のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
行ってきたんですけどね~
新潟のお天気が芳しくないので、わざわざ朝早くおきて、尾瀬の燧ケ岳に行ってきたんですが、途中で戻って来ました。
だって、山頂は雪だっていうし、途中にある田代では風がものすごく、雨もバラバラふってきて、どうもみぞれっぽいものまで降ってきて。このまま山頂に行っても眺望は霧のためにゼロだわ、雪でごはん食べる場所もないだろうし、いいことはなさそうだったもんで。
ただ単に山頂を踏みたいがために登っているわけではないので、何も得られない状況では戻ったほうが得策ということになりました。
いや、まあ、朝起きたとき、4時少し前にあわせたはずの目覚ましが5時少し前に鳴ったというあたりから、今日はマトモに行かない予感はあったんですけどね。
そのせいでバタバタ準備して、天気予報の確認ができなかったし、そのせいもあって、またしても御池に駐車できずに、七入からバスだったし。
しかし、御池を出発する時は、晴れていたのよ。ホント。
雲の流れが早くて、途中の国道ではいきなり雨が降ってきたりもしたんだけど、昨日までの天気予報では、回復傾向だったので、登って行くうちに青空が広がるだろうと予測したワケですよ。
しかし、高い山はその範疇ではなくて、ずーーーっと霧、小雨、もしくは雪だったということで。
いやしかし、10月の尾瀬をナメていたといえばまさにその通りで、まさか雪という言葉を聞くとは思いませんでした。
これで晴れていれば、うっすら雪を被った山も綺麗だったんだろうけど、あの調子では、霧の中吹雪になっていたことと思います。
うーむ、夏の二王子、小蓮華に続いて、ここでも霧かい~っ。今年ってば、こんな登山ばっかり~。
そんなこんなで、よいお勉強をした一日になりましたとさ。
広沢田代。向こう側の山がすでに霧で見えない。
こんな道をガッツで登る。
木道や階段もときおり出現するが、急な小沢の中を登っているような感覚である。
熊沢田代に到着した時には、あたり一面真っ白。
霧が雨っぽくなってきた。
悔しいので、帰りに竜ノ門の滝によって帰りましたとさ。
だって、山頂は雪だっていうし、途中にある田代では風がものすごく、雨もバラバラふってきて、どうもみぞれっぽいものまで降ってきて。このまま山頂に行っても眺望は霧のためにゼロだわ、雪でごはん食べる場所もないだろうし、いいことはなさそうだったもんで。
ただ単に山頂を踏みたいがために登っているわけではないので、何も得られない状況では戻ったほうが得策ということになりました。
いや、まあ、朝起きたとき、4時少し前にあわせたはずの目覚ましが5時少し前に鳴ったというあたりから、今日はマトモに行かない予感はあったんですけどね。
そのせいでバタバタ準備して、天気予報の確認ができなかったし、そのせいもあって、またしても御池に駐車できずに、七入からバスだったし。
しかし、御池を出発する時は、晴れていたのよ。ホント。
雲の流れが早くて、途中の国道ではいきなり雨が降ってきたりもしたんだけど、昨日までの天気予報では、回復傾向だったので、登って行くうちに青空が広がるだろうと予測したワケですよ。
しかし、高い山はその範疇ではなくて、ずーーーっと霧、小雨、もしくは雪だったということで。
いやしかし、10月の尾瀬をナメていたといえばまさにその通りで、まさか雪という言葉を聞くとは思いませんでした。
これで晴れていれば、うっすら雪を被った山も綺麗だったんだろうけど、あの調子では、霧の中吹雪になっていたことと思います。
うーむ、夏の二王子、小蓮華に続いて、ここでも霧かい~っ。今年ってば、こんな登山ばっかり~。
そんなこんなで、よいお勉強をした一日になりましたとさ。
木道や階段もときおり出現するが、急な小沢の中を登っているような感覚である。
PR
明日の予定は
ついさっき、お天気の様子をみつつ、尾瀬の山に登ることになってしまいました。
ということで、もう寝ます(笑)
あさっては疲れて泥みたいに寝ておわりだな。
あさってのほうが晴れるみたいなんですけどね~。
体力ないから、疲れ休みがないと、翌週のお仕事に支障が出るのよね~。
では、おやすみなさい。
ということで、もう寝ます(笑)
あさっては疲れて泥みたいに寝ておわりだな。
あさってのほうが晴れるみたいなんですけどね~。
体力ないから、疲れ休みがないと、翌週のお仕事に支障が出るのよね~。
では、おやすみなさい。
接触事故続報
水曜日の朝の自動車ぶつけられた件。今日、先方の保険会社とようやく連絡がとれて、たかだかスリ傷の大きなものなのに、ものすごく大変だっていうことがわかりました。
とにかく、どちらも動いていた状態なので、割合がゼロ対百というわけにはいかないらしく、結局双方の保険を使用するので、どっちの保険会社にも連絡しなくちゃならないとのこと。
先方の担当の女性はとても丁寧なんですが、絶対に自分のお客の不利にならないように、心理的にこちらがわにも非があるようにじわじわとせめて来るような、いや~な感じの対応でした。
で、こちらの保険会社にも連絡したんですが、なにせ、私が仕事上日中は連絡がとれないもんで、どうしても仕事終了後に連絡すると、翌日まわしになるんですね。
で、水曜の事故なのに、翌日翌日と回されて、結局ちゃんと連絡とれるのが今度の火曜日になっちゃって。そこから修理ということです。
しかも、交通法規を守らなくておきた事故だから警察に届け出なさいって言うし。
私は守っていたんだから、警察行くのは先方だろ~っ。仕事抜け出さなきゃならないじゃないの。時給減らされるじゃないの~っ。そういうのってば、保険でまかなってくれるワケじゃないじゃないの~っ。しかも、先方の保険屋さんの話じゃ、代車までは保険で出ないっていうしさ。すると、事故もらった私が代車代払うってか?
どーしても納得いかないんですけど~。
なんか、ホント、バカみたいです。私はなんにもしていないっていうのにさ。
自動車だって乗りたくて乗っているわけじゃないのにさ。必要だから仕方なく運転しているのにさ。
ああ、ストレスだったらありゃしないっ。
とにかく、どちらも動いていた状態なので、割合がゼロ対百というわけにはいかないらしく、結局双方の保険を使用するので、どっちの保険会社にも連絡しなくちゃならないとのこと。
先方の担当の女性はとても丁寧なんですが、絶対に自分のお客の不利にならないように、心理的にこちらがわにも非があるようにじわじわとせめて来るような、いや~な感じの対応でした。
で、こちらの保険会社にも連絡したんですが、なにせ、私が仕事上日中は連絡がとれないもんで、どうしても仕事終了後に連絡すると、翌日まわしになるんですね。
で、水曜の事故なのに、翌日翌日と回されて、結局ちゃんと連絡とれるのが今度の火曜日になっちゃって。そこから修理ということです。
しかも、交通法規を守らなくておきた事故だから警察に届け出なさいって言うし。
私は守っていたんだから、警察行くのは先方だろ~っ。仕事抜け出さなきゃならないじゃないの。時給減らされるじゃないの~っ。そういうのってば、保険でまかなってくれるワケじゃないじゃないの~っ。しかも、先方の保険屋さんの話じゃ、代車までは保険で出ないっていうしさ。すると、事故もらった私が代車代払うってか?
どーしても納得いかないんですけど~。
なんか、ホント、バカみたいです。私はなんにもしていないっていうのにさ。
自動車だって乗りたくて乗っているわけじゃないのにさ。必要だから仕方なく運転しているのにさ。
ああ、ストレスだったらありゃしないっ。
大型の台風
久々に新潟県のほうまで来た台風ですが、新潟は台風の西側にあたるために、それほどひどいことにはなりませんでした。
むしろ、東側にあたる北関東のほうが被害が大きかったようで。
こちらは、一番近づいていた正午あたりでも、風はそよそよ、雨はさらさら、といった感じでした。
午後になって吹き返しの風が強くなり、雨も強まり、夜9時過ぎの現在でも、時折強い雨が降っています。
ものすごく警戒して、植木鉢なんかを玄関の中に入れたりしていたんですが、ちょっぴり拍子抜けです。いや、被害の大きかった地方の方には申し訳ないんですが。
これから、りんごの収穫の東北地方が雨がひどくなりそうだけど、農作物の被害があまりないといいです。
景気が停滞している中、農作物までダメージがあったら、いい正月が迎えられないじゃないの。
それにしても、どんなに科学が発達しても、地震や台風には対処できないものなんですね。予報ができて、注意をしていても、被害が出るものね。
でも、それを最小限にしようと努力できるようになったのは、やっぱり大昔よりは発展しているってことでしょうかね。
むしろ、東側にあたる北関東のほうが被害が大きかったようで。
こちらは、一番近づいていた正午あたりでも、風はそよそよ、雨はさらさら、といった感じでした。
午後になって吹き返しの風が強くなり、雨も強まり、夜9時過ぎの現在でも、時折強い雨が降っています。
ものすごく警戒して、植木鉢なんかを玄関の中に入れたりしていたんですが、ちょっぴり拍子抜けです。いや、被害の大きかった地方の方には申し訳ないんですが。
これから、りんごの収穫の東北地方が雨がひどくなりそうだけど、農作物の被害があまりないといいです。
景気が停滞している中、農作物までダメージがあったら、いい正月が迎えられないじゃないの。
それにしても、どんなに科学が発達しても、地震や台風には対処できないものなんですね。予報ができて、注意をしていても、被害が出るものね。
でも、それを最小限にしようと努力できるようになったのは、やっぱり大昔よりは発展しているってことでしょうかね。
ぶつけられました
掲示板にも書いたけど、自動車ぶつけられました。
前の2回は、走行中ではなかったけど、今度は走行中。
でも、完全に向こうが悪いです。
なぜかっていうと、その信号の無い交差点は、いつも左から来る一時停止がわの自動車が左ばっかり気にして、私が走っている右側をよく見ないで出てくることが多いので、常に注意して運転しているんです。
で、今日も注意していて、何も自動車がいないので安心して走ってました。
すぐに右折する必要があるので、対向車のほうを気にしつつ減速しなくちゃならないんです。
で、いつもなら対向車がわを見ているんですが、今日にかぎって、なぜか絶対に見ないはずの左側のドアミラーをみたら、ものすごく近くに自動車の横顔があるんです。
げっ、と思った次の瞬間、左後ろ側に衝撃が。
つまり、何もいなかったはずの一時停止の道から私の自動車の鼻が通り過ぎたあとに自動車が出現して一時停止しないでぶつかった、としか思えない状況です。
いくら走行中で、双方に注意義務があったとしても、この状況では私は100パーセント悪くないです~っ!
で、明日、相手の保険会社から連絡がある予定。
でも、携帯電話の番号は教えていないので、家に電話が来る、ということは、夕方しか連絡がつけられないワケで、そうなると、こちらから電話するのは、あさってになるワケで。
おいおいおいおい、今週いっぱい、あのべっこりヘコんだ自動車で通勤するってか~っ。
しかも、ついこないだ取り替えたばかりの真新しいタイヤのホイールもガッツリ傷がついているし、タイヤもすれちゃっているしさ。
どうして私のピンクのペンギンはぶつけられやすいかなぁ。5年で3回っていうのは、多いですよねぇ。
前の2回は、走行中ではなかったけど、今度は走行中。
でも、完全に向こうが悪いです。
なぜかっていうと、その信号の無い交差点は、いつも左から来る一時停止がわの自動車が左ばっかり気にして、私が走っている右側をよく見ないで出てくることが多いので、常に注意して運転しているんです。
で、今日も注意していて、何も自動車がいないので安心して走ってました。
すぐに右折する必要があるので、対向車のほうを気にしつつ減速しなくちゃならないんです。
で、いつもなら対向車がわを見ているんですが、今日にかぎって、なぜか絶対に見ないはずの左側のドアミラーをみたら、ものすごく近くに自動車の横顔があるんです。
げっ、と思った次の瞬間、左後ろ側に衝撃が。
つまり、何もいなかったはずの一時停止の道から私の自動車の鼻が通り過ぎたあとに自動車が出現して一時停止しないでぶつかった、としか思えない状況です。
いくら走行中で、双方に注意義務があったとしても、この状況では私は100パーセント悪くないです~っ!
で、明日、相手の保険会社から連絡がある予定。
でも、携帯電話の番号は教えていないので、家に電話が来る、ということは、夕方しか連絡がつけられないワケで、そうなると、こちらから電話するのは、あさってになるワケで。
おいおいおいおい、今週いっぱい、あのべっこりヘコんだ自動車で通勤するってか~っ。
しかも、ついこないだ取り替えたばかりの真新しいタイヤのホイールもガッツリ傷がついているし、タイヤもすれちゃっているしさ。
どうして私のピンクのペンギンはぶつけられやすいかなぁ。5年で3回っていうのは、多いですよねぇ。