忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26

普通に消耗します 

暑いわ~。
一応冷房の入っている工場で働いているんですが、それでも暑いわ~。
暑いと言うと、冷房の入っていない工場の人たちに悪いので、暑いと言えないんだけど。
いや、暑いわ~。
なんか、本当に30分ごとにぼーっとして、生欠伸が出ます。
慌てて水分とって、塩分とって、なんとか回復して、また30分たったらぼーっとしてしまいます。
も、夏だめだわ~。
今から暑すぎたら、本番どうなんるんだろう。
なんだかげっそりする毎日です。
PR

ね、眠いぞ 

今週に入って、ずっと朝から眠いです。
仕事中もどうも目が覚めない感じが続いて。
蒸し暑いからなのかもしれないですね。
消耗感が強いです。
早寝して、回復しようっと。
でも明日も眠いんだろうなぁ。

毎日暑うございます 

今日から7月。
もう今年も半分過ぎてしまったんですね。びっくりです。
さて、ここしばらく、何かとイベントの多い私、今週末は会社の女子会があります。
私だけ別工場で働いているので、入社して2年近くたつ会社なんですが、同僚の顔も名前もイマイチよくわからないまま過ぎてます。
たぶん、退職するまで分からないんだと思います。
なので、女子会のお誘いがあれば、できるだけ参加したいのですが、参加したところで誰が誰なんだかわからない場所。話題もないんですね~。
妙な居心地でいます。
それでも、行かないよりはマシと思ってます。
あと7月半ばに会社の夏忘れがあるしさ。
会社関係のイベントはさらっと流すつもりですが、やっぱり居心地悪いのよね。
もっと同じ仕事させてもらえたらよかったんだけど。
仕事としては大好きなタイプの仕事なんですけどね~。

あれ、痛い 

お尻。
月山で雪原ですっ転んで、お尻で滑り落ちたやつ。
あれのせいかしらん。
今日、お風呂で何気にお尻を押したら痛かったです
鏡でも見えない場所なんで、青くなっているかは分からないんですが、あの時のやつなのかなぁ。
ま、押してやっと気がついたくらいなので、それほど大変なことではないんですが。
あれはあれで楽しかったんだけどな。
むしろ笑い話ですわ。おほほ。

昨日は遅い帰宅だったので 

昨日は月山に登ってきました。
毎年、山開きの直前の土曜日にクロユリ目当てに登っています。
で、今年はお風呂に入ってご飯も食べてかえって来たので、午後10時を過ぎての帰宅になってしまいました。
のでパソコンも開かずに寝てしまいましたよ。
さて、月山。
登り始めは晴れていたんですが、山の上は濃霧。
時々真っ白で足元も見えないくらいになる霧。
ただ、雨にはならず、時々さっと晴れたりもしました。
例年より雪が多く、リフトからすぐに姥が岳山頂まで雪。尾根を少し歩いてまた雪。
帰りは尾根ではない下のコースにしたんですが、ほぼ全部雪でした。
この雪がとんでもない急斜面で、転んだらその場に留まれず、尻で滑り落ちてしまうくらい。
私は2度すっころぴ、2度滑りました。
結局尻がびしょびしょ。
こんなことなら抵抗しないで最初からビニールシート取り出して滑ればよかったと思いましたよ。
ただ、月山のよいところは、リフトの麓駅にも駐車場のトイレにも着替える場所があって、そこで濡れた衣服を着替えられました。
お花については、実はこんなに雪が多いからシラネアオイがいい感じだろうと思っていたのに、全部終わっていてショックでした。
チングルマがとてもきれいに咲いていたし、ウスユキソウがこんなに群生するんだなというのも初めてでした。
雪と気温と色んな条件の組み合わせで花は咲く時期を違えるんだなぁ。
これ、帰りの雪原。

  
この花なーんだ。答えはクロユリ。咲き始めの花びらがくるんとなっている図。

ヒナザクラもたくさん咲いていました。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]