記をお休みします。
5月3日から5日は三重県大杉谷に行って初山小屋泊を経験してきますが、百名山の山には登らず、百選の滝だけ見て帰ってきます。おいおい。
5日の帰宅は深夜になりそうだし、6日はおおむねダウンしていそうだし。
で、その後の3日は会社に出勤するだけで体力使い果たしそうだし。
と、いうことで、たぶん日記の再開は5月10日頃になると思います。
一応、留守の日以外はメールと掲示板のチェックはいたします。
それではまた。
																			5月3日から5日は三重県大杉谷に行って初山小屋泊を経験してきますが、百名山の山には登らず、百選の滝だけ見て帰ってきます。おいおい。
5日の帰宅は深夜になりそうだし、6日はおおむねダウンしていそうだし。
で、その後の3日は会社に出勤するだけで体力使い果たしそうだし。
と、いうことで、たぶん日記の再開は5月10日頃になると思います。
一応、留守の日以外はメールと掲示板のチェックはいたします。
それではまた。
こないだの週末で
						こなのいだの週末から29日にかけて、ものすごく暖かくなりまして、一挙に初夏になったみたいです。
気がついたら、桃も葡萄も散っていて、ハナミズキと藤が咲き始めています。
佐渡にある国の天然記念物指定の桜、「御所桜」がただ今満開だそうで。
ニュースで見たら、地味な白っぽい小さな桜でしたが、ニオイ桜だそうで、いいニオイがするそうです。
新潟にある桜の天然記念物なので、どうしても見てみたいのですが、GWと開花がうまい具合に合ってくれないと、なかなか佐渡までは行けないです。
今年はうまく合致したものの、われわれの予定のほうが別コースになっちゃったしな~。
佐渡の滝たちもまださわりしか見ていないので、じっくりと佐渡は攻めてみたいものなんですが。
新潟にある国の天然記念物の桜はみんな何かの変種で、見栄えがするものはないんですよね。学術的に珍しいってことだと思うんですが。
そんなワケで、先週の置賜の古典桜で我が家の今年の桜は終了です。
我が家も初夏にシフトチェンジです。
																			気がついたら、桃も葡萄も散っていて、ハナミズキと藤が咲き始めています。
佐渡にある国の天然記念物指定の桜、「御所桜」がただ今満開だそうで。
ニュースで見たら、地味な白っぽい小さな桜でしたが、ニオイ桜だそうで、いいニオイがするそうです。
新潟にある桜の天然記念物なので、どうしても見てみたいのですが、GWと開花がうまい具合に合ってくれないと、なかなか佐渡までは行けないです。
今年はうまく合致したものの、われわれの予定のほうが別コースになっちゃったしな~。
佐渡の滝たちもまださわりしか見ていないので、じっくりと佐渡は攻めてみたいものなんですが。
新潟にある国の天然記念物の桜はみんな何かの変種で、見栄えがするものはないんですよね。学術的に珍しいってことだと思うんですが。
そんなワケで、先週の置賜の古典桜で我が家の今年の桜は終了です。
我が家も初夏にシフトチェンジです。