忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[856]  [857]  [858]  [859]  [860]  [861]  [862]  [863]  [864]  [865]  [866

ミルクなみの霧 

今朝はものすごい霧でした。
大きな川を2つ渡って会社に行くんですが、そのどっちの川も川霧が発生して、ほとんど視界が効かない状況でした。
橋の真ん中まで進んでも橋のたもとの信号すら見えないという。
真冬のわりに気温が高かったせいなんだとは思いますが。
霧ってばなにかの癖があるのか、濃い場所と薄い場所があって、溜まっている場所は本当にミルクの中のようでした。
でも、実はこんなもんでも、地吹雪よりはマシなんです。
雪が舞う地吹雪は、前後左右上下すら感覚がなくなるくらい真っ白になるもの。
霧の場合は一応自分の足元の地面は確認できるから。
ああ、今年は地吹雪がありませんように~。
PR

1日しかない日曜なので 

選挙行って、買い物して、実にダラダラと過ごしました。
ダラダラ過ごすために平日に掃除したりしていたので実に満足な日曜日です(おいおい)
まだ世の中は年末シフトになっていない感じですが、買い物に行くとなんだかいつもより人出が多いですよね。
いつもの買い物するつもりなのになんだか混雑していてちょっとイライラします。ま、仕方のないことですが。
来週になったら一挙にクリスマス年末正月になっちゃうし、このどうでもいい日曜日はけっこう貴重でしたとさ。

今週ののっぷぴ
12.16.jpgきゃっこらさんをなでなでしてあげたら、うれしくてしょうがなくなって、尻尾がボワンボワンになりました。
なかなかのそ状態がうまく撮影できなかったけど、この写真でわかるかな~。
かわいいやつです。

ほぼ毎日修羅場 

ミユキちゃんと豆ちょなんですが、とにかく仲が悪くて、取っ組み合いの喧嘩がほぼ毎日です。
老猫で体も小さなミユキちゃんが負けているかと思いきや、豆ちょがしょっちゅう新しい向う傷を鼻につけているあたり、どうも手数はミユキちゃんのほうが多いらしく、それが面白くない若猫豆ちょがとにかくちょっかいを出す構図みたいです。
で、今もミユキちゃんが私の膝の上にいるんですが、豆の姿が遠くに見えただけでう~と唸ります。
至近距離に近づいてくると「わんにゃんにゃん」と金切声を出します。
ミユキちゃんがストレスで早死にするんじゃないかと思っていましたが、ムチャの病気のやせ型を見ると、実はミユキちゃんはまだまだむっちりと肉がついていて、ちっともやせていないと気がつかされます。
意外と取っ組み合いの喧嘩は、ミユキちゃんの寿命を延ばしているのかもしれないなどと思ったりして。
猫の相性は難しいもんですが、せめて怪我がないようにしてほしいもんです。

ノラ猫になれ~ 

いや、ノラ猫というのは例え話で。
ムチャの首輪を取りました。
我が家の猫はみんな首輪をしているんです。首輪のない猫はノラ猫みたいなので、ノラムチャと呼ばれてます。
ガンの症状緩和のために注射しているステロイド剤の副作用で、皮膚が薄くなるというのを医師から聞いたので、こすれて皮膚の負担になりそうな首輪は外すことにしました。
さすがにオス猫なので、首輪は15年前につけた時のままものすこく綺麗でした。
捨てずに、ぬいぐるみに預かってもらっています。
代々の天に召された猫たちの首輪は遺骨とともに猫仏壇に入れてあるので、ムチャの首輪もいずれそこに行きます。ただ、まさか今から入れるのも縁起悪いっつうか、なんつうか。
ということで、ぬいぐるみの首にまいておきました。
少しは首の負担がなくなったかしらん。
とりあえず、食欲あるし、元気なんですよ。

なんか調子が悪いです 

いや、体調ではなくて、IEの。
とりあえず我が家のネット環境はちょっと前から光になったんですが、そのわりに今日はやたら遅いです。
何をするにもアナログなみの待ち時間があります。
時々動かなくなるし。
春にPCを新調して以来、まったくお掃除していないからかしらん。
年末年始にじっくり改善しなくちゃ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]