のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
そうか、10分の1か。
玄関の鍵の電池がなくなりまして。
そう、ピッと押すとドアが開くタイプの鍵。
で、家にあった百均の同タイプの電池を入れてさあ家を出ましょう、と思ったら、なんと鍵、虫の息。
もう出掛けなきゃならない時間だったので、焦って鍵をドアにぴったりつけて押したらなんとかかかりまして。
こりゃヤバイや。
帰って来た時にドアが開かなかったら、家に入れないじゃないの。
かろうじて朝と同じ方法でドアは開きました。
でも、明日の朝も虫の息だったら困るので、ダンナに帰りに百均じゃない電池を買ってきてとお願いしましたよ。
で、それを入れたら。
ちゃんと生き返ってくれました、鍵。
つまり、なんだ。
百均の電池は100円で3個の電池。
そうじゃない行き返らせてくれた電池は2つで600円の電池。
つまり、だ。
33円の電池と300円の電池。
10倍。
ってか10分の1の値段の電池では玄関の鍵を生き返らせることができないってワケなんだね。
なかなか衝撃的でした。
でもさ、この10分の1の電池、ちゃんと使えるのよ。
足元を照らすライトを一晩中つけっぱなしにして2週間持つのよ。
どれだけ電気が必要なんだ、玄関の鍵。
ま、それぞれにそれぞれの役割があるんだな、と思いましたよ。はい。
そう、ピッと押すとドアが開くタイプの鍵。
で、家にあった百均の同タイプの電池を入れてさあ家を出ましょう、と思ったら、なんと鍵、虫の息。
もう出掛けなきゃならない時間だったので、焦って鍵をドアにぴったりつけて押したらなんとかかかりまして。
こりゃヤバイや。
帰って来た時にドアが開かなかったら、家に入れないじゃないの。
かろうじて朝と同じ方法でドアは開きました。
でも、明日の朝も虫の息だったら困るので、ダンナに帰りに百均じゃない電池を買ってきてとお願いしましたよ。
で、それを入れたら。
ちゃんと生き返ってくれました、鍵。
つまり、なんだ。
百均の電池は100円で3個の電池。
そうじゃない行き返らせてくれた電池は2つで600円の電池。
つまり、だ。
33円の電池と300円の電池。
10倍。
ってか10分の1の値段の電池では玄関の鍵を生き返らせることができないってワケなんだね。
なかなか衝撃的でした。
でもさ、この10分の1の電池、ちゃんと使えるのよ。
足元を照らすライトを一晩中つけっぱなしにして2週間持つのよ。
どれだけ電気が必要なんだ、玄関の鍵。
ま、それぞれにそれぞれの役割があるんだな、と思いましたよ。はい。
PR
弥彦も冠雪
今朝は弥彦山が白っぽくなっていました。
さすがに海に面した山なので、真っ白になることはないんですが、グレーな感じで冬の顔になってました。
こうなるといよいよ本格的な冬です。
ほぼ一年中登山可能な弥彦山もついに雪の上を登る季節になりましたよ。
そして、朝起きたら積雪していないだろうなぁと恐る恐るカーテンをめくる日々が来てしまいましたよ。
しくしく。
さすがに海に面した山なので、真っ白になることはないんですが、グレーな感じで冬の顔になってました。
こうなるといよいよ本格的な冬です。
ほぼ一年中登山可能な弥彦山もついに雪の上を登る季節になりましたよ。
そして、朝起きたら積雪していないだろうなぁと恐る恐るカーテンをめくる日々が来てしまいましたよ。
しくしく。
冷凍庫パンパン
友人がお歳暮を贈ってくれまして。
それがおいしそうな中華お惣菜の冷凍品。ひと箱たっぷり。
げげげ。
我が家の冷凍庫、先週の日曜日に食材をたくさん買い込んで、パンパンなのよ。
シュウマイ10個、ギョウザ3箱、肉まん6つ。
どこに入れて保存するんだよぉぉぉ。
とにかく、ギョウザは箱から出して、シュウマイは半分今日食べて、冷凍庫なんとか整理して、肉まん押し込んで。
ダンナと一緒にパズルよろしくがんばりました。
こないだも、たった2人しかいないのに、賞味期限が1週間もない笹かまぼこが送られてきて、しまいに鍋に入れて食べたくらいにして。
嬉しいんだけど、我が家は2人だけなのよ。
冷凍庫、そんなに大きくないのよ。
前は実家におすそ分けもできたんだけどさ、もう実家ないしね。
自分も人に何か送る時は、賞味期限のない、冷凍保存じゃなくてもいいものを贈ろう、と思いましたよ。
贅沢な悩みだわよね。
それがおいしそうな中華お惣菜の冷凍品。ひと箱たっぷり。
げげげ。
我が家の冷凍庫、先週の日曜日に食材をたくさん買い込んで、パンパンなのよ。
シュウマイ10個、ギョウザ3箱、肉まん6つ。
どこに入れて保存するんだよぉぉぉ。
とにかく、ギョウザは箱から出して、シュウマイは半分今日食べて、冷凍庫なんとか整理して、肉まん押し込んで。
ダンナと一緒にパズルよろしくがんばりました。
こないだも、たった2人しかいないのに、賞味期限が1週間もない笹かまぼこが送られてきて、しまいに鍋に入れて食べたくらいにして。
嬉しいんだけど、我が家は2人だけなのよ。
冷凍庫、そんなに大きくないのよ。
前は実家におすそ分けもできたんだけどさ、もう実家ないしね。
自分も人に何か送る時は、賞味期限のない、冷凍保存じゃなくてもいいものを贈ろう、と思いましたよ。
贅沢な悩みだわよね。
明日からもっと寒いらしい
先週末から寒さも一段落次の段階になった感じだったんですが、明日からはさらに寒くなるそうです。
いや、本当の厳冬期の寒さにはなっていないんですが、未だに暑い秋をひきずっている感じなので、寒い冬に慣れません。
明日から今度は何を着ようかしらん。
せっせと動いて、運動で暖を取ろうと思います。
風邪はひかないようにね。
いや、本当の厳冬期の寒さにはなっていないんですが、未だに暑い秋をひきずっている感じなので、寒い冬に慣れません。
明日から今度は何を着ようかしらん。
せっせと動いて、運動で暖を取ろうと思います。
風邪はひかないようにね。
寒いわ~
先週末から雪まじりの本格的な冬の気温になったんですが。
今日はその冬の気温で初めてのお仕事の日です。
極暖のタートルネックを着て、ライトダウンのジャケットを着て、その上に制服のジャケットを着て。も、真冬仕様です。
そのおかげか、ガタガタ震えるほどは寒くなかったんですが、やっぱり指先は冷たくなりましたね。
これはもう、工場勤務だとどんなに完璧な暖房であっても仕方のないことです。
震えるほど寒くなかっただけ成功だと思わないとな。
これからもっと気温が下がります。
あとできるのは、カイロを貼るくらいかな~。
風邪ひかないようにせいぜい自己防衛します。
今日はその冬の気温で初めてのお仕事の日です。
極暖のタートルネックを着て、ライトダウンのジャケットを着て、その上に制服のジャケットを着て。も、真冬仕様です。
そのおかげか、ガタガタ震えるほどは寒くなかったんですが、やっぱり指先は冷たくなりましたね。
これはもう、工場勤務だとどんなに完璧な暖房であっても仕方のないことです。
震えるほど寒くなかっただけ成功だと思わないとな。
これからもっと気温が下がります。
あとできるのは、カイロを貼るくらいかな~。
風邪ひかないようにせいぜい自己防衛します。