忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[857]  [858]  [859]  [860]  [861]  [862]  [863]  [864]  [865]  [866]  [867

チラッと見た 

新潟県の地方局制作のTVで新潟遺産というのをやっているんですが、来週の予告でチラっと滝の姿を見ました。
そのチラっとだけではどこの滝かよくわかりません。
なにせ空撮だったので、われわれが見ることのできない角度だったんです。
よーし、来週は録画して、どの滝なのか突き止めてやる~。
と、滝バカ全開なのでした(笑)
PR

新種のカエル 

特にカエル好きというワケではなく、むしろカエルはキライなほうなんですが。
なんと佐渡で新種のカエルが発見されて、サドガエルという名前がついたとか。
佐渡の田んぼにいて、土ガエルくらいの大きさでおなかが黄色いのが特徴だそうです。
普段ならどうでもいい話題なんですが、県内で新種ときくと、なんだかうれしくなります。
しかし、そのカエル、朱鷺にいっぱい食べられていたんだろうなぁ。

除雪が間に合わない~ 

昨日のドカ雪、まさか12月にこんなに積もるとは思っていなかったのか、通勤が始まる月曜の朝でも除雪が間に合っていませんでした。
私の通勤道路はどうしても橋を渡らないといけないんですが、その橋が圧雪でデコボコ状態。まだ本格的な雪に慣れていないドライバーばかりなので、大渋滞でした。
ま、スピード出されるよりは、私としてもノロノロとしか走れないのでよかったんですが。
帰宅時にはすっかりアスファルトが出ていました。
まさかこのまま根雪にならないだろうなぁ。いったんとけてくれるだろうなぁ。
なんか、今年は冬が長いですぅ。

ホントに12月9日だろうか 

今日は何の予定もないので、ダラダラと寝てまして、8時過ぎに起きたんですが、カーテンを開けて、我とわが目を疑いました。
昨日まで全く積もっていなかったのに、あたり一面銀世界。
いや、うっすらとシュガーパウダーのように雪化粧というのならまだわかるんですが、20センチ以上積もっていました。
うーむ、そういえば、夜中にトイレに起きたときに、うっすらと明るかったので、もうそろそろ夜明けかと思ったら午前3時。おかしいわね~、裏の家が夜更かしして電気でもつけてるかしらね~などと思っていたら、雪あかりだったか~っ。
そんな納得どうでもいいワケで。
今日も家事に費やそうとあれやこれやと計画をたてていたのに、あっという間に午前中は雪の処理と買い物で終了。
午後から遅れていた家事を片付けて、結局警報まで出て降り積もった雪を夕方にまた片付けて。
おいおいおいおい~っ。ホントに今日は12月9日のなのか~っ。1月か2月の間違いなんじゃないのか~っ。
せっかくの連休、体を休めるどころか、なんか、みっちり疲れた感じです。

今週ののっぷぴ
f5accbb4.jpegえーと、散漫とした画像ですが、3匹がバラバラに同じ格好で寝ているのでパチリ。
実は私のパソコンの前です。
パソンコするなっちゅうことです(笑)

家事、無限 

今日は天候が大荒れだったので、ほとんど家にこもって家事に費やしていました。
いやはや、家事というのは、無限にあります。
日頃掃除できないところを掃除しはじめると、1時間や2時間なんてあっという間です。
今日はボロボロの猫こたつの布団を丸ごとカバーするのになんと100円で売っていたタオルケット3枚を久々にミシンを引っ張り出してつなぎ合わせたりもしました。直線縫いだけだったけどさ、あまりに久しぶりだったので、糸のかけかたがわからなくなってたぞ。
あとは大物を洗ったり、猫トイレを洗ったり。
そうそう、あまりに風が強くて、外で猫トイレを洗っていたら、そのままトイレが吹き飛ばされました。とんでもない強風のなか、6つのトイレを洗い終わったら、全身冷え切って、鼻水ダラダラでしたとさ。猫のために風邪ひきそうですぅ。
それでもいろいろときれいになるのは気持ちいいもんです。
せめてお天気ならね~。もっとスカっと洗濯物も乾くのになぁ。
あ、でもお天気だとどっかに遊びに出かけちゃうので、家事はすすまないか(笑)
そんなこんなの土曜日でしたとさ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]