忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189

小さい秋 

通勤道路で大きな川の土手を行くんですが、ここの河川敷にぼちぼちセイタカアワダチソウが目立ちはじめました。
まだ黄色くはなっていないんですが、これからどんどん黄色味を増して、咲き始めのきれいなレモン色になって行くでしょう。
だんだんとそれが山吹色になって、黄土色になって、秋も暮れていきます。
レモン色のセイタカアワダチソウの群落は、雑草かしら、と思うくらいにきれいなんだけどね。
こいつらが勢力的になると、秋だな、と思います。
PR

だるいわ~ 

昨日、尾瀬ヶ原を歩いたワケですが、いつもの我が家のパターンだと山歩きをするのは翌日がお休みの日、と決めていまして。
だもんで、山歩きをした翌日の今日がお仕事というのは、気持ち的にも体的にもキツイです。
お仕事がちょっと忙しいので、仕事中はキリキリ頑張れたんですが、終わったらもう、眠くて眠くて。
危うく風呂で沈むところでした。
筋肉痛はないんだけど、足がだるいし。
今日もさっさと寝るわよ~。

急遽ですが 

先週に引き続き、急遽歩いてきました。
今日は尾瀬ヶ原。
三連休の前二日が雨模様だったので、唯一晴れになる日曜日にどこかに行きたい旧友がぜひ尾瀬ケ原に行きたいと誘って来たのでした。
いつもであれば女だけで行くところ、今回は乗せて行ってくれるというので、ダンナも参戦。
ドタキャンとかあったので、旧友と我々夫婦の三人で尾瀬ヶ原に行ってきました。
いや~とてもよく晴れて、気持ちのいい歩きになりましたよ。
実は鳩待峠から尾瀬の「原」のほうに行くのは、三人とも初めて。
ダンナはほんの山の鼻から至仏山に行ったので原は歩いていません。
晴天の原は、ホントーにまっ平で気持ちよく木道を歩くことができました。
さすがに友人の運転なので見晴らしまで行きたいところだったけど、竜宮で引き返して、午後6時過ぎに新潟に戻ってきました。
また行きたいような、行くなら別の季節がいいな、と思うような。
ただ、今日の歩きはなんか、思いがけないプレゼントみたいでとても嬉しかったです。
明日から仕事でさえなければなぁ。
ああ、足がだるいなぁ。
下は池塘に写った燧ケ岳。

今日はこれから 

今日は雨の土曜日でして、家事曜日でした。
が、これから同僚の送別会に行ってきます。
コロナなので、課の盛大な送別会ができず、一緒にお昼を食べていた同じテーブルの人だけに限っての送別会になりました。
ホントはみんなから頼りにされていた人なので、みんなから送ってあげたかったんだけどね。
課では餞別をあげることになっています。
いやぁ、なかなか別れという話題が社会人になってからは少ないんですが、こうやって時々長く一緒に過ごしていた人が去っていく場面があって、年々切なさが身に染みるようになっています。
なんか、涙もろくなってるしね。
話聞いただけでじわっときてしまっているし。
去って行く理由はあるし、そっちのほうが絶対に幸せだろうと思うし。
ずっと今のまま同じときを過ごせるなんて、ないからね。たとえ一生の伴侶であっても。
そう思うとまた、じわっと泣けてくるのです。
あーあ、トシだわね。

お彼岸ですので 

今日は出勤日だったんですが、お彼岸なので早めに退社させていただき、墓参りに行ってきました。
定時であがって、それから墓参りと考えていたんですが、雨でして。
雨だと5時過ぎるともう薄暗くなって、墓参りは怖いじゃないのよ。
なので、3時で退社して、そのまま花とお供え買ってお墓に行きました。
傘さして墓の掃除はちょっと大変だったけど、きれいになったし、母の好物をお供えできて(置きっぱなしにはできないので、持ち帰るんですけどね)なんか、ほっとしました。
来週には一周忌になります。
早いな。
信じられないな、まだ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]