のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
洗濯ものが~
今日はものすごい雨になったり晴れ間がみえたり、大気が不安定で、コロコロ変わるお天気でした。
で、昨日の夜に猫の敷物をそこらじゅうから集めて洗濯したんです。
ミユキちゃんが血尿出すし、吐きちらかすやつがいるし、敷物も汚い状態になっちゃったので。
でも干す場所がなくて、ベランダに干したんですね。
まさかこんなひどい雨になるなんて思わないから、今日も出しっぱなしにしておいたら、一番外側にしてあったバスタオルがびちょびちょになってました。
でも、そいつが雨を全部ガードしてくれたらしくて、多少濡れたかもしれないけどほかのものは大丈夫でした。
まだ半分湿っているので部屋の中にぶらさがっていて、うちじゅううっとうしい梅雨の雰囲気ムンムンです。
湿度高いしぃ~。
でも、まだエアコン入れていないぞよ。節電っていうより、そこまで気温は上がっていないのよね。
今年はいよいよ冷夏かもしれない。
予想では気温は平年より高いって言っていたけどね~。
どうなるのかしらん。
で、昨日の夜に猫の敷物をそこらじゅうから集めて洗濯したんです。
ミユキちゃんが血尿出すし、吐きちらかすやつがいるし、敷物も汚い状態になっちゃったので。
でも干す場所がなくて、ベランダに干したんですね。
まさかこんなひどい雨になるなんて思わないから、今日も出しっぱなしにしておいたら、一番外側にしてあったバスタオルがびちょびちょになってました。
でも、そいつが雨を全部ガードしてくれたらしくて、多少濡れたかもしれないけどほかのものは大丈夫でした。
まだ半分湿っているので部屋の中にぶらさがっていて、うちじゅううっとうしい梅雨の雰囲気ムンムンです。
湿度高いしぃ~。
でも、まだエアコン入れていないぞよ。節電っていうより、そこまで気温は上がっていないのよね。
今年はいよいよ冷夏かもしれない。
予想では気温は平年より高いって言っていたけどね~。
どうなるのかしらん。
PR
けけけけけけ血尿~!?
今朝のこと、新聞紙のトイレにポッチリと赤いしみが。
あれ、と思ったんですが、どうも血尿のようです。
量にすればほんのスポイト一滴なんですが、血尿が出るとなると、なんらかの泌尿器系の病気の猫がいるワケです。
さて、どいつだ?
私としては、前にも膀胱炎の経験のあるきゃっこらさんだろうと思っていたんだけど、ダンナに言うとミユキが元気がないとのこと。
一応、朝のごはんのくいつきはいつも通りだし、猫じゃらしにも興味を示すし。どの猫も苦しそうとか、痛そうとかいう感じはまったくなかったので、とりあえず会社に。
で、会社から帰ってきたら、ミユキちゃんがトイレにしゃがんで5分もたのに、小指の先くらいしかおしっこが出ていないのを発見。そーか、ダンナの見立てのほうが当たりだったか~。
で、速攻でミユキをキャリーに押し込み、動物病院に行きました。
消炎剤と抗生物質の注射を打ってもらって、様子を見ることになりました。
家に戻って、ちょっとミユキちゃんはだるそうにして、また少し血尿を出しました。
まあ、きゃっこらさんの時もよく効いてくれたので、今回もあまり心配はしていないんですが。
ただ、ミユキちゃんは猫にしたらかなりの高齢なので、一つの病気からころころっと転がって大きな病気にならなきゃいいけど、と思っています。
しばらくは経過を観察です。
あれ、と思ったんですが、どうも血尿のようです。
量にすればほんのスポイト一滴なんですが、血尿が出るとなると、なんらかの泌尿器系の病気の猫がいるワケです。
さて、どいつだ?
私としては、前にも膀胱炎の経験のあるきゃっこらさんだろうと思っていたんだけど、ダンナに言うとミユキが元気がないとのこと。
一応、朝のごはんのくいつきはいつも通りだし、猫じゃらしにも興味を示すし。どの猫も苦しそうとか、痛そうとかいう感じはまったくなかったので、とりあえず会社に。
で、会社から帰ってきたら、ミユキちゃんがトイレにしゃがんで5分もたのに、小指の先くらいしかおしっこが出ていないのを発見。そーか、ダンナの見立てのほうが当たりだったか~。
で、速攻でミユキをキャリーに押し込み、動物病院に行きました。
消炎剤と抗生物質の注射を打ってもらって、様子を見ることになりました。
家に戻って、ちょっとミユキちゃんはだるそうにして、また少し血尿を出しました。
まあ、きゃっこらさんの時もよく効いてくれたので、今回もあまり心配はしていないんですが。
ただ、ミユキちゃんは猫にしたらかなりの高齢なので、一つの病気からころころっと転がって大きな病気にならなきゃいいけど、と思っています。
しばらくは経過を観察です。
鳩が出ますよ
鳩が出ますよ、我が家の庭(笑)
昨年くらいからかしらん、我が家のとても細いヤマボウシの木にどうも鳩が羽根を休めに来ているようで。
ででっぽででっぽと声がします。
で、昨日なんか、ベランダでそのヤマボウシの枝を見ると、目の高さに2羽、鳩が並んでまして、ばっちり目が合ってしまった。
鳩、逃げないの。
さすがに細いヤマボウシなので、そこには巣はないようなんですが、どこか近所に巣があるのかもしれません。
ずっと我が家の庭で、デデッポデデッポとないてます。
猫、やっぱり気にしますね~。
窓をあけて網戸にすると、鳴き声がよく聞こえるので、窓のあたりをウロウロしています。
こんなに猫の多い家の庭木、なんで気にいったのかなぁ。
糞害が出ると困るので、どっかに行ってくれないかなぁ、鳩。
昨年くらいからかしらん、我が家のとても細いヤマボウシの木にどうも鳩が羽根を休めに来ているようで。
ででっぽででっぽと声がします。
で、昨日なんか、ベランダでそのヤマボウシの枝を見ると、目の高さに2羽、鳩が並んでまして、ばっちり目が合ってしまった。
鳩、逃げないの。
さすがに細いヤマボウシなので、そこには巣はないようなんですが、どこか近所に巣があるのかもしれません。
ずっと我が家の庭で、デデッポデデッポとないてます。
猫、やっぱり気にしますね~。
窓をあけて網戸にすると、鳴き声がよく聞こえるので、窓のあたりをウロウロしています。
こんなに猫の多い家の庭木、なんで気にいったのかなぁ。
糞害が出ると困るので、どっかに行ってくれないかなぁ、鳩。
月曜日は気が狂いそうぅぅぅぅ
先週も書いたんですが、月曜日は猫のトイレをきれいに洗う日です。
で、これも先週書いたんですが、きれいにしたそばから猫どもが汚してくれますぅぅぅぅぅ。
こっちを片付けたら別の場所。そこを片付けたらさっき片付けた場所をべっちょりと濡らしてくれて、しかも、オマケに吐き散らかしてくれて。
ほぼ1時間以上このとんでもない追いかけっこが続きます。
猫ってば、いったいどれほどの膀胱を持っていて、どれほどおしっこをためていられるんだろう。
ちょっとずつ出しているとしても、かなりの量だし。少なくとも1匹につき2回くらいずつおしっこをして、ウンチを1回ずつくらいこの1時間の間にしていないと、これほど次から次へと汚せないんですが~。
そりゃ、新しい砂や新聞紙になったら気持ちいいんだろうけどさ、それにしてもひどいじゃないのよ。
こっちは、全部きれいにしてスッキリしたいのに、必ずどこかに新しいおしっこがかけられている状態なワケで。
ああ、気が狂いそう。
こないだダンナに確約したんですが、あとは男の子を1匹飼うだけで、それ以上は増やしません。豆ちょが末娘で、次の男の子が末っ子です。そうします。身が持ちません~。
で、これも先週書いたんですが、きれいにしたそばから猫どもが汚してくれますぅぅぅぅぅ。
こっちを片付けたら別の場所。そこを片付けたらさっき片付けた場所をべっちょりと濡らしてくれて、しかも、オマケに吐き散らかしてくれて。
ほぼ1時間以上このとんでもない追いかけっこが続きます。
猫ってば、いったいどれほどの膀胱を持っていて、どれほどおしっこをためていられるんだろう。
ちょっとずつ出しているとしても、かなりの量だし。少なくとも1匹につき2回くらいずつおしっこをして、ウンチを1回ずつくらいこの1時間の間にしていないと、これほど次から次へと汚せないんですが~。
そりゃ、新しい砂や新聞紙になったら気持ちいいんだろうけどさ、それにしてもひどいじゃないのよ。
こっちは、全部きれいにしてスッキリしたいのに、必ずどこかに新しいおしっこがかけられている状態なワケで。
ああ、気が狂いそう。
こないだダンナに確約したんですが、あとは男の子を1匹飼うだけで、それ以上は増やしません。豆ちょが末娘で、次の男の子が末っ子です。そうします。身が持ちません~。
登山より疲れた?
今日は蒸し暑い一日でした。曇りから雨になったのですが、雨が降ってもなんだか暑くて。
で、だらだら過ごしていたんですが、こう暑いとエアコンの稼働も視野に入れないとならない時期ということで、エアコンのお掃除をしました。
我が家にはエアコンが2台しかないんですが(2人家族なので十分ですぅ)それでも、ほったらかしにしていた期間が長いのでカビだらけのエアコンのフィルターや吹き出し口を掃除していたら、気持ち悪くなりました。
このままカビのくっついた吹き出し口からの風にあたったら、間違いなく肺の機能がおかしくなるだろうしなぁ。そう思ったら、一日気持ち悪くなるくらい我慢しないとなぁ。
ついでに、外側が汚れている窓も掃除してしまいたかったんですが、雨が降ってきてしまったので中止。窓まで手を出していたら、倒れていたかも(笑) それほど家事ってば疲れるものなのよねぇ。
昨日の登山よりもなんだか疲労感が濃いです。
今週ののっぷぴ
ちょっとブレブレの写真なんですが、昨日の平標山の山頂でもらった栞です。
毎年配っているんですね。
で、だらだら過ごしていたんですが、こう暑いとエアコンの稼働も視野に入れないとならない時期ということで、エアコンのお掃除をしました。
我が家にはエアコンが2台しかないんですが(2人家族なので十分ですぅ)それでも、ほったらかしにしていた期間が長いのでカビだらけのエアコンのフィルターや吹き出し口を掃除していたら、気持ち悪くなりました。
このままカビのくっついた吹き出し口からの風にあたったら、間違いなく肺の機能がおかしくなるだろうしなぁ。そう思ったら、一日気持ち悪くなるくらい我慢しないとなぁ。
ついでに、外側が汚れている窓も掃除してしまいたかったんですが、雨が降ってきてしまったので中止。窓まで手を出していたら、倒れていたかも(笑) それほど家事ってば疲れるものなのよねぇ。
昨日の登山よりもなんだか疲労感が濃いです。
今週ののっぷぴ
毎年配っているんですね。