忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215

明日は雨 

土曜日に登山して、日曜日に体力回復するのがベストなんですが、どうも明日は雨らしいです。
仕方がないので、明日を家事曜日にして、日曜日に登山するつもり。
そろそろヒメサユリが咲き始めているらしいし、ヒメシャガも見たいし。
ということで、鳥坂山に登ろうと考えてます。
とりあえず、明日は買い物と掃除だ。
雨でもがんばるわよ~。
PR

山の字とな 

新潟のニュースで、妙高山に残雪で山の字が現れる、とありました。
田植え時期に跳ね馬の模様が現れる、というのは有名で、実物を見たこともあって、素人目にもちゃんと跳ね馬に見えるので、感動したんですが。
山の字。
写真が乗っていて、ここが山の字、と赤丸もされていたんですが、ちっとも山に見えないんでやんの。無理があるのか、それとも角度によってはそう見えるのか。
残雪が色々なものの形に見える、というのは、満月の兎みたいで、なかなか楽しいですよね。
そういったもので、季節をとらえていたのね、と大昔に思いをはせることができます。

小ネズミ発生 

もうかなり前から白猫兄弟の抜け毛がひどかったんですが、やっとブラッシングをはじめまして、毎朝小ネズミ一匹分ずつ梳き取ってます。
ホントに毎朝見事に白い小ネズミが取れます。
時々尻尾を中心に梳くと、鼠色の小ネズミになりますが。
これ、飲み込んで毛玉になったら、吐き出してくれればいいけど、胃に残ってしまったら、大変なことになります。
ま、うちの白猫は吐くのは上手いので、腸閉塞の心配もないとは思いますが。
これから冬毛の季節になるまで、ずっと小ネズミ捕り続けます。

猫たちが元気なので 

もう年寄りの部類に入るお姉ちゃん猫たちがまだ元気なうちに宿泊を伴う滝めぐりや登山をしよう、と思いまして。
この子たちが病気になると、もう二人揃ってのお泊りは無理なので。
ということは今年いっぱい、もしくは来年なんとか元気でいてくれるかなぁ、といった感じです。
いや、今んところはかなり元気なんですが。
なにせ年寄りなもんで。
白猫たちはまだ若いので、心配はいらないんですが、お姉ちゃんたちがね。
さて、ではどこに行くかが問題で。
四国はもう一回行かないといけないしなぁ。
でも、四国の酷道のおかげで、しばらく長時間の乗り物は身構えてしまうんだよなぁ。
ま、色々考えますわよ。

5月なんですが 

5月なんですが、もう梅雨みたいなお天気なんだとニュースで言ってました。
もちろん東京の話なんですが。
新潟はよく晴れたんだけど、気温は低い感じ。
今年はどうも梅雨が早いみたいです。
早くてもいいんだけど、さっさと終わって、夏山の頃にはたくさん晴れてほしいなぁ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]