忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1046]  [1047]  [1048]  [1049]  [1050]  [1051]  [1052]  [1053]  [1054]  [1055]  [1056

当たった~♪ 

今日、家に戻ったら、お届けものが。
私宛に第三のビールが1ケース。わおっ。
キリンビールさまからキリンサウザン350mlが1ケース届きました。
キャンペーンに応募したのさえ忘れていたので、ものすごく嬉しいです。
今まで、けっこうビール類は当たっているんですが、せいぜい田村さんからの贈り物が12本くらいが最高で、1ケースというの今まで一番多いです。
少ないと2本、とかね。下手すると1本なんてこともあったっけか。送料のほうが高いってば。
ビール会社のサイトではかなり頻繁にキャンペーンをやっているので、メルマガに登録して、手当たり次第出していたりします。
いや、ビールが欲しいというよりは、当たる確率が高いからといったほうがよいかも(笑)
女性のほうが当たりやすい気がするしね、お酒の場合。
ホントはスイーツのほうが欲しいけど、そういうのはなかなかあたりませんです。
もちろん、宝くじも金券もあたりませんです(笑)
PR

またやられた 

何をやられたって、「魔女の一突き」
いや、今日のは半突きくらいなんだけど。
朝起きて、靴下を履こうとしたらピキッと腰にきました。
しばらく動けないんでやんの。
で、ちょっとしたらなんとか動けたので階段を下りて、ダンナに湿布薬貼ってもらって、痛み止め飲んで。
時間がたったらだいぶ楽になったので会社に行きました。
会社ではさほど支障なく仕事できました。
昨日の日記にも書いたんだけど、昨日は働きすぎて背中とか腰が張った感じがとれないまま就寝したんですよ。それがどうも今朝の一突きに来たみたいです。
で、まだ重い感じがしたので、医者に行くほどではないかも、とも思ったけど、整形外科に行ってきました。
レントゲン撮られたら、自分が思っていたよりも自分の背骨、年とってました~。とほほ。
軟骨がかなり磨り減っているそうです。
レントゲンで見た目でもはっきりとわかるくらい、骨と骨の間がぺっちゃんこです。ヤバイです。
そういう症状は回復することはできないんだってさ。
コラーゲンやらコンドロイチンやら飲んでも元には戻らないそうで。
まあ、今あるものを保持することはできるんだろうけど。
それが原因でしょうって言われたけど、私ゃ、てっきりただのぎっくり腰だと思っていたぞよ。
そんなこんなで、とりあえず湿布薬と痛み止めもらって帰ってきました。
もともとそれだけもらうつもりでお医者に行ったんだけどさ、自分の骨の状態がはっきりしてしまって、なんとなくショックです。
これからは腰、いたわらないとなぁ。

筋肉痛~ 

今日はちょっと頑張ってお仕事しすぎたせいで、筋肉痛ですぅ。
背中がびーんと張ってしまって、痛いのなんのって。お風呂に入ってもほぐれなかったなぁ。
今日は一日あまりいいお天気じゃなくて、どんよりしとしと雨だったので、そのせいもあるのかも。
でも、おかげで庭に水をまかなくてすんだので、ちょっと楽でした。
なにせ、プランターに7つか8つくらい、家にためこんでおいた種という種を蒔きまして、そいつが芽を出すまではカラカラに乾いた状態にはできないんですよ。
もうすでにどのプランターに何を蒔いたのかさっぱり分からない状態なんですが。
しかも、かれこれ10日ほどたっていると思うんだけど、どのプランターからも芽が出て来ないし。
それもこれも、GWを明けてからの寒さによるものかしらねぇ。
なんか、肌寒いのよね。
5月ってもうちょっとカラっとしてさわやかであったかいんじゃなかったのか~。
このまま梅雨に突入したら、怒るぞ~。

久々ケーキ 

連休も明けて、残業もなくなったので、久々にケーキ作りました。
例によって炊飯器ケーキ。
少し前まではりんごが安かったので、りんごを煮てから一緒に入れるりんごケーキにしていたんだけど、今はちょっとりんごが高いのでやめておいてます。
今日は一口チョコがあったので、小さく砕いて入れてみました。
これがなかなか甘さ倍増って感じで美味しくできましたよ。
写真に撮らなかったので見た目を紹介できないんですが、マーブルみたいにはならなかったです。大きいままでチョコを入れてもおもしろくなったかもな~、次はそうしてみようかな~などと思ってます。

それで世話したいです(BlogPet) 

きょうんがおRは、県内へ予定しないです。
それで世話したいです。
でも、変更したいです。
それで幸い♪
だけど、充実したかったの♪

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]