忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247

白鳥見てきましたよ 

今日はのんびりしよう、ということで、ゆっくり起きてゆっくりと今日行く所を決めて、ゆっくりとお幕場公園に行って白鳥見てきました。
いや~、白鳥、近いわ。
で、鴨、人懐こいわ。
どうも餌はやらないで、と書いているけど、しっかり餌を撒く人がいるらしく、人の姿を見るとご飯がもらえると思っている鴨と白鳥たちは、人を恐れません。
駐車スペースのアスファルトがあったかいもんだから、そこに群がって自動車の通行を妨げたりする鴨たち。
鴨追いをして、通る自動車の手助けをしましたよ。
白鳥も手を伸ばせばつつかれる距離で、こんなに近くていいのか、といった感じでした。
野鳥ということで、餌付けはあまりよくないんだけどね。
ふがふが言いながらあとを追って来る鴨ったら、かわいいんだよ。
何も持っていないからね~と振り返り振り返り、列になって着いて来る鴨を追い払いましたとさ。

この距離だわよ、白鳥。手からパンをあげている人もいました。
PR

三連休ですが。 

明日から三連休なんですが、蔓延防止重点措置が3月まで延長になりまして、県外は自粛も延長することにしました。
もうちょっと感染数が下火であれば、屋外で十分に注意すれば近場の県外で氷瀑もアリだな、と思っていた三連休だったんですけどね。
だんだんと学校での流行が私の会社に勤める人たちのそばにもやって来まして、いつ学級閉鎖を喰らうかわからない状況だ、と同僚が言っているのを聞くと、自分の楽しみだけのために不要不急の外出をして、どこかでウィルスをもらってきてしまったら、言い訳もたたないよな、と思います。
まあ、地元のスーパーだので感染する可能性のほうがずっと高いんですけどね。
もし発症してしまったら、三連休県外で遊んでました、その時にもらってきました。と、言えないでしょう。
せめて県内で我慢してました、と自分に言い訳できるように行動したいです。
モロに日本人的考え方なんだけどさ、最低限の社会的責任は負わないとさ。社会に身をおいているからにはさ。と、思うのです。
でも、新潟県内で遊ぶわよ~。
何しようかな~。

4日しかない 

今週は実働4日しかないので、もう、バッタバタでお仕事しています。
うーむ、足らないぞ。
残業してもちっとも追い付かないぞ。
毎日急いでいるので、とても疲労感が強いです。
3連休はゆっくり休みたいです。

あれ、疲れているぞ 

先週から残業が続いていたんですが、そんなに苦ではなかったんです。
特に体がキツいとか、やることができなくなっているとか、そういうことが無かったんだけど。
今日になって、なんか疲れているな、という感じがしてきました。
うーむ、あんまり無理できないお年ごろだからなぁ。
舌の先にプチっと何かできているし。痛いし。
早く残業終わらないかな~。

バスサンドで 

ついさっき、バスを乗り継いで飲食店を探すテレビ番組で袋田の滝をやってました。
ほんの1割くらいしか凍っていなかったけど、ライトアップってあんな感じになるのね、とわかってなかなか良かったです。
人気番組で滝が紹介されるのは嬉しいやね。
そのうちにあのりんごの浮かぶお風呂にも入ってみたいわね。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]